
120 集

偉人たちの夢 SCIENCE CHANNEL
-
- 科學
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんな道を経て偉大な発明や発見にたどりついたのか。そんな彼らの人生を案内人が紹介していきます。さらに現代の研究者を取材することで、彼らの功績を浮き彫りにしていきます。
-
- video
偉人たちの夢 (10)仁科 芳雄
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、日本の原子物理学の親方、仁科芳雄です。●仁科芳雄についての回想●戦争とサイクロトロン建設の苦闘●仁科芳雄の子供時代●敗戦でサイクロトロンを破壊される●理化学研究所に就職し、ヨーロッパへ留学●仁科
人物
学習/教育
語り部 及川 わたる ナレーション 山口奈々 取材先:理化学研究所 加速器基盤研究部 部長 矢野安重さん 植物機能研究室 阿部知子さん -
- video
偉人たちの夢 (11)ウェゲナー
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、大陸移動説を唱えた、アルフレッド・ウェゲナーです。●行動力いっぱいのウェゲナー。気象学を学ぶ●冒険好きで、気球の競争で記録を残す。●グリーンランドの探検に加わり、極地の気象を観測●あるとき、地図
人物
学習/教育
語り部 及川わたる ナレーション 山口奈々 取材先:東京工業大学 理学部地球惑星科学科教授 丸山茂徳さん -
- video
偉人たちの夢 (12)ラザフォード
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、核物理学の時代を切り開いた、アーネスト・ラザフォードです。●ニュージーランドの農家に生まれる●奨学金を得てイギリス、キャベンディッシュ研究所へ●放射線の研究に取り組む。α線、β線発見●カナダの大
人物
学習/教育
語り部 及川わたる ナレーション 山口奈々 取材先 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 物理第三研究系 中村健蔵さん -
- video
偉人たちの夢 (13)フェルミ
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、初めて原子炉を作った物理学者、エンリコ・フェルミです。●1901年ローマに生まれる。天才児と言われ物理学を志す●有力者コルビーノ教授のバックアップを受け、26歳でローマ大学教授。中性子を原子核に
人物
学習/教育
語り部 及川わたる ナレーション 山口奈々 取材先:日本原子力研究所 エネルギーシステム研究部 将来型炉研究グループリーダー 岩村 公道さん -
- video
偉人たちの夢 (14)ダーウィン
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、進化論で世界を変えた博物学者、チャールズ・ダーウィンです。●1809年イギリス、シュルズベリーに生まれる。●植物研究者ヘンズロー教授と出会い、軍艦ビーグル号の乗り込み博物学者に推薦され、5年間南
人物
学習/教育
語り部 及川わたる ナレーション 山口奈々 取材先 河合文化教育研究所 主任研究員 長野敬さん -
- video
偉人たちの夢 (15)ラヴォワジエ
1999年 29分 偉人たちの夢
歴史に名を残す科学者たち。彼らはどんなきっかけで研究の道に入り、どんな過程を経て偉大な発見や発明にたどりついたのか。彼らが生きた当時の科学界、社会状況などとともに、偉人の生涯を歴史の語り部が語っていきます。ミニコーナーとして、現代の研究者を取り上げ、最新の研究や現代の科学者の夢なども紹介します。今回紹介するのは、近代科学の扉を開いた、アントワーヌ・ラヴォワジエです。●1743年 パリに生まれる●実験学者ルエルと出会い、化学の道へ。●1768年、フランス科学アカデミー会員となり、「ペリカンの実験」によって
人物
学習/教育
語り部 及川わたる ナレーション 山田奈々 取材先 金属材料研究所 研究員 小森和範さん