331 episodes

フリーランスのエンジニアであるS(エス)と、エンタメ系エンジニアのあすかさん(47%ぐらいの出現確率)が、ガジェットや新サービスなど、最近気になった記事やITニュースをサクッと短く紹介していく番組。 毎回3つぐらいのトピックをご紹介しつつ、それぞれの近況などゆるくお話しています。 技術ネタだけではなく、働き方やキャリア、芸術や文学やサブカルなどなど、ニュースランキングからちょっぴり外れそうなニッチな話題を取り上げています。

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ‪)‬ Freelance Engineer S

    • News

フリーランスのエンジニアであるS(エス)と、エンタメ系エンジニアのあすかさん(47%ぐらいの出現確率)が、ガジェットや新サービスなど、最近気になった記事やITニュースをサクッと短く紹介していく番組。 毎回3つぐらいのトピックをご紹介しつつ、それぞれの近況などゆるくお話しています。 技術ネタだけではなく、働き方やキャリア、芸術や文学やサブカルなどなど、ニュースランキングからちょっぴり外れそうなニッチな話題を取り上げています。

    331.きぬた歯科/IKEAのバーチャル従業員(給料あり)/ほっこりツイート■対話カフェと酒造り体験

    331.きぬた歯科/IKEAのバーチャル従業員(給料あり)/ほっこりツイート■対話カフェと酒造り体験

    【速報】看板広告の「きぬた歯科」、待望の書籍化。スタートアップ界隈も必見の一冊になる予感。 | Suan看板、有名なんですかねー…本の帯に「人生はどこまでいっても蜃気楼」IKEAが「Roblox」上にオープン予定。バーチャル従業員(給料、昇進あり)も募集中 - MoguLive家具大手のIKEAは、ゲームプラットフォーム「Roblox」上に、公式ワールド「The Co-Worker Game」を設置することを発表しました。6月24日に公開される予定です。「The Co-Worker Game」は、IKEAのバーチャルストアも兼ねているワールド。現時点ではワールドの詳細は発表されていませんが、フードコートでミートボールを提供したり、IKEA製品を使ったショールームを“整備”したりできるとのこと。またIKEAは、「The Co-Worker Game」で働く“給料付き”のバーチャルワーカーを、海外で募集しています。合格者は実際の店舗での勤務のように、配属された部署にて自身のスキルを使って顧客をサポートします。昇進や部署の異動といった要素もあるそうです。応募者は18歳以上で、英国またはアイルランドに居住している必要があります。- 時給 £13.15 / €14.80。(2,200~2,400円)[News] S(エス)

    しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高→続々と集まる小さな奇跡 - Togetterレンコンの穴にぴったりフィットしてる唐辛子の輪切りちゃん鶏の形になったトリカワ「わたしはこの鷹の爪のシンデレラフィットを伝えたかったわけだけど、引リツはなぜか野菜の顔で溢れてお祭り状態になっている。だがそれでいい。これがいいのだ。みんなのフォルダに眠っていた「見て見て!」を見ることができてわたしも嬉しいし、その野菜らもたぶん喜んでます。」ほっこり。




    近況報告あすかさん対話カフェいったよ!"デセールカフェ dial(ダイアル)|愛はいつも、対話からはじまる。"S(エス)酒造り体験に行ってきましたよー!番組へのご意見はこちら

    ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    • 41 min
    330.カスハラ疑似体験AIツール/2024年夏のトレンド予測/基地局に自家消費型水力発電■地域の川掃除

