45 min

Vol.238 「踊りと舞い」のこれまでとこれから〜神話、ハレとケ、ポップカルチャ‪ー‬ TAKRAM RADIO

    • Design

先週に続き日本舞踊家で西川流四世家元の西川千雅さんをゲストに迎えて「「踊りと舞い」のこれまでとこれから〜神話、ハレとケ、ポップカルチャー」をテーマにトークセッションを行います。


<目次>
00:35 踊りと舞いにまつわる神話
07:46 盆踊りの歴史と踊りの精神的影響
10:51 お祭りとハレとケの歴史
18:57 ポップカルチャーの更新と停滞
26:01 伝統の型を破り受け継ぐ
33:26 踊りにある否定の美学 
39:06 日本舞踊から見る身体的な知
41:45 リスナーへの「問い」


<ゲストプロフィール>
西川 千雅(ニシカワ・カズマサ)
日本舞踊家。1969年三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、6歳で初舞台、15歳で名取となる。幼稚園より高校まではアメリカンスクール、92年にNYの美大School of Visual Artsを卒業。帰国後日本舞踊家として本格的に活動開始。舞踊のほか、舞台、ドラマにも出演、様々なプロデュースを行う。2014年より西川流四世家元を継承。 75年以上続く公演「名古屋をどり」を主宰、全国にて門下の指導にあたる。名古屋、岐阜、金沢西茶屋街の芸妓を指導。 にっぽんど真ん中祭り、愛知県観光PR団体「あいち戦国姫隊」、名古屋市事業「やっとかめ文化祭」などもプロデュース。2016年国民文化祭あいち総合プロデューサー。2019年G20外相会議文化事業にて舞踊披露。2020三重テレビ50周年番組「お伊勢参り」ナビゲーター。2022年より名古屋市公会堂「名古屋をどりNEO傾奇者」を総合プロデュース。2024年名古屋演劇ペンクラブ賞を受賞、3月御園座「名古屋をどりCLASSIC」開催。 全国で日本舞踊をつかった健康体操NOSS(ノス)の普及を行い、2019藤田医科大学・医療科学科修士取得。[客員教授]名古屋外国語大学、中部大学[非常勤講師]名古屋工科大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学

■SPINEAR Contact
https://sbwl.to/4eag7Fv

先週に続き日本舞踊家で西川流四世家元の西川千雅さんをゲストに迎えて「「踊りと舞い」のこれまでとこれから〜神話、ハレとケ、ポップカルチャー」をテーマにトークセッションを行います。


<目次>
00:35 踊りと舞いにまつわる神話
07:46 盆踊りの歴史と踊りの精神的影響
10:51 お祭りとハレとケの歴史
18:57 ポップカルチャーの更新と停滞
26:01 伝統の型を破り受け継ぐ
33:26 踊りにある否定の美学 
39:06 日本舞踊から見る身体的な知
41:45 リスナーへの「問い」


<ゲストプロフィール>
西川 千雅(ニシカワ・カズマサ)
日本舞踊家。1969年三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、6歳で初舞台、15歳で名取となる。幼稚園より高校まではアメリカンスクール、92年にNYの美大School of Visual Artsを卒業。帰国後日本舞踊家として本格的に活動開始。舞踊のほか、舞台、ドラマにも出演、様々なプロデュースを行う。2014年より西川流四世家元を継承。 75年以上続く公演「名古屋をどり」を主宰、全国にて門下の指導にあたる。名古屋、岐阜、金沢西茶屋街の芸妓を指導。 にっぽんど真ん中祭り、愛知県観光PR団体「あいち戦国姫隊」、名古屋市事業「やっとかめ文化祭」などもプロデュース。2016年国民文化祭あいち総合プロデューサー。2019年G20外相会議文化事業にて舞踊披露。2020三重テレビ50周年番組「お伊勢参り」ナビゲーター。2022年より名古屋市公会堂「名古屋をどりNEO傾奇者」を総合プロデュース。2024年名古屋演劇ペンクラブ賞を受賞、3月御園座「名古屋をどりCLASSIC」開催。 全国で日本舞踊をつかった健康体操NOSS(ノス)の普及を行い、2019藤田医科大学・医療科学科修士取得。[客員教授]名古屋外国語大学、中部大学[非常勤講師]名古屋工科大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学

■SPINEAR Contact
https://sbwl.to/4eag7Fv

45 min

More by SPINEAR

News to Table: JAM THE PLANET
SPINEAR
TOKIO CURRY CLUB
SPINEAR
ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE
SPINEAR
イノフェス・スペシャル「極限状態の生命科学」
SPINEAR
SDGsを仕事に活かす
SPINEAR
CASE FILE from JAM THE WORLD
SPINEAR