30 episodes

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

FOOTBALL TRIBE フットボール・トライブ株式会社

    • Sport

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

    名古屋・川崎に在籍。シミッチにサントス退団浮上!Jリーグ復帰の可能性は?

    名古屋・川崎に在籍。シミッチにサントス退団浮上!Jリーグ復帰の可能性は?

    「名古屋・川崎に在籍。シミッチにサントス退団浮上!Jリーグ復帰の可能性は?」  かつて名古屋グランパスや川崎フロンターレに在籍していたMFジョアン・シミッチは、今年からブラジル2部サントスでプレー。MFディエゴ・ピトゥカ(元鹿島アントラーズ)とともに主力選手として活躍しているが、ここに来て今夏移籍の可能性が浮上。サンフレッチェ広島の補強ポイントに合致するだけに、Jリーグ復帰も期待される。 現在31歳のシミッチは、2019年2月にセリエA(イタリア1部)アタランタから名古屋へ完全移籍。名古屋で2年間プレーしたほか、川崎には2021シーズンから3年にわたり在籍。昨年9月以降に大半の公式戦でベンチスタートと序列を下げると、天皇杯決勝・柏レイソル戦を最後に川崎を退団。昨年12月30日にサントスと1年契約を結んでいる。 ピトゥカとボランチコンビで、チームの上位躍進に貢献しているシミッチ。今季ここまでリーグ戦9試合でスタメン出場し、2025シーズン終了後までの契約延長で合意したとみられるが、早くも他クラブからの注目を浴びているという。 ブラジルの移籍市場に詳しいフェリペ・ディアス記者が今月23日に伝えたところによると、ブラジル1部アトレチコ・ミネイロがシミッチの獲得に興味を示している模様。これによると、アトレチコは移籍金を2025年に支払うという条件のもと、サントスへのオファーを準備しているという。 シミッチに対するJリーグクラブからの関心は、23日の時点で報じられていない。しかし、セントラルミッドフィルダーが補強ポイントであるクラブとして、ファン・サポーターの間では広島が挙がっている。広島はMF野津田岳人をタイ1部BGパトゥム・ユナイテッドへ完全移籍により放出したほか、日本代表MF川村拓夢もオーストリア1部レッドブル・ザルツブルクへ移籍することがほぼ確実。ベテランのMF青山敏弘らを抱えているとはいえ、中盤の選手層強化が急務だ。 昨季までV・ファーレン長崎を率いていたファビオ・カリーレ監督のもと、母国復帰1年目から好パフォーマンスを発揮しているシミッチ。サントス出身選手のブラジル代表FWネイマールから一目置かれたミッドフィルダーの去就に注目が集まる。

    • 2 min
    札幌ドームの赤字深刻も…横浜FM戦後に「風向き変わるかも」と関係者期待のワケ

    札幌ドームの赤字深刻も…横浜FM戦後に「風向き変わるかも」と関係者期待のワケ

    「札幌ドームの赤字深刻も…横浜FM戦後に「風向き変わるかも」と関係者期待のワケ」  プロ野球・北海道日本ハムファイターズのエスコンフィールド北海道(北広島市)移転もあり、年間赤字が6億5000万円に膨らんでいる札幌ドーム。運営会社や札幌市への批判が相次ぐ一方、今月23日行われた明治安田J1リーグ第19節の北海道コンサドーレ札幌対横浜F・マリノスで、2万6000人以上の観客が詰めかけただけに、札幌ドームの今後に対してポジティブな意見も見受けられる。 コンサドーレはJ1最下位に低迷していることもあり、今季はホームゲームでの集客に苦戦。3月10日開催の今季ホーム開幕戦(J1第3節・浦和レッズ戦)では札幌ドームに18942人が詰めかけたものの、先月25日開催のJ1第16節・鹿島アントラーズ戦では12651人にとどまっていた。 しかし、横浜FM戦では「赤黒フェスタ」として、JリーグID取得者を対象に10000名を招待。札幌市東区出身のお笑い芸人「トム・ブラウン」が来場するなど、イベントが充実していたこともあり、札幌ドームに26677人が駆け付けた。 札幌ドームでの横浜FM戦開催には、『株式会社ミッションスポーツ』の満田哲彦CEO(最高経営責任者)も反応。元電通本社スポーツ局オリパラ室営推部長、元JFAマーケティング担当部長という肩書きを持つ満田氏は、Xを通じて「札幌ドームは、アクセスもいいわけだから、訪れたひとたちが、楽しかった、良かった、快適だった、観やすかったという評判、SNSのポスト、発信、メディアの報道が本質の一つなのでは」と提言。 「今日、ドームが”暑かった”との口コミを複数、Xで見た。本来は、その数倍、快適な空間だった、行くのもスムーズだった、ドーム内の試合が盛り上がった、飲食も美味しかった、ウエルカムされた、などが、口コミで広がると、風向きが変わるかも」と、札幌ドームに対するポジティブな声の拡大を期待している。 以前から札幌ドームの秘める可能性に注目していた満田氏。今年3月にはXで「日本ハムは去ったけど、サッカーや音楽イベント、他のスポーツイベント、市民イベント、就活イベントなどでの、市民へのプライドや健康増進効果、社会的価値も加えてあるのでは」などと私見を述べていた。

