354 episodes

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA INTERVIEW MEMBERSHIP

    • Society & Culture

Listen on Apple Podcasts
Requires subscription and macOS 11.4 or higher

各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、時代を映す市井の人々……
プロインタビュアー早川洋平が、国内外の分野を超えるインタビューを通じて「人生をアップデートする人と世界」をお届けします。
http://bit.ly/yohaya

Listen on Apple Podcasts
Requires subscription and macOS 11.4 or higher

    【メンバー限定】BOOK21 | コスパ最強の多言語多読アプリ「epic!」

    【メンバー限定】BOOK21 | コスパ最強の多言語多読アプリ「epic!」

    ▼メンバーシップ登録はこちら
    YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
    Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121

    ▼メンバーシップ配信一覧リスト
    https://bit.ly/3QiSm4H

    ▼映像版はこちら
    https://x.gd/NVvWJ

    *上記URLをクリックし、パスワードを入力してお楽しみください
    *「パスワード」は、「番組内の冒頭」でお伝えしています
    *試験的な取り組みですので、映像での閲覧を必ずしも保証するものではありません
    ご理解のいただきますよう何とぞよろしくお願い申し上げます
    ──

    【コスパ最強の多言語多読アプリ「epic!」】
    今回のBOOKは、6月公開中のインタビュー酒井邦秀さん(NPO多言語多読理事)の書籍『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)の中で紹介されている「epic!」を紹介します。
    英語だけでなくスペイン語・中国語・フランス語など、多言語対応しているアプリをあなたの語学力アップデートにぜひお役立てください!

    ▼リンク
    「epic!」 https://www.getepic.com/
    「epic!:やさしい絵本が読み放題! 作品リストと使い方」 https://tadoku.org/english/epic/
    『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク) https://amzn.to/3USZaXr

    ───
    ▼番組へのお便りフォーム
    https://forms.gle/pNS2BL2uzWpWExMr5

    ▼早川洋平の愛用品
    https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items
    *本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

    ▼サブスクリプションの会費は、下記に使用させて頂きます
    ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など)
    ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費
    ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費
    ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など)
    ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費

    ───
    ▼主宰者/早川洋平
    はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
    ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

    ▼スタッフ/中江公大(Kimi)
    なかえ・きみひろ/鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。
    『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の

    【INTERVIEW#246】英語多読を楽しむコツ│(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    【INTERVIEW#246】英語多読を楽しむコツ│(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    ▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER

    【英語多読を楽しむコツ】これまで英語多読の魅力について、お話しいただきましたが、それでも絵本を読むことに抵抗感がある人もいると思います。どうすれば大人が英語を楽しむことができるのか?そんなあなたに役立つアドバイスをお届けします。(2024年5月取材)

    【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP

    第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト

    ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ

    ▶︎番組への感想・質問はこちら

    ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。

    ▶︎配信媒体一覧

    ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

    ▼目次00:00 英語に対する完璧主義を克服するには?07:55 英語理解についての葛藤12:33 メンバーシップ随時募集中

    • 15 min
    【メンバー限定】TALK14 |プロインタビュアーだけが知っている人と会うことの価値

    【メンバー限定】TALK14 |プロインタビュアーだけが知っている人と会うことの価値

    ▼メンバーシップ登録はこちら
    YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
    Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121

    ▼メンバーシップ配信一覧リスト
    https://bit.ly/3QiSm4H

    ▼映像版はこちら
    https://x.gd/6OLoO

    *上記URLをクリックし、パスワードを入力してお楽しみください
    *「パスワード」は、「番組内の冒頭」でお伝えしています
    *試験的な取り組みですので、映像での閲覧を必ずしも保証するものではありません
    ご理解のいただきますよう何とぞよろしくお願い申し上げます
    ──

    【プロインタビュアーだけが知っている人と会うことの価値】
    今回は、早川洋平が執筆中の書籍『会う力(仮)』の中から、「なぜ人と会うことで人生が変わるのか?」と言うテーマでお届けします。これまでお伝えしていなかった、ここだけの最新情報もお伝えするので、ぜひお楽しみください。

    ───
    ▼番組へのお便りフォーム
    https://forms.gle/pNS2BL2uzWpWExMr5

    ▼早川洋平の愛用品
    https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items
    *本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

    ▼サブスクリプションの会費は、下記に使用させて頂きます
    ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など)
    ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費
    ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費
    ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など)
    ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費

    ───
    ▼主宰者/早川洋平
    はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
    ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

    ▼スタッフ/中江公大(Kimi)
    なかえ・きみひろ/鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。
    『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。
    個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
    ■LinkFire https://lnkfi.re/Kimi

