167 episodes

LA→東京へ繋いでLAのアレコレを紡ぐ音声マガジン.
LA在住の音楽プロデューサー備耕庸(Koyo Sonae) が現地よりお送りします.
毎週火曜午前5時新エピソード公開.

Instagram ▷ https://instagram.com/lamagazinepod/
Twitter ▷ http://twitter.com/lamagazinepod
ハッシュタグ ▷ #LAマガジン

▼MCs
備耕庸 / 旅トヒロシ / Dee

▼備耕庸 Profile
LA在住20年の音楽プロデューサー。鹿児島県出身。

アメリカ・カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業後、ハリウッド大手映画作曲家エージェンシーであるSoundtrack Music Associatesに入社。日本人初の作曲家エージェントとして、多数のハリウッド映画やドラマシリーズ、ゲームに作曲家を紹介する。

2011年には音楽・効果音制作会社TEDDIX MUSICを設立。世界中のアーティストや劇伴作曲家とコラボレーションを行う。これまで音楽プロデューサーとして携わった作品にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』、Netflix『THE DAYS』、ゲーム『Street Fighter 6』『バイオハザード7』など。

LAマガジン | LA Magazine Koyo Sonae / Hilo / Dee

    • Society & Culture

LA→東京へ繋いでLAのアレコレを紡ぐ音声マガジン.
LA在住の音楽プロデューサー備耕庸(Koyo Sonae) が現地よりお送りします.
毎週火曜午前5時新エピソード公開.

Instagram ▷ https://instagram.com/lamagazinepod/
Twitter ▷ http://twitter.com/lamagazinepod
ハッシュタグ ▷ #LAマガジン

▼MCs
備耕庸 / 旅トヒロシ / Dee

▼備耕庸 Profile
LA在住20年の音楽プロデューサー。鹿児島県出身。

アメリカ・カリフォルニア州立大学ノースリッジ校を卒業後、ハリウッド大手映画作曲家エージェンシーであるSoundtrack Music Associatesに入社。日本人初の作曲家エージェントとして、多数のハリウッド映画やドラマシリーズ、ゲームに作曲家を紹介する。

2011年には音楽・効果音制作会社TEDDIX MUSICを設立。世界中のアーティストや劇伴作曲家とコラボレーションを行う。これまで音楽プロデューサーとして携わった作品にNHK大河ドラマ『麒麟がくる』、Netflix『THE DAYS』、ゲーム『Street Fighter 6』『バイオハザード7』など。

    #167 【ゲスト:NOBU】3人それぞれの鹿児島発Cali Lifeトーク

    #167 【ゲスト:NOBU】3人それぞれの鹿児島発Cali Lifeトーク

    ■鹿児島で同じ英語専門学校だったKoyo、Nobu、Charlie■3年ちょっとCaliに住んでいたNobu■Oceanside■南を目指した理由■20年ぶりのOceansideは発展している■ややこしい頭文字KSK■アメリカへの展開■シカゴ/LA/ベガス/テキサス■英語でのプレゼンする心構え■意外と鹿児島にいないNOBU■20年での変化■物価/In-N-Out増えてない?/Bank of Americaが減ってCHASEが増えている■Abbot Kinney■LaBrea■Veniceのローラースケーターの流行■予定を入れすぎない出張■Sourthen Cali Lifeのリアル■留学ライフスタイルと物価■LAでのレンタカーのおすすめな借り方■海に行く準備■筋トレを始めたKoyo■トレーナーCharlie■めんべえと一蘭の乾麺■バケーションのようなLA出張■DeeのLA友達、ケンティの現在■LAの厳しさ■明るいことが大切

    • 34 min
    #166 【ゲスト:Yo & Nalu】MLB/本/リフレッシュ時/自己満などなど

    #166 【ゲスト:Yo & Nalu】MLB/本/リフレッシュ時/自己満などなど

    ■LA市、5/17は「大谷翔平の日」■MLBの今年注目ポイント■今永投手の凄まじさ■藤浪投手の動向■Amazonの山本由伸投手の密着ドキュメンタリー■行ってみたいMLBの球場■友達から聞いた情報の方がより好奇心を持って聞く■おすすめの本■カズオ・イシグロ「クララとお日さま」■ウォルター・アイザックソン「イーロン・マスク」上下巻■ジョナサン・ハイト「しあわせ仮説」■言葉として出会った時にドキッとする面白さ■キェルケゴール「不安は、自由のめまい」■ユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」上下■YoのPodcast Channel「ITわくわくさん」■150人の人間が群れになった時に言語が生まれたらしい■気分転換のとき何してる?■外回り道中にリフレッシュ■20分寝る■大谷選手もクリスティアーノ・ロナウドもよく寝ている■記憶の定着■LAマガジンのMerchを作る■脳のフォルダ/セグメント■自己満なことは?■16,17歳の自分の顔面石膏■年齢を意識した時■断捨離してビールな達成感■フェーズが上がる時■可視化したキャパを開ける儀式■水回りの掃除■日常をクリーンに■ジェフ・ベゾスは皿洗いが日課■スッキリ派とモノ増え派■好きなものに囲まれたいYes vs No■リアルとバーチャル■それぞれ諸々あるなしでも大きな括りがある面白さ■自分で実際に実践してみる