    • 2 min
    神戸・大迫勇也に「長所は守備」鹿島・鈴木優磨より劣ると海外辛辣評価も

    神戸・大迫勇也に「長所は守備」鹿島・鈴木優磨より劣ると海外辛辣評価も

    「神戸・大迫勇也に「長所は守備」鹿島・鈴木優磨より劣ると海外辛辣評価も」  ヴィッセル神戸の絶対的ストライカーとして活躍しているFW大迫勇也。田中マルクス闘莉王氏ら一部識者から日本代表復帰やパリ五輪U23日本代表選出を望む声が湧き起こる一方、海外ではFW鈴木優磨(鹿島アントラーズ)よりも評価が低いようだ。 現在34歳の大迫は、TSV1860ミュンヘン、ケルン、ベルダー・ブレーメンとドイツ国内3クラブを渡り歩いたほか、2度FIFAワールドカップに参戦。2021年8月に神戸へ加入すると、MF山口蛍やDF酒井高徳ら元日本代表選手とともにチームをけん引。昨季はリーグ戦で22ゴールを挙げ、J1優勝を成し遂げるとともに、リーグ得点王のタイトルも獲得した。 国際舞台での実績が豊富であるだけに、今でも日本国内で絶大な支持を得ている大迫。日本代表OBの城彰二氏が今月8日、自身のYouTubeチャンネル「JOチャンネル」を通じてパリ五輪オーバーエイジ枠を展望。FW細谷真大(柏レイソル)のクオリティー不足を指摘するとともに、「ボールをキープできないといけないし、2列目やサイドを使わないといけない。フィニッシュも上手くないといけない。大迫選手以外にまだ見当たらない」と、神戸所属ストライカーのパリ五輪参戦を熱望。闘莉王氏も「絶対に必要」と推奨しているが、同選手は今季ここまでリーグ戦18試合の出場で4ゴールと、圧倒的な結果を残していない。 FWレオ・セアラ(セレッソ大阪)やFWアンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)、鈴木らがJ1得点王争いを繰り広げる中、ブラジルメディア『グローボ』は23日に2024シーズンJ1リーグ前半戦のベストイレブンを発表。前線で鈴木、FW宇佐美貴史(ガンバ大阪)、FW大橋祐紀(サンフレッチェ広島)を選出しているが、大迫については「神戸は引き続き優勝争いを繰り広げているが、彼は昨季ほど良いパフォーマンスを発揮していない。今の彼の長所は守備だ」と指摘した。 「森保一監督と大迫にすれ違いがあったらしい」と闘莉王氏が昨年5月に発言したこともあり、現日本代表監督との確執が噂されている大迫。今季ここまで結果を残せていないだけに、同選手の日本代表復帰論は過去のものになりつつあるようだ。

    • 2 min
    大分スポンサーがクラブ批判「人件費は…」鹿児島戦後の投稿削除に疑問の声も

    大分スポンサーがクラブ批判「人件費は…」鹿児島戦後の投稿削除に疑問の声も

    「大分スポンサーがクラブ批判「人件費は…」鹿児島戦後の投稿削除に疑問の声も」  大分トリニータは今月22日に行われた明治安田J2リーグ第21節で、鹿児島ユナイテッドFCに0-3と敗北。試合後、同クラブのユニフォームスポンサーである『株式会社ティーケーピー(TKP)』の河野貴輝代表取締役社長によるSNS投稿が賛否両論を呼んでいる。 河野氏はアウェイゲームでの完敗劇を受けて、Xで「呆然としました」と切り出すと、「サポーターが5時間かけて来てます。その意味を理解して欲しいです。人件費は相手の方が低いと思われるのに、ホームで勝っている勝ち切るべき相手に勝てないのは情けない」とダメ出し。 大分が暫定で12位に沈んでいるだけに、「今後どうするのか説明を求めます」と追及する姿勢を見せた上で、「ティーケーピーは今後も大分トリニータを応援したいから言ってます」とクラブ愛を強調している。 この投稿は23日午前2時の時点で削除されているが、スクリーンショットにより拡散。「スポンサーだから、サポーターの気持ちを代弁して言ってくれてるのではないのかな?」「結果出せなかったから、スポンサーが口出すのは普通の感覚だと思う」「相当なお金を支援してくれている中で、至極真っ当な意見だと思う」と苦言内容に賛同する声が挙がっている。 ただ一方で、人件費への言及を巡っては「人件費とはバカにしすぎじゃないだろうか?」「対戦相手を見下したらダメ」「鹿児島に謝罪すべき」「発言に気を付けるべき」といった否定的な意見も。それでも一部のファン・サポーターは「事実を述べただけで、社長も驚いているのでは」「削除するほどの投稿内容ではない」と河野氏を思いやっているほか、同氏への批判コメントに反発している。 先月3日開催に第13節ヴァンフォーレ甲府戦を最後に、リーグ戦8試合続けて白星から見放されている大分。片野坂知宏監督のもとで苦戦を強いられる中、河野氏のSNS投稿削除に対する疑問の声も湧き起こっている。

