185 episodes

世界中の音楽フェスを旅するFestival Junkie津田昌太朗が、フェス会場で録音したレポート音源を紹介しながら、フェスのリアルな情報をお届けする番組です。フェスに関係する豪華ゲストもたまに登場!フェス気分を味わいたいときにどうぞ😎 #フェスティバルジャンキー #FJPodcast

Festival Junkie Podcast 津田昌太朗

    • Music

世界中の音楽フェスを旅するFestival Junkie津田昌太朗が、フェス会場で録音したレポート音源を紹介しながら、フェスのリアルな情報をお届けする番組です。フェスに関係する豪華ゲストもたまに登場!フェス気分を味わいたいときにどうぞ😎 #フェスティバルジャンキー #FJPodcast

    #185 日比谷音楽祭やap bank Fesが目指す未来、そしてフェスのこれからを考える【THE FOREST 森正志さん後編】

    #185 日比谷音楽祭やap bank Fesが目指す未来、そしてフェスのこれからを考える【THE FOREST 森正志さん後編】

    ap bank fes、氣志團万博、ROCK IN JAPAN、日比谷音楽祭などに携わってきたTHE FOREST代表の森正志さんのフェスエピソードの後編。ap bank Fesの裏側から日比谷音楽祭が目指す未来、そしてこれからフェスを立ち上げようとしている人へのメッセージをお聞きしました。



    森正志さん(THE FOREST代表)プロフィール

    2004~2006 ロッキング・オンのフェス事業部にて国内最大の野外ロックフェスティバルである「ROCK IN JAPAN FES」、同じく最大の屋内音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」の企画制作に従事。2006~2012 Mr.Childrenやレミオロメン、My Little Loverらが所属するOORONG-SHAにて、環境や東北支援などをテーマとし、日本のトップアーティストが集う野外音楽フェス「ap bank fes」の制作統括を担い、同時に代表取締役/音楽プロデューサー小林武史の社長室としてフードイベント、東北支援などさまざまな業務を経験。2012~独立。THE FOREST設立。(2013より株式会社ザ・フォレスト)「ap bank fes」「氣志團万博」や「VIVA LA ROCK」など国内の代表的な大型フェスの制作、離島や行政と共催する形での「MAMEDAGIA FES 隠岐島2014」、そして「West Gigantic CITY LAND 2017」「THE GREAT SATSUMANIAN HES2018」などの新規フェスの立ち上げ、ワンマンライブとしてはSEKAI NO OWARIの日産スタジアムのエリア制作やsuperflyのアリーナツアーの演出、My Little Loverの舞台監督、若手アーティストのAwesome City Clubのステージデザイン、須田景凪の演出、水曜日のカンパネラの舞台進行など、音楽イベントやライヴにおける業務の幅を広げながらも、それだけに留まらず、Reborn-Art Festival 、六本木アートナイトやベルリン国際映画祭in仙台などジャンルを飛び越え、多様なイベントに企画制作、運営、プロデュースなどの立場で関わる。2019年よりスタートした「日比谷音楽祭」では亀田誠治のサポートとして制作委員長を担う。

    ⁠⁠https://x.com/morimasashi⁠



    TALK AGENDA


    ap bank Fesに込められた想い
    フェスのハウスバンドという発明
    OORONG-SHAから独立
    VIVA LA ROCK、氣志團万博との関わり
    日比谷音楽祭で目指す未来とは
    亀田誠治さんが断念した幻の第ゼロ回
    どんなフェスでも誰かにとっては迷惑
    新しくフェスを立ち上げようとしている人へ



    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。



    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    フェス旅 日本全国音楽フェスガイド

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 54 min
    #184 ROCK IN JAPAN、ap bank Fes、氣志團万博の制作に携わってきた裏方に訊くフェスヒストリー【THE FOREST 森正志さん前編】

    #184 ROCK IN JAPAN、ap bank Fes、氣志團万博の制作に携わってきた裏方に訊くフェスヒストリー【THE FOREST 森正志さん前編】

    フェスに関わる人を掘り下げる新シリーズがスタート。今回は、ap bank fes、氣志團万博、ROCK IN JAPAN、日比谷音楽祭など錚々たる大規模フェスに携わってきたTHE FOREST代表の森正志さんにお話を聞きました。衝撃的な1998年のフジロック豊洲での体験から、渋谷陽一さん、小林武史さんとの出会いまで。





