33 min

#77 アナウンサー堀井美香 × 書道家・竹内朱莉「肩書き問題。人が肩書きをつくるのか、 肩書きが人をつくるのか‪」‬ ウェンズデイ・ホリデイ | WEDNESDAY HOLIDAY

    • Cultura y sociedad

今回のゲストは、引き続き元アイドルで書道家の竹内朱莉さんです。

後編のテーマは「肩書き問題。人が肩書きをつくるのか、 肩書きが人をつくるのか」。

自身のキャリアについて考えるとき、必ずと言っていいほど横たわっているのが「肩書き」の問題です。

良くも悪くも、私たちは肩書きに紐づけてさまざまなことを判断しています。同じ仕事内容であったとしても、「課長」と「部長」では相手に与える心象は変わりますし、「社長」と名乗れば、企業規模にかかわらず凄そうに映ることもあります。

また、肩書きがアイデンティティになっている場合も。自らの生き方を表明するために、自身で考えた「肩書き」で活動するケースも少なくありません。

今回はこの「肩書き」について、竹内朱莉さんと一緒に考えていきます。



【タイムライン】

00:00〜 イントロダクション

00:50〜 前編に引き続き竹内朱莉さん登場

02:45〜 「書道家」という肩書き

06:20〜 「元アイドル」「元ハロプロ」「元アンジュルム」と呼ばれることについて

11:10〜 やめてみて見えた、外から見たグループについて

14:21〜 組織を離れてからこそわかる組織のありがたみ

16 :05 〜 卒業してからの先輩後輩の関係性

17:31〜 アイドルではなく書道家として生きていく

21:01〜 書道家としてどこからインスピレーションを得るか

24:27〜 竹内さんの今後の夢…書道で海外へ!

26:20〜 肩書きは必要か?

28:24〜 もっと自由に気を楽にして肩書きを持ってみる

29:59〜 竹内さんと肩書きについて話をしてみて

30:56〜 斉藤和義さん出演回への感想

32:20〜 エンディング

【ゲスト】

竹内朱莉(たけうち・あかり)

埼玉県出身。2008年、11歳でハロー!プロジェクトに研修生として加入。2011年にはアイドルグループ「スマイレージ」現在の「アンジュルム」のメンバーに。2019年からリーダーを務め、2023年4月に横浜アリーナで行われたコンサートを最後にグループを卒業。現在は、歌手やタレント業を継続しながら書道準五段の免許を生かして書道家として活動している

【番組への感想や現在募集しているテーマに関するお便りについて】

番組の中で募集しているテーマについて下記フォームよりメッセージをお待ちしています!普通のお便りも大歓迎です。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠現在募集中のテーマは…

▼あなたのお仕事、聞かせて

リスナーのみなさんが普段どんな仕事をしているのか。楽しさややりがい、またはこんな苦労があるといったことをぜひ聞かせてください。

▼朗読で成仏!

あなたが今、仕事について悩んでいること、モヤモヤしていることを送ってください。 朗読の名手・堀井美香がじっくり読み上げ、その悩みを成仏させます。

▼みんなのごほうび

忙しい毎日、これがあるからがんばれる。乗り切れる。そんなことってありますよね。このコーナーではみなさんの「ごほうび」を募集します。仕事の疲れを癒やすためのいたわり飯や、目標を達成したときに訪れるあの場所など、仕事のごほうびにまつわるエピソードを教えてください。

【「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェン

今回のゲストは、引き続き元アイドルで書道家の竹内朱莉さんです。

後編のテーマは「肩書き問題。人が肩書きをつくるのか、 肩書きが人をつくるのか」。

自身のキャリアについて考えるとき、必ずと言っていいほど横たわっているのが「肩書き」の問題です。

良くも悪くも、私たちは肩書きに紐づけてさまざまなことを判断しています。同じ仕事内容であったとしても、「課長」と「部長」では相手に与える心象は変わりますし、「社長」と名乗れば、企業規模にかかわらず凄そうに映ることもあります。

また、肩書きがアイデンティティになっている場合も。自らの生き方を表明するために、自身で考えた「肩書き」で活動するケースも少なくありません。

今回はこの「肩書き」について、竹内朱莉さんと一緒に考えていきます。



【タイムライン】

00:00〜 イントロダクション

00:50〜 前編に引き続き竹内朱莉さん登場

02:45〜 「書道家」という肩書き

06:20〜 「元アイドル」「元ハロプロ」「元アンジュルム」と呼ばれることについて

11:10〜 やめてみて見えた、外から見たグループについて

14:21〜 組織を離れてからこそわかる組織のありがたみ

16 :05 〜 卒業してからの先輩後輩の関係性

17:31〜 アイドルではなく書道家として生きていく

21:01〜 書道家としてどこからインスピレーションを得るか

24:27〜 竹内さんの今後の夢…書道で海外へ!

26:20〜 肩書きは必要か?

28:24〜 もっと自由に気を楽にして肩書きを持ってみる

29:59〜 竹内さんと肩書きについて話をしてみて

30:56〜 斉藤和義さん出演回への感想

32:20〜 エンディング

【ゲスト】

竹内朱莉(たけうち・あかり)

埼玉県出身。2008年、11歳でハロー!プロジェクトに研修生として加入。2011年にはアイドルグループ「スマイレージ」現在の「アンジュルム」のメンバーに。2019年からリーダーを務め、2023年4月に横浜アリーナで行われたコンサートを最後にグループを卒業。現在は、歌手やタレント業を継続しながら書道準五段の免許を生かして書道家として活動している

【番組への感想や現在募集しているテーマに関するお便りについて】

番組の中で募集しているテーマについて下記フォームよりメッセージをお待ちしています!普通のお便りも大歓迎です。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Podcast「WEDNESDAY HOLIDAY」お便り受付フォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠現在募集中のテーマは…

▼あなたのお仕事、聞かせて

リスナーのみなさんが普段どんな仕事をしているのか。楽しさややりがい、またはこんな苦労があるといったことをぜひ聞かせてください。

▼朗読で成仏!

あなたが今、仕事について悩んでいること、モヤモヤしていることを送ってください。 朗読の名手・堀井美香がじっくり読み上げ、その悩みを成仏させます。

▼みんなのごほうび

忙しい毎日、これがあるからがんばれる。乗り切れる。そんなことってありますよね。このコーナーではみなさんの「ごほうび」を募集します。仕事の疲れを癒やすためのいたわり飯や、目標を達成したときに訪れるあの場所など、仕事のごほうびにまつわるエピソードを教えてください。

【「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェン

33 min

Top podcasts de Cultura y sociedad

The Wild Project
Jordi Wild
LO QUE TÚ DIGAS con Alex Fidalgo
Alex Fidalgo
Relojeros
Onda Cero Podcast
Sastre y Maldonado
SER Podcast
A solas... con Vicky Martín Berrocal
Podium Podcast
La Fucking Condición Humana
El Extraordinario