157 episodios

【毎週金曜夜更新!】同じ鍋のモツを食うくらいの仲の「セキヤ」と「ずーみん」でやっている「エモ面白い(リスナー談)」雑談ラジオです。

オススメ回は、#27 、#36 、#47 、#61 、#66、#100です!

お便り待ってるよ!📮→https://linktr.ee/nabemotsu
メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com
twitterでも#鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー!
上記linktreeからtwitterもフォローしてね!


■セキヤ(通称:豆腐メンタルイケメンエンターテイナー)
おしゃべり、カミカミポッドキャスター、広報等担当、陽寄りの陰、内弁慶の人見知り、身体弱々人間、鳴かぬなら鳴くまで待つタイプ、愛されお兄さん、土属性、ずーみんのことはずーみんと呼ぶ、ラジオが好き。

■ずーみん(通称:ずーやん)
和の人、編集等担当、陰よりの陽、パリピみ、アニメ・漫画好き、涙ポロポロ人間、「ええ話」が口癖、鳴かぬならコロしてしまうタイプ、セキヤのことはセキヤンと呼ぶ、水属性(酒)、ラジオが好き。

同じ鍋のモツを食‪う‬ 同じ鍋のモツを食う人たち(セキヤとずーみん)

    • Comedia

【毎週金曜夜更新!】同じ鍋のモツを食うくらいの仲の「セキヤ」と「ずーみん」でやっている「エモ面白い(リスナー談)」雑談ラジオです。

オススメ回は、#27 、#36 、#47 、#61 、#66、#100です!

お便り待ってるよ!📮→https://linktr.ee/nabemotsu
メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com
twitterでも#鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー!
上記linktreeからtwitterもフォローしてね!


■セキヤ(通称:豆腐メンタルイケメンエンターテイナー)
おしゃべり、カミカミポッドキャスター、広報等担当、陽寄りの陰、内弁慶の人見知り、身体弱々人間、鳴かぬなら鳴くまで待つタイプ、愛されお兄さん、土属性、ずーみんのことはずーみんと呼ぶ、ラジオが好き。

■ずーみん(通称:ずーやん)
和の人、編集等担当、陰よりの陽、パリピみ、アニメ・漫画好き、涙ポロポロ人間、「ええ話」が口癖、鳴かぬならコロしてしまうタイプ、セキヤのことはセキヤンと呼ぶ、水属性(酒)、ラジオが好き。

    ☆33 スパチャの心理と番組からの大切なお知らせ(ガチ)

    ☆33 スパチャの心理と番組からの大切なお知らせ(ガチ)

    緊急で動画回して、大切なお知らせをします!

    |今回の内臓|
    (00:30)〜 スパチャの心理
    (21:32)〜 大切なお知らせ

    月ノ美兎▶︎「【3D LIVE】月ノ美兎の3D新衣装お披露目!ゲストもいるよ!【⁠#委員長の新3D衣装⁠】」⁠https://www.youtube.com/live/Iw9lo_rz-9M?si=x4HTM2YmQbP8q30O&t=479⁠

    鍋モツでVtuberの話をしてる回▶︎「Vtuber/見立ての文化とその奥の魂についての持論」⁠https://open.spotify.com/episode/2yzrLFl6AUF83j9KRcKrHw?si=f6a1a80da45043f9⁠

    類似番組「ドタバタグッドボタン」▶︎セキヤのおすすめ回「#10 相対性言論の提唱」⁠https://open.spotify.com/episode/1mgLE8ZU44pIb9c4qDwnaJ?si=295dac8d81cd43f6⁠

    ゴー☆ジャス▶️https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E2%98%86%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9

    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------



    【しばらくお休みします】

    まがりなりにも、4年近く配信活動をしてきたのですが、番組切り替えのタイミング以外で毎週配信が途切れたことはなく「毎週出す」ことに関しては「意地」みたいなものあった(たぶんずーみんも。)のですが、今回、しばらくお休みすることにしました。ここでは配信の中では、話しきれなかった気持ちを書き留めておきます。