    森正志さん(THE FOREST代表)プロフィール

    2004~2006 ロッキング・オンのフェス事業部にて国内最大の野外ロックフェスティバルである「ROCK IN JAPAN FES」、同じく最大の屋内音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」の企画制作に従事。2006~2012 Mr.Childrenやレミオロメン、My Little Loverらが所属するOORONG-SHAにて、環境や東北支援などをテーマとし、日本のトップアーティストが集う野外音楽フェス「ap bank fes」の制作統括を担い、同時に代表取締役/音楽プロデューサー小林武史の社長室としてフードイベント、東北支援などさまざまな業務を経験。2012~独立。THE FOREST設立。(2013より株式会社ザ・フォレスト)「ap bank fes」「氣志團万博」や「VIVA LA ROCK」など国内の代表的な大型フェスの制作、離島や行政と共催する形での「MAMEDAGIA FES 隠岐島2014」、そして「West Gigantic CITY LAND 2017」「THE GREAT SATSUMANIAN HES2018」などの新規フェスの立ち上げ、ワンマンライブとしてはSEKAI NO OWARIの日産スタジアムのエリア制作やsuperflyのアリーナツアーの演出、My Little Loverの舞台監督、若手アーティストのAwesome City Clubのステージデザイン、須田景凪の演出、水曜日のカンパネラの舞台進行など、音楽イベントやライヴにおける業務の幅を広げながらも、それだけに留まらず、Reborn-Art Festival 、六本木アートナイトやベルリン国際映画祭in仙台などジャンルを飛び越え、多様なイベントに企画制作、運営、プロデュースなどの立場で関わる。2019年よりスタートした「日比谷音楽祭」では亀田誠治のサポートとして制作委員長を担う。

    ⁠https://x.com/morimasashi



    TALK AGENDA


    フジロック豊洲に歩いていった大学生
    初回のROCK IN JAPANはバイトで潜入
    フェスの道を諦めきれずワールドカップへ!?
    ROCK IN JAPANフェス事業部とは
    渋谷陽一さんとの出会い
    小林武史さんとの出会い



    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。



    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    フェス旅 日本全国音楽フェスガイド

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49acVGe⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 48 min
    #183 【サマソニ特集 後編】タイ進出の背景、今後のアジア展開について清水代表に訊く

    #183 【サマソニ特集 後編】タイ進出の背景、今後のアジア展開について清水代表に訊く

    サマソニ特集後編は、サマーソニックを主催するクリエイティブマン代表の清水直樹さんをお招きして、今夏のサマソニ・バンコク開催の背景から、これからのアジアのフェスシーンについて語ってもらいました。



    👇イベント告知です👇

    5/30(木)19:30〜 @東京・下北沢B&B

    津田昌太朗×照沼健太×伏見瞬「フェス大国ニッポンの音楽業界&世界のフェス事情」『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』刊行記念イベント

    ⁠https://bookandbeer.com/event/20240530_fji/⁠



    TALK AGENDA


    サマソニバンコク開催のきっかけ
    会場選択二転三転あった?!
    韓国のチームと組んでタイ開催へ
    サマソニ上海から学んだこと
    投資家、財閥、王族との関わり
    首相がサマソニ開催宣言?!
    成熟しているタイのフェスシーン
    初開催のリスク、欧米勢は様子見?
    タイ以外でのアジアの展開
    国内アーティストの海外進出支援
    また新しいフェスを日本で!?



    ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド:

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49acVGe⁠⁠⁠⁠⁠



    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。





    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 39 min
    #182 【サマソニ特集 前編】清水代表に直撃!ヘッドライナー裏話、海外フェス事情、大阪会場移転、暑さ対策 etc

    #182 【サマソニ特集 前編】清水代表に直撃!ヘッドライナー裏話、海外フェス事情、大阪会場移転、暑さ対策 etc

    毎年恒例の人気企画サマソニ特集2024!サマーソニックを主催するクリエイティブマン代表の清水直樹さんをお招きして、今年のブッキングの裏話、海外フェスとの関係、暑さ問題、今後の展望について、主催者自ら生々しく語ってもらいました。