    ■Yo SNS

    X  : https://twitter.com/YoITwakuwaku

    IG : https://www.instagram.com/yo__lo__yo/

    Podcast :ITわくわくさん
    https://open.spotify.com/show/4z9AFcmzNFwivAvKHXfY29

    ■Nalu SNS

    IG : https://www.instagram.com/nalu_1411/

    • 44 min
    #165【ゲスト:Yo & Nalu】留学体験談とその後の取り組み

    #165【ゲスト:Yo & Nalu】留学体験談とその後の取り組み

    ■ゲスト回:2回目の登場アントレプナーYoと初登場の会社員Nalu■旅人ヒロシが留学先で出会った留学仲間■30歳の節目感■アラサーの転職事情■大企業に残る年功序列■留学をしたきっかけ■大学の単位と卒業、夏休み期間計画■英会話を学習したかった■ロングインターンで外国人とビジネスでやり取りをしていたYo■マンツーマンで1日8時間のレッスンが魅力のフィリピン留学■入社試験にTOEIC■海外で週週間遊びたかったNalu、友達に誘われる■昼間英会話レッスン→夜に即実践できる面白さ■留学という体験■現在の英語勉強状況■PROGRIT■AIなど同時通訳ツールの存在■人と人のコミュニケーション■1日30分の英会話をすることを継続■もう一度留学したい■ワーホリ■英語を使う機会■エネルギーの使い方と時間の使い方■表現の幅をいずれ広げていきたい■やりたい優先度合い■ジムに取り組むNalu■街と人と出会う留学■細マッチョデビューを目指す■セブは水着時間多し■Batchmatesのバキバキ度■水中走りリレーが異常に強かったNalu■よく学びとく動きよく食べよく喋った留学期間■Olango Island■日本人だけじゃないグループで過ごす■ひとりになる時間が実はあんまりなかった■外国人になる体験



    ■Yo SNS

    X  : https://twitter.com/YoITwakuwaku

    IG : https://www.instagram.com/yo__lo__yo/

    ■Nalu SNS

    IG : https://www.instagram.com/nalu_1411/

    • 35 min
    #164 Koyo×Charlie 2人トーク

    #164 Koyo×Charlie 2人トーク

    ■チャーリーにとってのLAという場所■ヒューマンウォッチング■LAとアイダホの住民の違い■普段とは違う風景を見ることができる楽しさ■根付いていくカルチャー■インスピレーションを受け取るために1年に1度は旅する時間を作る

    • 15 min
    #163 【ゲスト:チャーリー】Koyo × Charlie のシステム制作プロジェクトの全貌

    #163 【ゲスト:チャーリー】Koyo × Charlie のシステム制作プロジェクトの全貌

    ■チャーリーのインターンシップ■大学に戻り学位を獲ったチャーリー■無事卒後して実務経験値のためにインターン中■プロジェクトを事前に打ち合わせし実行中■映画業界のIMDB(International Movie Data Base)の自動情報検索サーチシステムを構築中■コンポーザーと作品を紐づけてマッチングすることができる■最終形態を目指しての取り組み■も少しで完成、今年中にはローンチしている計画■チャーリーの歩み方は珍しい■広がるオプション■冒険は続く■社内に内部ツールを作る会社が現状普通■内部ツールで競争力を生む■1次データの活用方法■Koyoさんの会社の伝家の宝刀に■久しぶりの大学講義を受講して■オンラインレッスンの活用■学びの自由さ■ポストコロナでのオンラインレッスンの使い方と仕様の充実化■教材の英語日本語ごっちゃになっちゃう時のわっけわからんくなるあるある問題■チュートリアルの進化■興味持ったものに軽やかに触れてみること

    • 34 min
    #162 【ゲスト:チャーリー】 アイダホ Nowと言語の趣き

    #162 【ゲスト:チャーリー】 アイダホ Nowと言語の趣き

    ■1年ぶりの登場チャーリー■LA用のジャケット■チャーリー的LA散策■UCLAのプロテスト現状■Koyo宅の変化■ワインにハマる■ワインを語る■気候変動と山火事■アイダホのお酒■ハックルベリーウォッカ■North44■旅先の楽しみ方■ポテトとウォッカと温泉の街、アイダホ■発展著しいアイダホ■マイクロン社■日本人の数は増えてはいなさそう■チャーリーが日本語を話す機会■標準語のイントネーションをいつ習得したか■80歳になる頃にはどの言語を使っているのか■本って英語/日本語?■翻訳の差異■大谷翔平選手の通訳交代による訳し方の違い

    • 36 min

Top Podcasts In Society & Culture

Futucast
Isak Rautio
Mer än bara morsa!
Kenza & Ines
Antin koulumatka
Antti Holma/ Podme
Where Everybody Knows Your Name with Ted Danson and Woody Harrelson (sometimes)
Team Coco & Ted Danson, Woody Harrelson
Suomen nostatus
Tuomas Enbuske, Otto Juote
Måndagsvibe med Hanna och Lojsan
Podplay