8 min

#482 🇯🇵OSAKA 観光MAPを作りました!(観光、世界遺産‪)‬ Atsushi's Japanese podcast

    • Language Learning

こんにちは!
Japanese daily life podcast のAtsushiです。
このPodcastは、日本語を楽しく勉強しているみなさんに向けたPodcastです。

ぼくの日常生活の話を聞くことで、日本語のリスニングをよくしたり、新しい言葉を知ってもらえたらいいなと思います。


みなさんお元気でしょうか。
今日からスペインでPodcastをとっています。

今ぼくがいるのは首都のマドリードです。
ジョージアから飛行機で6時間ぐらいで来ました。

スペインは空がとても青いです。
そして緑がたくさんあります。

でも意外と寒いです。
5月だけど、18℃とかが多いです。

食べ物はおいしいけどちょっと高いですね。

スペインの話はまた今度のPodcastで話します。



今回は、日本の旅行について。

Google mapsで大阪の観光マップを作りました!
という話です。

日本語のレッスンの時、日本の旅行について話すことが多いです。日本に旅行に行く人がたくさんいます。

それで、日本のオススメの場所を聞かれることがよくあります。



今回のPodcastでは、ぼくが個人的に作った、大阪のオススメの場所をまとめたMAPについて紹介します。

このリストには、観光、世界遺産、公園、自然、体験、食べ物について入れました。

OSAKA · ATSUSHI
https://www.google.com/maps/placelists/list/BlNGzgWQRuynMAsH5Ybifw?g_st=i

このマップを登録しておくと、大阪を旅行する時、便利です!

では、簡単に説明していきますね!

長くなりそうなので、今回のPodcastでは、
観光と世界遺産について話します!


観光

道頓堀
https://maps.app.goo.gl/SsWP3xneWpzf13Pp6?g_st=ic
  

道頓堀。
昔からの大阪の人気の場所ですね。
今は海外の方にとても人気です。
でもぼくはほとんど行きません。

高校生の時にときどき遊びに行きました。

道頓堀は地域の名前。

この地域では"食い倒れの街、大阪"と言われるとおり、
たくさんの店があります。

それだけでなくて、大阪のネオンサインを見ることもできます。



通天閣
https://maps.app.goo.gl/hQ7AkjHLPrj3mmju5?g_st=ic

通天閣。

明治45年(1912年)にパリのエッフェル塔をモデルに作られました。

「天に通ずる塔」という意味です。

ここで有名なのが「ビリケン像」。
ニコニコした表情でかわいくて人気の「ビリケンさん」は、幸運の神様として親しまれています。



梅田スカイビル
https://maps.google.com?q=%E3%80%92531-6039%20%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E6%B7%80%E4%B8%AD%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%98%EF%BC%98%20%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB%20%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB%20%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%BA%AD%E5%9C%92%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0&ftid=0x6000e6889aeab56d:0x47c0e47c5c90e387&entry=gps&lucs=,94216395,47071704,47069508,94218635,47084304,94208458,94208447&g_st=ic

梅田スカイビル。
空中庭園。
ここは大阪駅から少し歩いていきます。
ここは屋上がオススメです。
エレベーターで屋上まで上がります。
大阪の街を360° 見渡すことができます。
昼も夜もきれいです。
有料で1人¥1,500です。


世界遺産

大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)
https://maps.app.goo.gl/YeFqwSG6ViQpoD9P9?g_st=ic

大阪府南部に世界遺産の古墳群があります。
4世紀後半から5世紀後半に作られた古墳がたくさんあります。

50個近くありますが、そのうちの1つ、大仙陵古墳がオススメです。

とても大きいです。古墳の周りを歩

こんにちは!
Japanese daily life podcast のAtsushiです。
このPodcastは、日本語を楽しく勉強しているみなさんに向けたPodcastです。

ぼくの日常生活の話を聞くことで、日本語のリスニングをよくしたり、新しい言葉を知ってもらえたらいいなと思います。


みなさんお元気でしょうか。
今日からスペインでPodcastをとっています。

今ぼくがいるのは首都のマドリードです。
ジョージアから飛行機で6時間ぐらいで来ました。

スペインは空がとても青いです。
そして緑がたくさんあります。

でも意外と寒いです。
5月だけど、18℃とかが多いです。

食べ物はおいしいけどちょっと高いですね。

スペインの話はまた今度のPodcastで話します。



今回は、日本の旅行について。

Google mapsで大阪の観光マップを作りました!
という話です。

日本語のレッスンの時、日本の旅行について話すことが多いです。日本に旅行に行く人がたくさんいます。

それで、日本のオススメの場所を聞かれることがよくあります。



今回のPodcastでは、ぼくが個人的に作った、大阪のオススメの場所をまとめたMAPについて紹介します。

このリストには、観光、世界遺産、公園、自然、体験、食べ物について入れました。

OSAKA · ATSUSHI
https://www.google.com/maps/placelists/list/BlNGzgWQRuynMAsH5Ybifw?g_st=i

このマップを登録しておくと、大阪を旅行する時、便利です!

では、簡単に説明していきますね!

長くなりそうなので、今回のPodcastでは、
観光と世界遺産について話します!


観光

道頓堀
https://maps.app.goo.gl/SsWP3xneWpzf13Pp6?g_st=ic
  

道頓堀。
昔からの大阪の人気の場所ですね。
今は海外の方にとても人気です。
でもぼくはほとんど行きません。

高校生の時にときどき遊びに行きました。

道頓堀は地域の名前。

この地域では"食い倒れの街、大阪"と言われるとおり、
たくさんの店があります。

それだけでなくて、大阪のネオンサインを見ることもできます。



通天閣
https://maps.app.goo.gl/hQ7AkjHLPrj3mmju5?g_st=ic

通天閣。

明治45年(1912年)にパリのエッフェル塔をモデルに作られました。

「天に通ずる塔」という意味です。

ここで有名なのが「ビリケン像」。
ニコニコした表情でかわいくて人気の「ビリケンさん」は、幸運の神様として親しまれています。



梅田スカイビル
https://maps.google.com?q=%E3%80%92531-6039%20%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E6%B7%80%E4%B8%AD%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%98%EF%BC%98%20%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB%20%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB%20%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%BA%AD%E5%9C%92%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0&ftid=0x6000e6889aeab56d:0x47c0e47c5c90e387&entry=gps&lucs=,94216395,47071704,47069508,94218635,47084304,94208458,94208447&g_st=ic

梅田スカイビル。
空中庭園。
ここは大阪駅から少し歩いていきます。
ここは屋上がオススメです。
エレベーターで屋上まで上がります。
大阪の街を360° 見渡すことができます。
昼も夜もきれいです。
有料で1人¥1,500です。


世界遺産

大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)
https://maps.app.goo.gl/YeFqwSG6ViQpoD9P9?g_st=ic

大阪府南部に世界遺産の古墳群があります。
4世紀後半から5世紀後半に作られた古墳がたくさんあります。

50個近くありますが、そのうちの1つ、大仙陵古墳がオススメです。

とても大きいです。古墳の周りを歩

8 min