    330.カスハラ疑似体験AIツール/2024年夏のトレンド予測/基地局に自家消費型水力発電■地域の川掃除

    犯罪心理学と生成AIの融合によるカスタマーハラスメント体験AIツールを開発富士通株式会社は、学校法人東洋大学と共同で、カスタマーハラスメント疑似体験機能とナラティブフィードバック機能を備えたカスタマーハラスメント体験AIツールを開発した。ナラティブ(narrative):「物語」「語り」「話術」。「ナレーション」という言葉はナラティブの「語り」から派生した言葉。カスタマーハラスメント疑似体験機能では、犯罪心理学の知見を活用し、カスタマーハラスメントに共通する会話のパターンを学習しそれを再現するAIトレーナーと臨場感のある会話をすることで、様々な業種でのカスタマーハラスメントの疑似体験を可能にした。ナラティブフィードバック機能では、体験談や専門家からのアドバイスなどの物語形式の文章(以下、ナラティブ)とアバター映像を自動で生成する。事前のアンケートや、体験中にセンシングした従業員のバイタルデータ、応対データを分析し、カスタマーハラスメントに影響する個人の「不安になりやすい」といった特性をAIで推定してフィードバックする。カスタマーサポートしてる人への教育をAIが担う図式ですね…。

    「楽天市場」、2024年夏のトレンド予測を発表 | 楽天グループ株式会社楽天グループ株式会社(以下「楽天」)が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」は、購買データや一般消費者へのアンケート調査をもとにした「『楽天市場』2024年夏のトレンド予測」を発表した。2024年夏のトレンド予測」キーワードは、以下の通り(1)酷暑お出かけ新定番「日傘」「日除け帽子」「接触冷感服・機能性インナー」「携帯扇風機(ハンディファン)」「ネックリング、冷却タオル」ミスト噴射機能のあるドリンクボトル「ドリンクミスト」「ミストシャワー傘」、帽子の内側に入れる「帽子用クールパッド」(2)節約ホビー飯(めし)家電「フードドライヤー」「ヨーグルトメーカー」「豆乳・スープメーカー」「アイスクリームメーカー」などの、食費の節約につながり、かつ料理を趣味のように楽しめるキッチン家電、名付けて「節約ホビー飯家電」の直近3カ月の流通総額が、前年同期比で約2倍(3)ガチ世界グルメ「楽天市場」においても、世界各国からのお取り寄せグルメの流通総額がここ数年で拡大しており、上位20カ国の2023年の流通総額は、2019年比で約3.3倍に伸長しています(注9)。中でもシンガポール料理が約14.2倍、ペルー料理が約14.1倍、トルコ料理とメキシコ料理が約6.7倍と大きく伸びており、各国のグルメの需要は今後も高まると予測される。“ガチ”ペルー 商品名: インカコーラ 300ml“ガチ”ポーランド 商品名: ピエロギ“ガチ”韓国 商品名: 鉄板チュクミ焼き国内初、基地局に自家消費型水力発電を活用する実証実験を開始を開始 | お知らせ | NTTドコモ株式会社NTTドコモは、国内で初めて携帯電話基地局に自家消費型の水力発電を活用する実証実験を2024年5月30日から開始する。本実証実験では、熊本県立大学、島谷幸宏(しまたにゆきひろ)特別教授が開発したJet水車と水力発電システムを用いて、基地局周辺の農業用水路などの水から発電した電力の基地局への活用をめざし、検証を行う。Jet水車は、ノズルから噴出される水の反動で水の噴

    • 12 min
    329.Snipd/全国1800自治体のITシステム共通化/腰痛対策ガジェット5選■またしても虫歯

    329.Snipd/全国1800自治体のITシステム共通化/腰痛対策ガジェット5選■またしても虫歯

    ユーザーの“耳活”をAIで高速化。スイス発のポッドキャストプレーヤー「Snipd」 | Techable(テッカブル)ポッドキャストでの学びを高速化するアプリ Snipd が登場。基本的にポッドキャストを再生するアプリで、文字起こしや内容の要約、要約の読み上げ、チャプター分けなどAIで学びを効率化する機能を搭載。特徴ユーザーの興味・関心に合いそうなポッドキャストを、要約つきで提案。ハイライトをNotion、Obsidian、Markdownベースのツールにエクスポート可能。保存したハイライトを毎日復習できる「Daily Review」機能。AIによる機能は現在英語のポッドキャストのみ対応、今後他の言語にも対応する予定。タイパっすよ!