    「これまでとにかく走り続けてきたから、泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのように、休んじゃったら、もう前と同じように配信できないだろうな…。」って文章が思いついちゃうくらいには、元気がないですし、迷っていたのですが、それでも休止しようと思ったのは、僕の中の「おもしろい」の基準で、番組のクオリティが保てなくなってきたからです。その原因は、本編で話していた通り、体調不良が大半を占めるのですが、それに伴って、話を構築する時間が足りなくなってきて、キャパオーバーの脳みそが爆発しそうになって、それでうまく話せなくなって、それでもなんとか話構築したいけどできなくて・・・というダメダメサイクル突入中です。

    番組のクオリティに関しては、ずーみんやリスナーの方々がどう思っているかわからないし、僕が求めすぎている部分があるのかもしれない。けど、再生回数とか反応がいいとか関係なく、鍋モツの話し手側を担っている人として、自分の中にある「おもしろい」の基準をクリアできてない、納得できていないものを聴かれるのは、どうしてもイヤなのです。「いや、勝手に追いこまれて何やってんだ」って感じだし(よくある)、周りの人からしたらそんなのどーでもいいことなのはわかってるんですが、、、。わかっててもできないことはあって。どうしても、そういう気持ちになっちゃうので、一旦お休みします。問題の根っこは、処理できてない身の回りのいろんなことなので、今、抱えてることにケリをつけて戻ってきたいと思ってます。またね、絶対忘れないでね♡(包丁で刺すタイプのヤンデレ)



    セキヤはしばらくお休みしますが、ずーみん

    • 51 min
    ☆32 THE セキヤ 〜4つの小話集〜

    ☆32 THE セキヤ 〜4つの小話集〜

    SIMPLEシリーズ(シンプルシリーズ)とは、ディースリー・パブリッシャーから発売されている廉価ソフトシリーズ。既存のフルプライスソフトの廉価版ではなく、最初から廉価版として新規開発されたソフトが主である。廉価であることを前面に押し出したソフトシリーズ。作品ごとに作品テーマをひとつに絞っており、「THE ●●」といった具合に内容が分かり易いタイトルがつけられている。そのため、他のソフトを購入するために店を訪れた客が2本目、3本目として購入することも多い。中には、SIMPLE1500シリーズの「THE 麻雀」のように100万本も売り上げたソフトも存在する。

    (引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/SIMPLE%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)

    ----------
    |今回の内臓|
    (01:52)〜 後輩の結婚式に行ったセキヤ
    (16:52)〜 ポッドキャスターと遊んだセキヤ
    (22:09)〜 音質とセキヤ
    (27:05)〜 メールの宛名とセキヤとずーみん


    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------
    今回の話、特に「ひとりの時間」の考え方について、ちょっと書きたいことがあったのですが、間に合わなかったので、一言だけ。ここだけの話、SIMPLEシリーズ一回もプレイしたことないです(セ)

    • 33 min
    ☆31 利己的で利他的な遺伝子っていうか生き方っていうか

    ☆31 利己的で利他的な遺伝子っていうか生き方っていうか

    ビジネスチャンネル「同じ鍋でビジネスを切る」です。よろしくお願いします。利己的利他的って話からズレたこと言ってると思いますが気にしないでね。
    ----------
    |今回の内臓|
    (01:30)〜 レオさんお便り「利己的、利他的」
    (25:04)〜 NRさんお便り「☆6でお悩み相談をさせていただいた看護学生のNRです。」

    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------

    【世界を、こんなふうに見てごらん/日髙敏隆】


    配信タイトルは、ほぼ毎回、ずーみんからの編集データを聞きながら考えている。今回のタイトルは「利己的な遺伝子/リチャード・ドーキンス」から着想を得ている。レオさん・NRさんのお便りや鍋モツ2人で話した内容も踏まえながら、パッと思い浮かんだものを少しアレンジしたタイトルにした。ちなみに「利己的な遺伝子」は大学生のころチラッと読んでみたが、難解で挫折し、要約しか見たことないですすみません、もっと本読む時間と集中力欲しいね。
    で、今回改めて「利己的な遺伝子」について調べてみると、翻訳者の1人に「日髙敏隆」の名前があった。色々思い出すことがあったので、書き留めておきたい。

