100 集

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。4つの番組を放送しています。 

 1)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。 

2)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 

3)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 英語学習にも最適です。

4)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも最適です。

5)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

共同通信Podcastーニュースの裏側も、英語・中国語も、経済も‪ー‬ 共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)

    • 新聞

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。4つの番組を放送しています。 

 1)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。 

2)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 

3)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 英語学習にも最適です。

4)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも最適です。

5)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。
https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program

ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。
取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。
https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

    #110【きくリポ】30年前プライドパレード始めた92歳男性、LGBT理解増進法への心配とは

    #110【きくリポ】30年前プライドパレード始めた92歳男性、LGBT理解増進法への心配とは

    6月は性的少数者の権利への啓発を促すプライド月間。世界各地で関連のパレードやイベントが開かれるようになったのは、1969年にニューヨークで起きたゲイバーへの強制捜査がきっかけです。翌年からデモ行進が行われ、性的少数者の権利拡大を求める運動として広がりました。

    日本でパレードがスタートしたのは1994年。30周年を迎えた今年4月、東京・渋谷で行われた「東京レインボープライド」は過去最大の規模になりました。

     

    初回のパレードを企画したのは、ゲイ雑誌の編集長などを務めた92歳の南定四郎さん。当時を振り返ってもらうと、話題は昨年施行されたLGBT理解増進法へと広がりました。「パレードは拡大したが、性的少数者に対する社会の理解は本当に進んでいるのだろうか」。そう問いかける南さんの心配とは?取材した記者に聞きました。

     

    記事はこちら。

    市民権を得たプライドパレード、30年前日本で始めた92歳の男性が心配すること LGBT理解増進法に潜む差別、「大事なのは個々の幸せ」https://nordot.app/1175364970850714512?c=39546741839462401

    —————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBktwitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21 分鐘
    ロシアと北朝鮮の損得勘定/「辛すぎ」韓国即席麺【World Weekly 6/22】

    ロシアと北朝鮮の損得勘定/「辛すぎ」韓国即席麺【World Weekly 6/22】

    ▼そのほかの話題

    原発、食料安保で共同声明 平和サミット

    英キャサリン妃、公の場に がん公表後で初めて

     

    ▼主な関連記事はこちら

    ロシア・北朝鮮「軍事同盟」復活 新条約、有事に全ての援助提供

    原発、食料安保で共同声明 平和サミット、80カ国支持

    英キャサリン妃がパレードに参列 がん公表後初めて公の場に姿

     

    職員と学生パーソナリティで番組をお送りします。

    #共同通信 #kyodonews #kyodo #海外のニュース #ロシア #北朝鮮 #ウクライナ

    #ラーメン #デンマーク #韓国 #ブラジル #朝鮮半島 #ミサイル
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 8 分鐘
    #109【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編⑤】生成AIがアメリカ大統領選を混乱させる?偽画像を簡単に作成、すでに拡散も

    #109【きくリポ・2024年アメリカ大統領選特別編⑤】生成AIがアメリカ大統領選を混乱させる?偽画像を簡単に作成、すでに拡散も

    誰でも簡単に文章や画像を作れることで人気となった生成AIが、11月のアメリカ大統領選に混乱をもたらすとの懸念が高まっています。再選を目指すジョー・バイデン大統領や、復帰を狙うドナルド・トランプ前大統領の本物と見まがう偽画像が大量に出回る恐れがあるからです。AI開発企業は悪用されないよう対策を打っていると主張していますが、専門家は「不十分だ」と問題視してます。取材をしたニューヨーク支局の記者が解説します。記事はこちら生成AIがアメリカ大統領選を混乱させる?「バイデン氏やトランプ氏の偽画像も簡単に作れる」と専門家、すでにSNSで拡散もhttps://nordot.app/1168760362460414386?c=39546741839462401—————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBktwitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 20 分鐘
    #50 【English World】4年半ぶりの日中韓首脳会談、各国の思惑は?官邸担当記者が解説

    #50 【English World】4年半ぶりの日中韓首脳会談、各国の思惑は?官邸担当記者が解説

    共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回は、5月27日に約4年半ぶりに開催された日中韓首脳会談について議論していきます。歴史問題などで対立も多い3カ国ですが、韓国で行われた会談では、日中韓自由貿易協定(FTA)締結交渉の加速や、首脳会談と閣僚級会合を定期的に開催するよう努めることなどで一致し、融和を演出しました。ただ当日は北朝鮮が衛星運搬ロケットを打ち上げるなど緊迫した場面も。現地を取材した立川記者に現地の雰囲気や、各国の思惑、外交現場の実際の取材の様子などについて語ってもらいました。

     

    番組で紹介した記事です。

    Japan, South Korea, China to pursue North Korea denuclearization: Kishida (kyodonews.net)

    https://english.kyodonews.net/news/2024/05/844fe5afa077-japan-s-korea-china-leaders-likely-to-agree-on-broad-cooperation.html

     

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!

    https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ

    —————————————————————————

    共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Kyodo News Plus」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!

    Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.

    Kyodo News Plus

    https://english.kyodonews.net/
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21 分鐘
    9兆円投じても為替介入の効果は限定的 円安是正で結局重要なのは…?【モヤモヤ経済クリアファイル #20】

    9兆円投じても為替介入の効果は限定的 円安是正で結局重要なのは…?【モヤモヤ経済クリアファイル #20】

    円安の傾向が止まりません。

    財務省は4月29日と5月2日に総額9兆7885億円の円買いドル売りの為替介入を実施しましたが、効果は限定的。

     

    為替介入については、アメリカの財務長官から「介入はまれであるべき」と釘を刺される中で実施していました。

     

    その中で、なぜ9兆円も投じたのでしょうか?

    また、為替介入の発表をしたのは5月31日になってからと、実施してからほぼ1カ月が過ぎていました。これを「覆面介入」と言いますが、目的は何なのでしょう?

     

    共同通信経済部のデスクが解説します。

     

    ======

    共同通信Podcastの新シリーズ「モヤモヤ経済クリアファイル」は、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。

     

    番組は、概要欄のリンクから!毎週火曜日に配信しています。

    番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。

     

    #ドル円  #為替介入 #神田財務官 #通貨 #金利 #円安 #覆面 #政策 #財務省 #経済 #ニュース #解説  #共同通信 #kyoodonews #kikurepo #共同通信ポッドキャスト #共同通信Podcast #kyodonews_podcast #毎週配信 #ぜひ感想などお聞かせください #podcast #ポッドキャスト
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 9 分鐘
    #108【きくリポ】「後を追うしかない」傍聴席を満席にした横浜市教委、突き止めた記者が明かす舞台裏

    #108【きくリポ】「後を追うしかない」傍聴席を満席にした横浜市教委、突き止めた記者が明かす舞台裏

     2024年3月、裁判取材を担当していた記者は、ある性犯罪事件の公判を取材するため横浜地裁にいました。 でも、傍聴席が満席で法廷に入ることができないー。廊下に漏れ聞こえる審理内容などから、教員による犯罪であることが察せられただけでした。 事前に報道された注目事件以外で、横浜地裁の傍聴席が満員になることはまずありません。 この日いた人々の顔ぶれは、よく見かける傍聴を趣味とする人たちとも違う。記者は強い違和感を覚えました。 その後も、性犯罪事件の公判で傍聴席が満員となるケースを次々と確認します。 並んでいた人に聞いても、はぐらかされるばかり。「動員されているのではないか」「だとすれば、公開が原則の裁判で、そんなことが許されるのか」。 記者は同僚とともに、この人たちが公判後、どこに向かうのか突き止めることにしました。 地裁から出た男性が姿を消した先は、とあるビル。疑いが、確信に変わった瞬間でした。 大きく報道された横浜市教育委員会による裁判の動員問題。取材した記者に話を聴きました。

    記事はこちら。教員の裁判で傍聴席が満員「動員されているのでは…」尾行、質問状、記者会見。取材を重ねて組織の不祥事を明らかにした2か月半https://nordot.app/1173794628770808231?c=39546741839462401—————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HP https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBktwitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。—————————————————————————
    Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 22 分鐘

關於新聞的熱門 Podcast

Global News Podcast
BBC World Service
Hong Kong Today
RTHK.HK
The Daily
The New York Times
端聞 | 端傳媒新聞播客
端传媒音頻 | Initium Audio
FT News Briefing
Financial Times
Economist Podcasts
The Economist

你可能也會喜歡

今夜、BluePostで|毎日新聞Podcast
毎日新聞
ワールドリポート NHKラジオ「マイあさ!」
NHK (Japan Broadcasting Corporation)
新聞記者 ここだけの話
読売新聞ポッドキャスト
ニュースの現場から
朝日新聞ポッドキャスト
News Connect あなたと経済をつなぐ5分間 #ニュースコネクト
Chronicle
読売新聞音声ニュース
読売新聞ポッドキャスト