    全国1800自治体のITシステム共通化へ→「1800の自治体があれば1800の個別業務がある…」「令和の祭り」 - Togetter「1800自治体があれば1800の独自業務と帳票がある。地域特有の補助金、条例、組織の階層がある。それらを共通化するにはな、人間をやめないかん。人の形で背負える業やない」自治体の業務アプリにもパッケージソフトと言うものがありまして…。

    長年の腰痛の悩みが消えた!! デスクワーク歴40年生が進める腰痛対策ガジェット5選長年の腰痛の悩みが消えたシニアITライターの筆者が贈る、誰にでも導入可能な腰痛対策ガジェット五選の話お尻のまくら「Keeps」(価格は結構高めで、1万1000円)スタンディングデスク(価格は6000円前後と手ごろ。土台部分はわずか直径30cmほど、天板も45cm×28cmほどととてもコンパクト…が、支柱1本のタイプでグラグラする)MOFT Z ノートPCスタンド腸腰筋リラックスベルト「ラクナール」番外編として、キングジムの「ノッテオン」近況報告S(エス)またしても虫歯の治療中!番組へのご意見はこちら

    ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    • 12 min
    328.下北沢の「ホンネPOST」/20代女性社員がキャリア成長を実感する企業ランキング/耳活ウォーキング■万年筆

    328.下北沢の「ホンネPOST」/20代女性社員がキャリア成長を実感する企業ランキング/耳活ウォーキング■万年筆

    下北沢の街で「ホンネPOST」を用いて街に関わる様々な人の声を収集する実証実験を実施します! | 京王電鉄株式会社のプレスリリース京王電鉄株式会社は、株式会社はこぶん と共同で、下北沢の街で、デジタルレターコミュニケーションツール「ホンネPOST」を用いて、街に関わる人の生の声を収集する実証実験を実施すると発表した。はこぶんが提供する「ホンネPOST」は、定量的な測定が難しく埋もれている顧客の"生の声"を収集し顧客心理を"見える化"する、顧客コミュニケーションツール。お店やイベントでの生の声の収集が手軽にでき、アンケートに出てこない「ちょっとした声」が届いて、顧客心理の可視化・感情分析、匿名のまま返事が出せるアフターコミュニケーションなど、「お客様の声」を活用した施策をワンストップで手軽に実現することができる。実証実験日時:5月21日(火)~7月31日(水)(予定)実証実験場所:下北沢実証実験内容下北沢商店連合会に加盟する店舗などで配布するフライヤー・ポスターの二次元バーコードから「ホンネPOST」の投稿画面にアクセスし、いまの下北沢の街について感じていることや気付いたことなどを投稿してもらう。※投稿にはLINEアプリからホンネPOSTのアカウントを友だち追加する必要あり。※投稿された内容は匿名で届けられ、運営側では、個人情報の特定ができない状態で投稿内容のみ表示される。※投稿内容に応じて、運営側より返信やお便り、追加のご質問を送付する場合がある。気分の選択肢が「満足、惜しい、普通、残念」と自由記入欄だけ、なので、確かにふと気づいたことを伝えやすいのかもー。20代女性社員がキャリア成長を実感する企業ランキング(vol.121) | 働きがい研究所20代の女性社員が、若手の成長環境や人事評価、待遇面を評価した企業のスコアを集計。1位P&Gジャパン、2位日本マイクロソフト。TOP10のうち7社が外資系企業社員クチコミで多く見られたのは「男女関係なく仕事に挑戦できる」「女性だから、といった考え方はない」など、性差のなさへの言及。3位は群馬県に本社を置く、中古住宅のリフォーム・販売を手掛けるカチタス。カチタスのクチコミからは、入社後の早い時期から裁量を与えられ、実力主義で透明性の高い評価を受けられることがわかった。3位のカチタスさん、まったく知らなかったんですけど、上場企業だそう。

