188 episodes

ラジオアナウンサーは言葉を読み語る表現者。

文化放送から、四十年にわたってリスナーに語りかけている寺島尚正アナウンサーがさまざまな作品を朗読します。

その声が紡ぎ出す物語に耳をすませ、語りから無限に広がる想像力、日本語の奥深さをご堪能ください。

朗読のアナ 寺島尚‪正‬ roudoku iqunity

    • Arts

ラジオアナウンサーは言葉を読み語る表現者。

文化放送から、四十年にわたってリスナーに語りかけている寺島尚正アナウンサーがさまざまな作品を朗読します。

その声が紡ぎ出す物語に耳をすませ、語りから無限に広がる想像力、日本語の奥深さをご堪能ください。

    谷崎潤一郎 「蘿洞先生」

    谷崎潤一郎 「蘿洞先生」

     谷崎潤一郎のマゾヒズム小説のなかでも人気の高い作品です。気難しそうな哲學者蘿洞先は、取材に来た記者の質問になに一つまともに答えず、教職者としての熱意も一向に感じさせません。記者は取材の帰り際に、そんな先生の思わぬ姿を目にします。

    • 27 min
    織田作之助 「人情噺」

    織田作之助 「人情噺」

     昭和の初めの大阪、当時の下働きの使用人の暮らしぶりや人生をしみじみと感じさせる話です。商家での雇われの身は、今の労働者や被雇用者でもなく、勤め人とも違う住み込みで、職場そのものが人生の置き場でした。同じ毎日を繰り返していた使用人の人生が、大金を持って使いに出されたことで変わっていきます。




    Masterpieces of modern Japanese literature are read in beautiful Japanese with correct pronunciation.

    • 17 min
    森鴎外 「寒山拾得」

    森鴎外 「寒山拾得」

     中国の唐の時代を舞台にした短編です。地方官吏が常日頃から悩まされている持病の頭痛を、貧しい身なりで流浪する僧が直してくれます。その力に驚いた官吏は、その僧から本当に凄い人物のことを教えられます。森鴎外が子供を楽しませるために話した内容を、小説に仕立て直しました。





    • 24 min
    宮沢賢治 「虔十公園林」

    宮沢賢治 「虔十公園林」

     宮沢賢治作品のなかでも人気の高い寓話です。時の流れとともに土地も暮らしも変わっていきますが、いつの時代にも人の心を豊かにしてくれるものがあります。その価値がわかるのは、利にさとい人でもなく、自分を賢いと思っている人でもなく、純粋な心を持った人です。

    • 19 min
    菊池寛 「風雲児、坂本龍馬」

    菊池寛 「風雲児、坂本龍馬」

     菊池寛が歴史について書いた作品は、大衆向けでわかりやすくエピソードなどを織り交ぜながら飽きさせずに歴史の面白さを教えてくれます。特に時代を動かした人物については、ポイントを抑えながら生き生きと描き出すことに定評がありました。

    • 9 min
    山本周五郎 「粗忽評判記」

    山本周五郎 「粗忽評判記」

     山本周五郎の滑稽ものには、ときおり粗忽者が登場します。この短編には幾人もの粗忽者が登場しますが、舞台が落語の長屋と違い堅苦しい作法にしばられた武家社会だけに、ひと味違う可笑しみがあり、劇的な役割を果たすことになります。

    • 54 min

Top Podcasts In Arts

Podcast Sobre App De Facebook
Alejandro Nava
The Archers Omnibus
BBC Radio 4
.
karla flores
Fresh Air
NPR
jungkook covers
jngkork
Tiktok
semo bros

You Might Also Like

きくドラ
きくドラ~ラジオドラマで聴く。名作文学~
明けないで夜 ~朗読の部~
J-WAVE
夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】
文化放送PodcastQR
「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史
長まろ&おが太郎
あんまり役に立たない日本史
TRIPLEONE
真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)