    👇イベント告知です👇

    5/30(木)19:30〜 @東京・下北沢B&B

    津田昌太朗×照沼健太×伏見瞬「フェス大国ニッポンの音楽業界&世界のフェス事情」『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』刊行記念イベント

    https://bookandbeer.com/event/20240530_fji/



    TALK AGENDA


    去年のサマソニは90点。足りなかったのは?
    ほぼ決まりかけていた世界的ラッパーが…
    当初はマネスキンとBMTHの同日Wヘッドライナー
    マネスキンのコーチェラヘッドライナーはある?
    今年は弱いけど "フェス離れ"は時期尚早
    プリマベーラにも迷いが見える
    フェスが持つ"磁場"=サマソニ大阪どうなる?
    昨年終わってすぐ暑さ問題には対応
    朝一チケットを売る意味



    ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド:

    ⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/49acVGe⁠⁠⁠⁠



    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館クリエイティブ)を上梓。





    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 56 min
    #181 「フェス旅 日本全国音楽フェスガイド」徹底解説!西川貴教さん&TOSHI-LOWさんのコメントも

    #181 「フェス旅 日本全国音楽フェスガイド」徹底解説!西川貴教さん&TOSHI-LOWさんのコメントも

    いよいよ4月17日(水)に「フェス旅 日本全国音楽フェスガイド」が発売されます。150以上の音楽フェスに関する情報をまとめた渾身の一冊に込めた思いを語ります。後半には書籍内のインタビューに登場してくれた西川貴教さん、TOSHI-LOWさんからコメントも頂きました。



    TALK AGENDA


    出版のきっかけはコロナ禍!?
    小学館とタッグを組んだ意義
    なぜこれまでフェスガイドがなかったのか?
    どうやって150に絞り込んだ?
    掲載拒否のフェスはあった?

     【23:45〜】30周年T.M.Revolutionはフェス出演は?   

    【25:55〜】TOSHI-LOWさんが大切にしている場作り



    ■フェス旅 日本全国音楽フェスガイド:

    ⁠⁠⁠https://amzn.to/49acVGe⁠⁠⁠



    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館)を上梓。





    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 29 min
    #180 YOASOBIのフェス戦略を紐解く。フェスをフックにした海外進出の裏側に迫る

    #180 YOASOBIのフェス戦略を紐解く。フェスをフックにした海外進出の裏側に迫る

    サマソニ、イナズマ、ニューアコの企画・制作に携わり、YOASOBIやDISH//らのコンサート制作も手がけるソニー・ミュージックエンタテインメント永里さんをゲストに迎え、日本のフェス制作の現場事情や、今年コーチェラやロラパルーザにも出演するYOASOBIの海外フェス戦略について語ってもらいました。





    TALK AGENDA


    永里さんが関わっているフェス&アーティスト
    なぜ初海外ライブがフェスだったのか?
    インドネシアでの反響は予想以上?!
    YOASOBIの二人にとって憧れ&因縁のサマソニ
    香港Clockenflapヘッドライナー抜擢の裏側
    コーチェラのライブはどうなる?!
    今後の国内&海外フェスの展望





    ■番組へのお便りは以下のフォームから👇

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/kMAK3DSTsRkh6Q499 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    SNSでは #FJPodcast で投稿お願いします🙋‍♂️





    ■津田昌太朗

    Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。2024年4月に新著 『フェス旅 日本全国音楽フェスガイド』(小学館)を上梓。



    フェス旅 日本全国音楽フェスガイド:

    ⁠https://amzn.to/49acVGe⁠



    Twitter:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



    Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    • 40 min

Top Podcasts In Music

Blinks
Blinks
Trap Kreyol & Rap Kreyol MixTape
DJ Trapi Mix
Muhammad Nuzul Dzikri Podcast
Zilzal Ananta
Uplifting Trance, Melodic Trance and Vocal Trance Music - FemaleAtWorkTranceDJ - DJ Female@Work - Euphoric Airlines, Discover
PromoDJ
Ariana Grande
Ariana Thomas
Party Right Now with DJ Rhiannon
DJ Rhiannon

You Might Also Like

J-WAVE TOPPAN INNOVATION WORLD ERA
SPINEAR by J-WAVE
アフター6ジャンクション 2
TBS RADIO
町山智浩の『アメリカ流れ者』
TBS RADIO
奇奇怪怪
TaiTan/玉置周啓
安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
ナイツのちゃきちゃき大放送
TBS RADIO