    「会う力」体験講座のお知らせ

    「会う力」体験講座のお知らせ

    ▶︎「会う力体験講座」

    いつもご視聴いただき、ありがとうございます。起業をしてから15年。実績ゼロ、知名度ゼロの状態からがむしゃらに走り続け、各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、市井の方々にいたるまで、これまで2000人以上の方にお話を伺ってきました。
    僕が今こうしてプロのインタビュアーを続けていられるのは、「会う力」を磨き続けてきたからだと感じています。振り返れば、著名な方も含め、僕自身もかなりの数の方にこの方法でお目にかかってきました。その道の第一人者から直に学んだり、心から会いたいと願う相手に会ったりすることで、自身をアップデートしてきました。「会う」ことは、自分だけの生きた教科書を更新していくようなものです。道に迷った時、先が見えない時に行き先を照らしてくれる心強い味方になります。ひとりでも多くの人が「会う力」を身につけ、ご自身の人生を「更新」するたくさんの人に出会う楽しさを知っていただけること。これに勝る喜びはありません。そうした想いから3年ぶりに「会う力」の体験講座を開催することにしました。・7/9 (火)14時〜16時30分 @横浜みなとみらい・7/18(木)20時〜22時30分 @オンライン6/11(火)より募集を開始します。詳細はニュースレターでも配信しますので、下記からご登録ください。その他、ニュースレターでは、人気インタビュー紹介、早川洋平によるコラムなど、あなたの人生をアップデートする情報をお届けします!https://yoheihayakawa.substack.com/
    (登録は無料です)

    • 2 min
    【INTERVIEW#245】捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    【INTERVIEW#245】捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)

    ▼登録無料のニュースレタープロインタビュアー早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けします。登録無料:LIFE UPDATE LETTER

    【捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?】多読するために不可欠な多読三原則。「1:辞書は捨てる」「2:分からないところは飛ばす」「3:自分に合わないと思ったら投げる」目から鱗の突飛なアイデアのように見えますが、これまで数千人以上に指導してきた酒井さんに多読三原則について、詳しく伺いました。(2024年5月取材)

    【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP

    第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト

    ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ

    ▶︎番組への感想・質問はこちら

    ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。

    ▶︎配信媒体一覧

    ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀

    ▼目次00:00 英語多読の三原則について02:48 従来の価値観を覆す多読思考05:30 英語学習が続かない人へのアドバイス13:28 メンバーシップ随時募集中

    • 16 min
    【メンバー限定】WORLD21 | 最新の洋書を日本語でラクラク楽しむ方法

    【メンバー限定】WORLD21 | 最新の洋書を日本語でラクラク楽しむ方法

    ▼メンバーシップ登録はこちら
    YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCeV6IZsGJW0MAcieAugIb1g/join
    Apple Podcast | https://podcasts.apple.com/jp/podcast/interview/id1586282121

    ▼メンバーシップ配信一覧リスト
    https://bit.ly/3QiSm4H

    ▼映像版はこちら
    https://x.gd/UfcYr

    *上記URLをクリックし、パスワードを入力してお楽しみください
    *「パスワード」は、「番組内の冒頭」でお伝えしています
    *試験的な取り組みですので、映像での閲覧を必ずしも保証するものではありません
    ご理解のいただきますよう何とぞよろしくお願い申し上げます
    ──

    【 最新の洋書を日本語でラクラク楽しむ方法】
    chatGPTをはじめとしたAI技術の台頭で、ますます利便性が高まる時代になっています。私たちがAIを活用するためには、どんな方法が考えられるのでしょうか。早川がハマっているAIをフル活用した「最新の洋書を日本語でラクラク楽しむ方法」もご紹介します。

    「Hey, A.I. Let’s Talk」 https://www.nytimes.com/2024/05/01/technology/personaltech/ai-voice-assistants.html
    「Awarfy」 https://www.awarefy.com/

    ───
    ▼番組へのお便りフォーム
    https://forms.gle/pNS2BL2uzWpWExMr5

    ▼早川洋平の愛用品
    https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items
    *本番組でお届けしている医療、健康などの情報については、専門家への取材や出演者本人の体験、見聞をもとにしておりますが、特定の企業、製品等を、具体的に推奨するものではありません。特に医療品や医療機関の選択に当たってはご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談されることをお勧めいたします。

    ▼サブスクリプションの会費は、下記に使用させて頂きます
    ①インタビューシリーズ制作費(Podcast、YouTube、本など)
    ②海外インタビューに伴う航空券費用・現地交通費・宿泊費
    ③国内インタビューに伴う交通費・宿泊費
    ④取材活動費(リサーチや取材関連書籍購入など)
    ⑤その他インタビューの配信や書籍出版にかかる諸経費

    ───
    ▼主宰者/早川洋平
    はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。
    公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。
    ■News Letter https://yoheihayakawa.substack.com/

    ▼スタッフ/中江公大(Kimi)
    なかえ・きみひろ/鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。
    『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。
    個人としても、クリエイター

Top Podcasts In Society & Culture

Искусство для пацанчиков
Настя Четверикова
дочь разбойника
libo/libo
Психология с Александрой Яковлевой
Александра Яковлева
მოლაპარაკე ტექსტები
რადიო თავისუფლება
Извини, что голосовым
Кристина Вазовски
Хакни мозг
Ольга Килина х Богема

You Might Also Like

歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店
TBS RADIO
J-WAVE TOPPAN INNOVATION WORLD ERA
SPINEAR by J-WAVE
超リアルな行動心理学
FERMONDO
町山智浩の『アメリカ流れ者』
TBS RADIO
荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト
TBS RADIO