30 episodes

速報ニュース、芸能、グルメ、調査データなどを毎日50本以上配信
ニュースの深掘り記事や芸能ゴシップ、テレビやネットで話題の話、グルメ情報や気になる新商品、アーティストやグラビアアイドル、人気お笑い芸人、ドラマで活躍する俳優・女優など著名人インタビューなど、幅広いニュースをお届けします。空いた時間に暇つぶしにも最適です

Sirabee 株式会社NEWSY

    • News

速報ニュース、芸能、グルメ、調査データなどを毎日50本以上配信
ニュースの深掘り記事や芸能ゴシップ、テレビやネットで話題の話、グルメ情報や気になる新商品、アーティストやグラビアアイドル、人気お笑い芸人、ドラマで活躍する俳優・女優など著名人インタビューなど、幅広いニュースをお届けします。空いた時間に暇つぶしにも最適です

    20年間汚れ放題の家を大掃除した清掃業者 「想像を絶する汚れにやる気が出た」

    20年間汚れ放題の家を大掃除した清掃業者 「想像を絶する汚れにやる気が出た」

    「20年間汚れ放題の家を大掃除した清掃業者 「想像を絶する汚れにやる気が出た」」 イギリスで、20年間も掃除をしていない「想像を絶する汚れた家」に挑んだ清掃業者の奮闘ぶりが、話題になっている。「Daily Star」や「Wales Online」が伝えている。 20年間の汚れが蓄積清掃業者のジェームズ・キルバーンさんとキンバリー・トレベットさん夫妻は、工事関係者の依頼を受けてイギリス・ケント州南部にある「20年間掃除をしていない物件」を担当した。この家は家主が一切掃除をしなかったため、キッチンもバスルームも石灰岩と垢で汚れ、トイレも洗面台も使えないほど汚れが蓄積していた。夫妻はこの物件の改築を始める前に、すべての汚れを取り除くためにこの家に呼ばれた。工事関係者は夫妻が清掃する前に、家へ入ることさえ拒否したという。 大掃除は8時間で完了ジェームズさんは依頼を受けた経緯について、 「ビデオや写真を送ってもらったんだけど、実物を見てやる気が出ました」「僕らが引き受けた仕事の中でも、間違いなく最大級の汚れた物件でした」と振り返る。長年の汚れを取る作業は並大抵のことではないが、2人はこの家がかつての美しい状態を取り戻すことに挑戦。ほとんどの時間はキッチンとバスルームの清掃に費やされ、夫妻はそれぞれ8時間ずつ、計16時間で汚れを完全に取り除いたという。 さらなる汚れに挑戦ジェームズさんはこの大掃除を「掃除そのものが長くて面倒な作業であることは理解しています」「献身的な努力が実を結び、なんとか乗り切ることができました。わずか8時間で終わり、結果に満足しています」と語った。4ヶ月前に清掃会社を設立した夫妻は、「もっと汚れの少ない地味なプロジェクトも大歓迎です」と営業を忘れない。また今回の経験を経てやりがいを感じたらしく、「もっと汚い家を掃除したい」と考えているそうだ。(文/Sirabee 編集部・ジェス タッド)

    • 2 min
    「めっちゃ使う」あの表現がじつは… “おばさん構文”の定義に当てはまる人続出

    「めっちゃ使う」あの表現がじつは… “おばさん構文”の定義に当てはまる人続出

    「「めっちゃ使う」あの表現がじつは。 「おばさん構文」の定義に当てはまる人続出」 誰かにメッセージを送る際は、無意識に同じような表現を多用していることも多い。たびたび話題となってきた「おばさん構文」について、その定義づけが話題となっている。 思い当たる人の多い「おばさん構文」「おじさん構文」は「カタカナのあいさつや絵文字や顔文字などを多用」「どことなく下心が感じられることがある」のが特徴というが、話題となっている「おばさん構文」は、「「~だわ」「~よん」「かしら」など、昭和感の漂う語尾」や「世話焼き感がある」のが特徴とのこと。しかし、じつは「語尾に絵文字をつける」「絵文字を3つ以上連続して使う」「あ行が小文字」、さらに「「 」を多用する」のも「おばさん構文」に該当するという。これにX(旧・ツイッター)では「めっちゃ使う」「まんま私だった」「完全一致。清々しい」「当てはまりすぎてて笑っちゃう」といった声が多数上がっている。 「母の愛みたいな優しさを感じる」「なんか片足突っ込んでる感じがあってまあまあ落ち込んだ」とショックの声も上がった「おばさん構文」だが、この定義から作られる文章は「ママ友に送る最大限気を使った私のラインの文章やん(原文ママ)」「すごく相手を気遣ったよき文だと思うんだが」との声が 。そのため「いわゆるおじさん構文のサンプルにあるようなエロ迷惑さはないので、別に人畜無害ではと思う」「おじさん構文は必死さが気味悪いけど、おばさん構文は母の愛みたいな優しさを感じる」などと、大多数が好意的なコメントを寄せた。また、「仕方ないじゃん心配なんだものー」「若いふりしても仕方ないよね〜」などと全く気にしない人も多いようだ。 疑問や怒りの声も むしろ「おばさんが、若者言葉を使ってるほうが品も知性もなく、頭カラッポにしか見えないけどな〜」「別に悪いこと書いてるわけでもないし 」「絵文字を使うのが何が悪いんですか?」といった疑問の声が目立つ。なかには「つまり常にビジネスメールのような文章を送ればよいのか??? となる」「日本は若いことに拘りすぎ」などとやや怒りの混じった声もあり、「今の若者たちが使ってる言葉も10年すればおばさん構文って言われるようになるから安心してほしい」との声も上がっている。(文/Sirabee 編集部・今井のか)

