
34 épisodes

アンコール 〜クラシックの展覧会〜 sound production 吟
-
- Musique
ミュージカル女優《岩井萌》と作曲家《内田篤志》 による、クラシックを分かりやすく、楽しく、時にマニアックに語る番組です🎶各ポッドキャストで毎週木曜夜19時に配信中(audiobook.jpの聴き放題にて毎週金曜19時に1話分先行配信中)。公式のTwitterアカウントもあるので、そちらからコメントやメッセージをお願いします!!
-
#32 Q&A〜みんなの展覧会4〜
いつも聴いて下さりありがとうございます✨ クラシックの世界はいかがでしょうか? 「まだちょっと難しい。。」という皆さん!!TwitterのDMやリプからご質問、ご意見を頂ければ私たちがお答えします!!是非お気軽にメッセージ下さい!では、『〜みんなの展覧会〜』、スタートです🎉
-
#31【GW特別回】こどものクラシック♪〜こどもと聞きたいクラシック特集〜
さあ、みなさん♪今日はいくつもリクエストをいただいたこの企画「こどものクラシック」!
クラシックをこどもに聞かせるなんてそんなオマセなこと〜なんて思ったそこのあなた!実はクラシックの中には、子供のための曲や、子供のために書かれた素敵な曲が沢山あるんです!そんな曲たちを沢山紹介します! -
#30『トロイメライ【シューマン】』〜幼き夢に誘う音楽〜
あなたは夢想にふけることはありますか?
トロイメライとは「夢想」や「夢想にふけること」。穏やかな夢見心地な雰囲気の漂うこの作曲をする間、シューマンはいったい何を感じでいたのでしょう。今宵あなたをお連れするのは穏やかな夢の世界です。 -
#29 『子猫のワルツ【ショパン】』〜仔犬じゃなくて、子猫?!大円舞曲じゃなくて、円舞曲?!〜
ショパン
ポーランドが生んだピアノの詩人ことフレデリック・フランソワ・ショパン。2021年、ワルシャワで行われたショパン国際ピアノ・コンクールで、日本人が51年ぶりに 2位入賞の快挙を果たしました。そんなコンクールの二次予選での演奏がきっかけで、有名になった別名「子猫のワルツ」とも呼ばれるこの曲。ショパンが作曲したワルツ、全19曲の中でもなかなかマイナーな一曲です。そんな曲の秘密に迫ります。 -
#28『愛の挨拶【エルガー】』〜英国紳士の愛の称号〜
作曲家が誰かに曲を送る時、それは愛や尊敬はたまた憎しみの表現や訴えでもあります。
今回の「愛の挨拶」は作曲家エドワード・エルガーが愛する女性に婚約記念として贈ったもの。その美しいメロディーと、珍しいイギリスの作曲家エルガーの秘密に迫ります。 -
#27 Q&A 〜みんなの展覧会3〜
いつも聴いて下さりありがとうございます✨ クラシックの世界はいかがでしょうか? 「まだちょっと難しい。。」という皆さん!!TwitterのDMやリプからご質問、ご意見を頂ければ私たちがお答えします!!是非お気軽にメッセージ下さい!では、『〜みんなの展覧会〜』、スタートです🎉