    体を動かしながらオーディオブックを楽しもう! 1万人が参加した「耳活ウォーキング」を2024年も開催 | 株式会社オトバンクのプレスリリース株式会社オトバンクは、歩きながらオーディオブックを楽しむキャンペーン「耳活ウォーキング2024」を、2024年5月17日(金)〜6月16日(日)に開催。参加者には、読了した作品数に応じてaudiobook.jpで使える最大1500コインをプレゼントするほか、抽選で10名様にオリジナルグッズが当たる。耳活ウォーキングとは、書籍を音声化した「オーディオブック」を聴きながら歩くこと。好きな作品を楽しみながら歩くことができ、ウォーキングのモチベーションが高まる。耳活ウォーキングを体験したユーザーからの声「思ったよりも長距離を歩くことができた」「ウォーキングと読書を両方習慣にすることができた」「歩きながら聴くことで、内容がより頭に入った」

    • 14 min
    327.東京都庁に警備ロボット/学習まんが『光ファイバケーブルのひみつ』/幸福感調査■トロッコ問題解決したわ~

    327.東京都庁に警備ロボット/学習まんが『光ファイバケーブルのひみつ』/幸福感調査■トロッコ問題解決したわ~

    SEQSENSE(シークセンス)、東京都庁第二本庁舎に警備ロボットを本導入SEQSENSE株式会社は、テイケイ株式会社の協力・運用のもと、東京都庁第二本庁舎に2024年4月1日(月)より自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本導入を開始したと発表。SEQSENSEは「世界を変えない。」というミッションを掲げ、深刻化する働き手不足の解決策として、自律移動型ロボットの開発・製造・サービス提供を実施。現在は自律移動型警備ロボット「SQ-2」を中心にサービスを提供し、2019年のローンチ以降、日本全国でロボットを導入し、警備現場での実績を重ねてきた。導入台数:3台運用場所:第二本庁舎の 1,2階用途 :巡回・立哨業務などの一部警備業務主な特徴独自の 3D LiDARにより、高度な自律移動性能を有している足回りの面積が小さく、人混みや狭い通路等での機動性が高い遠隔でリアルタイムでのロボット操作・監視が可能である倒れている人・消火器の検知機能を有している通話機能・自動音声アナウンス機能を有しているエレベータやセキュリティゲート等の設備との連携が可能である形状全高 1,215 ミリメートル全幅 520 ミリメートル奥行 600 ミリメートル重量 63 キログラムなんかこう、顔を書き込みたくなりますよね…

    小学生向け学習まんが『光ファイバケーブルのひみつ』をGakkenと共同制作|2024|ニュースリリース|古河電気工業株式会社古河電気工業株式会社は株式会社Gakkenの小学生向け学習まんが書籍「まんがでよくわかるシリーズ」の『光ファイバケーブルのひみつ』をGakkenと共同で制作した。本書は、公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦を受け、Gakkenを通じて特別支援学校を含む全国約20,000の小学校、約3,200の公立図書館、約800の児童館等に合計25,000部寄贈される。光ファイバケーブルの仕組みや製造工程をわかりやすく解説しているほか、古川電工が通信の発展に貢献してきた歴史や次世代の通信技術に関する取り組みを紹介している。学研「まんがでよくわかるシリーズ」は非売品のため書店での一般販売はなく、「学研まんがひみつ文庫」や「学研キッズネット」にて無料で公開されている。ブラウザでWebマンガみたいにして読めました!

    「幸せである」と感じている日本人13年間で13%減~世代別では「ベビーブーマー世代」が最多、最下位は「X世代」~ | イプソス株式会社のプレスリリースイプソス株式会社は、日本を含む世界30カ国23,269人を対象に、2024年イプソスグローバル「幸福感調査」を実施した。調査結果では、「幸せである」と回答した日本人は57%であり、2011年の調査から13年間で13ポイント減少していたことが分かった。グローバル比較では、調査対象国30カ国中28番目の低さ。また、世代別では、「幸せである」と回答した人は、X世代が49%と最も少なく、次いで少ない順に、ミレニアル世代、Z世代、ベビーブーマー世代と続いた。トップと最下位の順位は30カ国のグローバル平均でも同様の傾向が見られた。ベビーブーマー世代(1945年から1965年生まれ)X世代(1966年から1979年生まれ)ミレニアル世代(1980年から1995年生まれ)Z世代(1996年から2012年生まれ)X世代はミドルエイジ・クライシスの世代・肉体的な衰え・夫婦間の問題・子育て・介護といろいろある、というのも要因みたいですねー。




