38 min

岡潔肉声講演『心そのもの命そのもの』前‪編‬ HowBank

    • Philosophy

心が二つある。 心理学が対象としている心を第一の心ということにしますと、この心は前頭葉に宿っている。それから、この心は私というものを入れなければ金輪際動かん心です。 その代り、一旦、私というものを入れたら、「私は悲しい、私は嬉しい、私は愛する、私は憎む、私は意欲すると、丸で笑いカワセミのようにうるさい。本当はこの第二の心が本当の自分なんです。が、人は第一の心の描く妄想を、即ち五尺の体、を自分と思い勝ちです。第二の心はどういう心かというと、「花を見れば花が笑みかけていると思い、鳥を聞けば鳥が話しかけていると思い、見るもの聞くもの皆心楽しく、疑いなんか更に起こらない。人が悲しんでおれば悲しく、人が喜んでおれば嬉しく、ひどく悲しいと『よし!。 』と思い、ひどく嬉しいと涙が出てどうしても止まらない 。ひどく悲しんでいる時も猶、心の底は心楽しい」と、こういう心です。時の全部に及んでいるんだから死にようがない。

第二の心を自分だと気付いた人を目覚めた人といい、そうでない人を眠っている人という。

心が二つある。 心理学が対象としている心を第一の心ということにしますと、この心は前頭葉に宿っている。それから、この心は私というものを入れなければ金輪際動かん心です。 その代り、一旦、私というものを入れたら、「私は悲しい、私は嬉しい、私は愛する、私は憎む、私は意欲すると、丸で笑いカワセミのようにうるさい。本当はこの第二の心が本当の自分なんです。が、人は第一の心の描く妄想を、即ち五尺の体、を自分と思い勝ちです。第二の心はどういう心かというと、「花を見れば花が笑みかけていると思い、鳥を聞けば鳥が話しかけていると思い、見るもの聞くもの皆心楽しく、疑いなんか更に起こらない。人が悲しんでおれば悲しく、人が喜んでおれば嬉しく、ひどく悲しいと『よし!。 』と思い、ひどく嬉しいと涙が出てどうしても止まらない 。ひどく悲しんでいる時も猶、心の底は心楽しい」と、こういう心です。時の全部に及んでいるんだから死にようがない。

第二の心を自分だと気付いた人を目覚めた人といい、そうでない人を眠っている人という。

38 min