    • 2 min
    『キングオブコント2023』キング・サルゴリラ、副賞の米1トンは芸人仲間へ「配給」決意

    『キングオブコント2023』キング・サルゴリラ、副賞の米1トンは芸人仲間へ「配給」決意

    「「キングオブコント2023」キング・サルゴリラ、副賞の米1トンは芸人仲間へ「配給」決意」 お笑いコンビ「サルゴリラ」(写真左・赤羽健壱、右・児玉智洋)が21日に開催された「キングオブコント2023」(TBS系)で優勝。直後に記者陣の囲み取材に応じ、賞金1000万円と副賞である米1トンの使い道について語った。 圧巻の優勝劇コント強者が集まったファーストステージを482点という高得点で勝ち抜き、ファイナルステージもダントツの482点を叩き出したサルゴリラ。合計964点は過去最高得点であり、2位カゲヤマが945点、3位ニッポンの社長が934点と大差をつけての栄冠となった。 二人とも感無量優勝後、コント時の衣装のまま会見場に登場した赤羽と児玉。多くのカメラマンに一瞬たじろいだものの、すぐ歓喜の笑顔を見せ、「本当にめちゃくちゃ大変だったけど楽しかった。一年かけてやってきて、好きなコントで優勝できて、こんな良い流れはない」(児玉)、「ファイナリストの中でも一番のベテランだったのが僕ら。ここまで進めたことを後輩たちもすごく喜んでくれ、普段はなかなかお話ができない先輩・中川家の礼二さんも「明日は決勝やろ、頑張ってな」と喫煙所で声をかけてくれて 」(赤羽)と、感無量の様子を見せる。 米は芸人仲間に「配給」優勝賞金は1000万円。使い道を問われると「僕は2歳の子供がいて、今の住まいに子供部屋がないんです。なので子供部屋付きの住まいに引っ越します」と児玉。一方、赤羽は「44歳で実家暮らし。すぐにも実家を出たいと思っています」と新たな一歩を踏み出すことを誓った。しかし、なんとも堅実な答えだったため、sirabee記者が「もっとパーっと使ってみては」と提案すると、児玉は「たしかにもっとパーッと使えますよね。500万円は思いっきり投げてバラまきますか」とボケで返答。ちなみに優勝者には米1トンも贈呈されるが、「食うにも困っている後輩たちがたくさんいるので、各劇場に置いて配りたい。僕らもそうやって育ってきたんです。なので恩返ししたい」(赤羽)と、米の「配給」を行い芸人仲間に還元したいと語っていた。(取材・文/Sirabee 編集部・キモカメコ 佐藤)

    • 2 min
    あっという間に作れる「チーズ春巻き」 どんなお酒にも合う万能おつまみだった

    あっという間に作れる「チーズ春巻き」 どんなお酒にも合う万能おつまみだった

    「あっという間に作れる「チーズ春巻き」 どんなお酒にも合う万能おつまみだった」 お酒のおつまみは、乾き物やスナックでもいいが、さっと作れる温かいものがあるとよりお酒が美味しくなる。やる気1%でも作れる数々のレシピを紹介する「まるみキッチン」の「チーズ春巻き」が簡単そうなので編集部でも試してみた。 包丁もまな板もいらない材料は、春巻の皮とさけるチーズの2つだけ。あとは、サラダ油を適量。これだけで作れる。春巻の皮1枚にさけるチーズ1本を乗せて全体を巻いていく。最後の端っこは、水をつけてはがれないようにしよう。フライパンに油を適量しいたら、チーズ春巻を乗せていく。中のチーズが溶けた方が美味しいので、火加減は弱めの中火くらいがおすすめ。強火だと春巻の皮が薄いので先に焦げてきてしまう。箸で転がしながら焼いていこう。全体にいい感じの焦げ目がついたら完成だ。 簡単すぎるのに最高のおつまみ春巻きをカットするとチースがとろりと出てくる。手で割いたりかぶりついてもいいが、熱いのでやけどには十分注意してほしい。何も付けずにそのまま食べてもチーズの程よい塩加減で美味しくいただけるが、味変でケチャップを添えるのもおすすめ。トマトの甘味と酸味がチーズの塩気と相性抜群だ。ひと口食べると熱々のチーズが伸びてピザのような感じ。食べたい分だけ作れるのも嬉しい。また、春巻の皮は一般的に10枚ほど入っているので、ホームパーティーのときなどに一気にまとめて作るのもいいだろう。ビールはもちろん、ワインや日本酒、ハイボール、酎ハイなどどんなお酒にも合う。油も少量で済むのでヘルシー。あっという間に作れる温かいチーズ春巻き、時間がないときでもすぐ出来て満足感の高い1品だ。(取材・文/Sirabee 編集部・池田かおるこ)