    近況報告S(エス)珍しく YouTube

    • 14 min
    326.Trash Lens/クーリュック2/自動運転ベッド■ウナギとフィルムカメラとTDL

    326.Trash Lens/クーリュック2/自動運転ベッド■ウナギとフィルムカメラとTDL

    「捨てたい」をきっかけに価値を最大化!不要なモノをスマホでかざして5秒でより良い捨て方・活用法を提案する「Trash Lens」、4月10日よりサービスを開始Trash Lens株式会社は、4月10日、手放すモノを撮るだけで捨て方・活用法などを提示し、撮影されたモノの価値を最大化する未来のゴミ分別アプリ「Trash Lens」のサービスを開始した。Trash Lensは、捨てたいものにスマホカメラを向けると、各自治体でどうやって捨てるのかの廃棄方法を教えてくれる。同時に、AIが、画像から検出した特徴から資源としての価値を見つけ、利用者にとって満足度の高い手放し方を提案する。うーむ、Android版インストールしたけど画像認識できず…。

    サンコー、背中3カ所を冷やす「クーリュック2」発売 - ITmedia NEWSサンコーは4月26日、3枚の冷却プレートを搭載したリュック型のウェアラブルクーラー「クーリュック2」を発売した。価格は1万5800円。リュックの背中に当たる部分に、小型冷蔵庫などにも使われるペルチェ式の冷却プレート3枚を配置した。有線コントローラーのボタンを押せば冷え始め、周辺の温度(環境温度)より14度ほど冷えるという。強弱2段階で設定できる。USB給電式で、一般的なモバイルバッテリー(別売)で使える。1万mAhの場合、強モードで約3時間、弱モードは約4時間動作する。リュックは、13.3インチ画面のノートPCが入るサイズで、外側には小物が入れられるポケットも付けた。重量は約950g。自動運転ベッド「Active Sleep BED」初フルモデルチェンジ | パラマウントベッドホールディングス株式会社のプレスリリースパラマウントベッド株式会社は好みや体の状態に合わせて睡眠をサポートする一般向け電動ベッド「Active Sleep BED」シリーズを、2019年の発売以来、初めてフルモデルチェンジし2024年4月26日(金)から発売する。入眠時と起床時にベッドが自動で動く「眠りの自動運転機能」はパラマウントベッド株式会社独自の技術。今回のモデルチェンジでの変更点は5つ。①自動運転時の最大角度を拡大フラット姿勢に自動運転して戻す入眠角度を従来モデルの最大30度から最大65度まで拡大。たとえば、読書姿勢のまま寝落ちしたとしても、入眠を感知すれば自動運転を開始。寝返りが打ちやすいようベッドを1分1度のゆっくりとした速度でフラットにする。②読書やテレビ視聴をより快適にする「ラクリアモーション機能」スマートフォンアプリのボタンを操作することで、ベッドの背中と膝の部分が同時に上がった後で、ベッド全体が最大10度まで傾斜し、腰の負担と体のズレをさらに軽減しながら、足先が下がる姿勢を作る。これにより読書やテレビ視聴、食事といった場面での快適性がさらに向上。また、設定した起床時刻に目覚めやすいよう、自動であげることのできる背もたれの最大角度も見直し、最大10度から最大30度に拡大。③ベッドフレーム下クリアランスの拡大ロボット掃除機を使いたいという声を受け、128ミリのクリアランスを確保。④静音性の向上フレームなどベッド構造の全体を見直すとともに、静音性の高いモーターを搭載し、作動時の運転音を軽減。⑤アプリの機能性を向上製品を操作するスマートフォン用アプリの機能性を向上。視認性や操作性、安全性への配慮を徹底し、より使いやすいものへと進化。ちなみ

    • 42 min

Top Podcasts In News

Les actus du jour - Hugo Décrypte
Hugo Décrypte
L’Heure du Monde
Le Monde
Les Grosses Têtes
RTL
Global News Podcast
BBC World Service
Code source
Le Parisien
Profils
ARTE Radio