    大学生の頃の話ー。大学2年生になって、いろんな縁や出会いがあり、やっと建築という分野に興味を持ち始め、真剣に建築の設計課題に取り組み始めた。2年生の設計の授業には、非常勤講師として多くの建築家がエスキース(提案を練ること。こでは学生の課題に対して批評や意見交換を行うことが多かった)のために大学にきていた。当時、提案を考えたり、何かを創ることは楽しかったのだが、設計の授業でのエスキースは、建築家が偉そうに学生の提案に対してあーだこーだ意見を言ったり、ボロカス言ったりでーそのほとんどが自分の作家性の押し付けー、気持ちのいいものではなく、全然楽しくなかった。建築家って偏屈な人が多いのだなぁというネガティブな印象しかなかった。
    しばらく経って、その非常勤講師のなかでも特に”お堅く偏屈で粗暴な振る舞いをする建築家(Aさん)”の話をゆっくり聞く機会があり、その際に紹介していた本が「世界を、こんなふうに見てごらん」。筆者は動物行動学者の日髙敏隆だった。
    そのときの触れ込みとしては「大学生のいま、読んでおくべき本だっ!」という感じだった。前述のようにネガティブな印象しかなかったので、そんな人から勧められたところで、読む気にはならなかったのだが、いったんネットで調べてみた。
    表紙がブッ刺さった。
    モンシロチョウが菜の花にとまっている精密なタッチのイラスト。明朝系のフォントで「世界を、こんなふうに見てごらん」。純粋に美しいと思った。本の中身にも興味を持った。偏屈でお堅く粗暴な人がなんでこんな美しい本を紹介するのか、イメージが全く結び付かん!というところも気になった。
    内容は、少し詩的にも感じる平易な文章表現

    • 35 min
    ☆30 相談下手のセキヤの相談「ある現象の意味と価値」

    ☆30 相談下手のセキヤの相談「ある現象の意味と価値」

    「本当は誰かのためのものさしなんてどうでもいい、自分が満足していれば。」これ、オレの名言ね。
    ----------
    |今回の内臓|
    (00:30)〜 「いいなぁ」って思ってぇ
    (04:40)〜 相談下手の相談

    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------
    クイズ:今回いつもと違うの気づいた?(セ)

    • 35 min
    ☆29 これからはツイキャスの時代

    ☆29 これからはツイキャスの時代

    ツイキャス入れてみてね!
    ----------
    |今回の内臓|
    (00:30)〜 噛み合わないふたり
    (15:20)〜 ありがとう、わしさん(from絶対聞くなよ!)

    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------
    「同時視聴したことある?」
    先日、アカデミー長編アニメ賞を受賞した「君たちはどう生きるか」。上映が開始されてすぐに映画館で観たのだが、正直、僕にはよくわからなかった。映画は芸術作品なのだから、別にわかるとか理解とかは必要ないと思うけど、物語の意味や意図が、自分なりにでも解釈できないことにモヤモヤした。そんな気持ちを抱えながらも、物語冒頭の火事のシーンだけはものすごいインパクトで、とにかく印象に残っていた。「悲劇的なシーンだけど、めっちゃ綺麗で、迫るものがあったな。」と思っていた。
    劇場を出てスマホを見ていたら、ちょうど、みとみとがツイキャスで「君たちはどう生きるか。」の感想を語っていた。出かけるための化粧をしながら、映画の感想をみんなと共有するというものだった。すぐに映画館近くのカフェに入り、うんうんと、うなづきながら聴いた。みとみとも「火事のシーン見ただけでも価値あると思った」と話していて、ものすごくスッキリした。同じ場面で同じように感じていた人がいて、とても嬉しかった。その後、君生きに関するポッドキャストやYoutubeを色々見聞きしたが、少なくとも僕の聴いた限りでは、火事のシーンの美しさに言及している人はほとんどいなくて、みんなストーリーの解説・考察・感想が主だった。冒頭の映像は、異常に綺麗だと思ったんだけど、俺だけ?
    僕は、基本的にひとりで映画を楽しむので、誰かと感想を話したりすることもないのだが、それ以来、なんだか誰かと感想を共有してみたいという気分になった。みとみとは、映画好きで知られていて、雑談配信の中でも映画の話題を頻繁にしているが、純粋に「映画」という「作品」が好き、という感じで話すので、聴いていてストレスがない。いわゆる「映画解説」をしている人の話は僕には難しくて(前提の知識や背景の理解が必要だったりして)苦手なのだが、みとみとの場合は、ただ純粋に、みとみとの好きなものの好きな部分を話しているのが面白いなと感じる。ちなみにみとみとは映像研究会に所属していて、映像作品を作ったりしていたそうだ。その辺りは、Vtuber活動のなかでも片鱗が感じられる。
    あ、みとみとって月ノ美兎(https://wikiwiki.jp/nijisanji/%E6%9C%88%E3%83%8E%E7%BE%8E%E5%85%8E)のことね。
    上記の出来事から、同時視聴というものにとても興味を持った。同時視聴とは「配信者と視聴者が同じタイミングで同じアニメや映画の映像を視聴し、リアクションを共有する、新しいライブ配信・動画のこと」だ。みとみとは、1年ほど前からYoutubeのメンバーシップ限定で、映画の同時視聴を行なっていたのだが、先日初めて「天気の子」(