    • 2 min
    いとうあさこ、無人島ロケ中に遭難 不安がるメンバーにかけた“ある言葉”とは

    いとうあさこ、無人島ロケ中に遭難 不安がるメンバーにかけた“ある言葉”とは

    「いとうあさこ、無人島ロケ中に遭難 不安がるメンバーにかけた「ある言葉」とは」 23日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ系)に、人気タレント・いとうあさこが出演。窮地のロケメンバーを救った「ある言葉」とは 視聴者のあいだで注目を集めた。 いまから22年前 今回番組では、大人気企画「クイズ! 私のこと覚えてますか?」を放送。ゲストにゆかりのある人物が数名登場し、それぞれが誰か、またどんな関係かを、自身の記憶を頼りに当てていくというものだ。そうした中でいとうの前に現れたのは、1人の女性。なんといまから22年前、いとうが30歳のときに出演した大人気番組「進め! 電波少年」(日本テレビ系)のロケで一緒になったメンバーだった。 過酷すぎるロケ内容そのロケとは、複数人のロケメンバーが無人島から自力で脱出するという内容。当時の女性の日記には「もう聞き飽きた、腹の虫の大合唱。いまでは腐った芋も美味しく感じられる」と書かれるほど、過酷なロケだったようだ。そんな厳しい環境の中でも、仲間のため率先して食料を調達しに行った、いとうとその女性。なんとある日、遭難してしまうのだった 。 「いまの私の原点」女性いわく、助かるかどうかも分からない極限状態の中で、いとうは一晩中、励まし続けてくれたそう。いまでも覚えている言葉は「この期間、こういう活動してるけど、きっと報われるよ。見てるよ、神様は」というもの。女性は、その言葉のおかげで窮地を乗り越えることができたと振り返り、「いまの私の原点」「人生の支え」「それがあったからこそ頑張れる」と語った。 「普通言えない」と反響現在は映画、芸能関係の仕事をしているという女性。最後「(いとうと)レッドカーペットを一緒に歩けるように 」と語ると、いとうは「あとでゆっくり現実のこと話そう」と答え、スタジオに笑いを誘った。この女性とのエピソードは、視聴者のあいだでも話題に。ネット上には「率先して食料調達 あさこさんカッコいい」「遭難中に普通そんなこと言えない」「あさこさんが好感度高い理由これ」「当時出てたの覚えてる。あのときは無名だったのにいまやスター」と多くの反響が寄せられていた。(文/Sirabee 編集部・東水 壮太)

    • 2 min
    つるの剛士、長男激似の19歳当時の写真披露 「そっくり」「昔もかっこいい」

    つるの剛士、長男激似の19歳当時の写真披露 「そっくり」「昔もかっこいい」

    「つるの剛士、長男激似の19歳当時の写真披露 「そっくり」「昔もかっこいい」」 タレントのつるの剛士が23日、自身の公式インスタグラムを更新。若かりし頃の姿を公開した。 「青春の影」「マニア林蔵」1枚は、つるののドラマ初出演作となった1994年の「青春の影」(テレビ朝日系)のワンシーン。当時はエキストラで、授業を受ける生徒の1人として映っている。もう1枚は95年に放送されたバラエティー番組「マニア林蔵」(TBS系)出演時のもの。髪は茶色で2ブロックのマッシュヘア。左耳にリングのピアスを着用している。 19歳長男にそっくりつるのは「いまでもギラギラはしてるつもりなんだけどな、ギラギラは若さの特権である」とコメントしながら、若手時代を懐かしむ。「そして当時の自分と今同い年の長男がクリソツなのである」とカナダに留学中の19歳長男・詠斗さんに激似だと明かした。 ファン驚き「綾野剛さんに見えました!」詠斗さんはつるののインスタに登場したことがあるため、ファンも反応。「ほんとにそっくりです!!」「写真が一瞬息子さんかと思いましたそっくりね」「今も昔もかっこいいいぃ」「綾野剛さんに見えました!」と反響が殺到している。(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり)

    • 1 min

Top Podcasts In News

Эхо Москвы
Feed Master by Umputun
Global News Podcast
BBC World Service
Chiamando Eva
The Submarine
Linee d'ombra
Radio 24
Public Health On Call
The Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health
Радио Свобода
RFE/RL

You Might Also Like