    • 2 min
    林大地、下部組織時代以来のG大阪復帰へ!STVVは山本理仁を完全獲得か

    林大地、下部組織時代以来のG大阪復帰へ!STVVは山本理仁を完全獲得か

    「林大地、下部組織時代以来のG大阪復帰へ!STVVは山本理仁を完全獲得か」  かつてサガン鳥栖でプレーしていた東京五輪日本代表FW林大地が、ベルギー1部シント=トロイデンVV(STVV)からガンバ大阪へ移籍する模様。G大阪からSTVVへ期限付き移籍中のパリ五輪U23日本代表候補MF山本理仁が、完全移籍によりSTVVに残留する見込みだという。 G大阪下部組織時代にトップチーム昇格を果たせなかった林は、2022/23シーズンまでSTVVの絶対的ストライカーとして活躍すると、昨年夏にSTVVからドイツ2部ニュルンベルクへ期限付き移籍していた。しかし昨年9月にアキレス腱を負傷すると、復帰後はほぼ全試合で途中出場と控え要員に。今年1月末に再びアキレス腱を痛めて、一足早く2023/24シーズンを終えていた。 同選手の去就については、ドイツ紙『ビルト』が今年4月、期限付き移籍期間満了によるニュルンベルク退団が既定路線だと報じると、ベルギーメディア『Voetbal』は先月中旬に「林とSTVVの契約は2025年6月までしか残っていないため、(来年夏に)移籍金ゼロで退団する危険性がある。STVVは林の去就で選択を迫られている」とリポート。STVV復帰の可能性が不透明との見方を示していた。 するとベルギー紙『HBVL』は今月22日に「林はG大阪に引き取られることになる」とリポート。両クラブの取引について「STVVは数カ月前から山本の完全獲得にむけて、G大阪と交渉していた。完全移籍の可能性は十分にあるが、林とのトレードではない。2選手の移籍交渉は別々に進んでいる」と伝えている。 山本は2022シーズン途中に東京ヴェルディからG大阪へ完全移籍。G大阪加入1年目、怪我もありJ1リーグで2試合の出場に終わったが、翌2023シーズンはリーグ戦11試合でプレー。わずか1年でSTVVへ移籍すると、2023/24シーズンはリーグ戦・プレーオフあわせて33試合に出場。AFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選でも、6試合中4試合の出場で2アシストと結果を残していた。

    • 2 min
    ラビオ去就不透明のユベントス、ニースMFテュラム獲得に始動!父も過去に在籍

    ラビオ去就不透明のユベントス、ニースMFテュラム獲得に始動!父も過去に在籍

    「ラビオ去就不透明のユベントス、ニースMFテュラム獲得に始動!父も過去に在籍」  ユベントス(イタリア1部)が、ニース(フランス1部)に所属するフランス代表MFケフラン・テュラム(23)の獲得に興味を示しているようだ。 バルセロナやユベントスで活躍した元フランス代表DFのリリアン・テュラム氏を父に持ち、兄はインテルでプレーするフランス代表FWマルクス・テュラムであるケフランは、モナコでプロデビューを果たすと、2019年夏にニースへ移籍。アグレッシブなプレースタイルと恵まれたフィジカルが売りの守備的MFで今季はリーグ・アン27試合に出場して1ゴール1アシストを記録した。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によれば、アストン・ビラ(イングランド1部)でプレーするブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得が決定的となっているユベントスは次なる補強として、テュラムの獲得に向けて動いている模様。すでに選手サイドと交渉を行っているようだ。 また、ユベントスは今季のセリエA31試合に出場して5ゴール3アシストを記録したフランス代表MFアドリアン・ラビオとの契約が今月末に失効となる見込み。ユベントスはラビオとの契約延長に動いているが、仮に退団となった場合はテュラム獲得に向けた動きを強めるようだ。 なお、フランス代表MFとニースの現行契約は残り1年となっており、ユベントスは移籍金1500万ユーロ〜1800万ユーロ(約25億7000万円〜約30億8000万円)で獲得できると見込んでいるようだ。

    • 1 min

Top Podcasts In Sport

Mediano
Mediano Media
MANDSHOLDET PODCAST
JFM Lyd
Stolpe Ind
PodAmok Studio
Fodboldlisten
DR
Tyvstart
DR
Klubhuset
Holdet.dk