    • 29 min
    ☆28 ドン・ずーみん

    ☆28 ドン・ずーみん

    たくさんのお便り!Twitterでの反応!ありがとうございました!!!「☆25 自分の中の嫌な部分(感情?)と向き合うためにはどうすればいいのか?」はこちら▶︎Spotify ▶︎Apple
    ----------
    |今回の内臓|
    (01:54)〜 おかるさんお便り「理想と現実のギャップと自分の気持ち」
    (09:51)〜 ひつじさんお便り「ずーみんさんすごい!」
    (11:34)〜 あすぴりんさんお便り「安心できる場所にいる方が良い」
    (30:34)〜 はるんさんお便り「うまくガス抜き」
    (47:16)〜 マイクマイクマイクさんお便り「男だけのキャンプ」
    (51:00)〜 ドン・ずーみん

    「同じ鍋のモツを食う」では番組への感想やトークテーマ、応援メールなど、お便りをお待ちしています! 以下からフォームでお便りお願いします! 📮 https://linktr.ee/nabemotsu メールがいいなって方はこちら!(写真とか添付できるよ)nabemotsu.radio@gmail.com twitterで #鍋モツ でつぶやいてもらえれば反応しますー! 上記linktreeからtwitterもフォローしてね!spotifyの☆評価やApplepodcastのレビューもぜひお願いします! 
    ----------
    「地獄でなぜ悪い」
    僕は、身近に上位互換がいる上に、地獄の底から配信していて人間に寄り添えないどうしようもないポンコツ化物ですが、ここで、一曲、歌詞をご紹介。

    星野源/地獄でなぜ悪い より一部抜粋
    無駄だ ここは元から楽しい地獄だ 生まれ落ちた時から 出口はないんだ 

    いつも窓の外の 標識を眺めて 非道に咲く花が 女のように笑うさまに 手を伸ばした
    嘘で出来た世界が 目の前を染めて広がる ただ地獄を進む者が 悲しい記憶に勝つ
    作り物だ世界は 目の前を染めて広がる 動けない場所から君を 同じ地獄で待つ
    同じ地獄で待つ


    僕は落語が好きですが、その理由のひとつは、演目の中の人々は、ダメでどこか足りないどうしようもないポンコツな人たちばかりですが、それでも楽しく美しく輝いて生き生きと暮らしているからです。
    この曲、PVがコミカルで面白いのでYoutubeでもぜひ。
    雨。あいつ鬱陶しいけど、いいとこめっちゃあるよ。(セ)

    • 55 min

Top podcasts en Comedia

El Podcast de Yiyo & Choché
Sy Films
LA BASE PODCAST
La Base Podcast
The Joe Rogan Experience
Joe Rogan
La Cotorrisa
La Cotorrisa Podcast
El Podcast del Momento
Turbulence y Burrita Burrona
Malicia Indígena
La Resortera

También te podría interesar

ゴリラ乙女の散らかしラジオ
イクミとお松@ゴリちら
ゆとりっ娘たちのたわごと
ゆとたわ
アラサー女子の人間観察
望未とひかる
心の砂地#
#kokosuna
今ファミレスにいるんだけど隣の席の女子が話してる内容がジワジワきてるんだが共有して
藤原さくら&日高七海
楽しいラジオ「ドングリFM」
donguri.fm