39本のエピソード

吃音症のユーフォニア・ノビリッシマが、
・著作権フリーな楽曲をアカペラで歌って「歌う時はどもらない事」を実証!?したり、(コーナー名『ひとりアカペラっす!』)
・映画や書籍で見られる「吃音描写」についてあれこれ語ったり、(コーナー名『吃音とサブカル』)
…主に、そういった吃音にまつわるアレコレを発信するポッドキャストです。
(なお、吃音がらみ以外を語るコーナーは『ノビリッシマの独断』)
※メールは qqyg8u79@gmail.com にて
※Twitterでつぶやかれる場合は #kbuhka とつけてお願いします。

こちら#吃音部放送‪課‬ ユーフォニア・ノビリッシマ

    • テレビ番組/映画

吃音症のユーフォニア・ノビリッシマが、
・著作権フリーな楽曲をアカペラで歌って「歌う時はどもらない事」を実証!?したり、(コーナー名『ひとりアカペラっす!』)
・映画や書籍で見られる「吃音描写」についてあれこれ語ったり、(コーナー名『吃音とサブカル』)
…主に、そういった吃音にまつわるアレコレを発信するポッドキャストです。
(なお、吃音がらみ以外を語るコーナーは『ノビリッシマの独断』)
※メールは qqyg8u79@gmail.com にて
※Twitterでつぶやかれる場合は #kbuhka とつけてお願いします。

    Vol.39「吃音短歌」を詠んでみた…の第四弾です。

    Vol.39「吃音短歌」を詠んでみた…の第四弾です。

    最近始めた『吃音短歌』の披露!?の第四弾です。

    ◎Vol.39_オープニング(00:08)

    ◎1首目「想いを乗せた 音速のカタパルト 止まらず出よと 念じ打ち出す」(00:42)

    ◎2首目「しゃべりでは 渡りきれない 言葉の海で 文字に託して 帆を立ち上げる」(01:05)

    ◎3首目「ふらつく喋り笑う君の喋りは 補助輪付きの 自転車なのよ」(01:27)

    ◎4首目「あのね、あのね、なんて言うか 喋り詰まると 想い残るの お口の中に」(01:49)

    ◎5首目「「おしゃべりね」 一時間後の 君が言う その一言に 頬赤らめる」(02:15)

    ◎6首目「不恰好なくせに えぐりながら出る 私の言葉 言葉の私」(02:39)

    ◎Vol.39_エンディング(03:04)

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。

    Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 4分
    Vol.38「吃音短歌」を詠んでみた…の第三弾です。

    Vol.38「吃音短歌」を詠んでみた…の第三弾です。

    最近始めた『吃音短歌』の披露!?の第三弾です。

    ◎Vol.38_オープニング(00:08)

    ◎1首目「地球脱出ロケットみたいに 今、私の言葉 やっと飛び出す」(00:50)

    ◎2首目「ファミレスで 店員さんに「こっ、こっ、こっ」 メニュー指差し 一瞬の永遠(とわ)」(01:09)

    ◎3首目「「そのしゃべり方、なに?」と聞く幼子に どう返すか?と しばし思案す」(01:38)

    ◎4首目「声の間延びに 「いただきます」すら ままならず 「た」の 一音 に 囚われの僕」(02:00)

    ◎5首目「「あの~あの~」と みっともなくても 勢いつけて 言いたいことを やっと吐き出す」(02:25)

    ◎Vol.38_エンディング(02:49)

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。

    Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 3分
    ふと思った「映画の吃音描写で注意して欲しい事」の話(吃音とサブカル 映画編Vol.12)

    ふと思った「映画の吃音描写で注意して欲しい事」の話(吃音とサブカル 映画編Vol.12)

    ある映画を観て思った「映画の吃音描写で注意して欲しい事」です。

    ◎Vol.37_オープニング(00:08)

    ◎Vol.37_本編(01:30)

    ◎Vol.37_エンディング(04:01)

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 4分
    Vol.36「吃音短歌」を詠んでみた…の第二弾です。

    Vol.36「吃音短歌」を詠んでみた…の第二弾です。

    最近始めた『吃音短歌』の披露!?の第二弾です。

    ◎Vol.36_オープニング(00:08)

    ◎1首目「身を焦がすほど もてあます 自意識と 喋りを拒む 身体の檻」(03:29)

    ◎2首目「タップダンスよりも激しく 地団駄 踏んでも とどまり続け 吐き出せぬ声」(03:58)

    ◎3首目「「こう喋れば?」と 的はずれな アドバイス 心のなかで 「だまれ!」とさけぶ」(04:27)

    ◎4首目「ぎこちない 喋りを笑う あなたでも 家に帰れば 親を演じる」(04:50)

    ◎5首目「ぼくが居る 歌で会話を 交わさぬ世界 歌に託せば 声出せるのに」(05:15)

    ◎Vol.36_エンディング(05:42)

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。

    Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 6分
    Vol.35「吃音短歌」を見よう見まねで、詠んで、朗読します♪

    Vol.35「吃音短歌」を見よう見まねで、詠んで、朗読します♪

    最近始めた『吃音短歌』の披露!?です。

    ◎Vol.35_オープニング(00:08)

    ◎現代短歌からの『吃音短歌!?』(00:55)

    ◎1首目「身体の 檻に囚われし 言の葉 今日も だましだましに 外に吐き出す」(03:23) 

    ◎2首目「道化師が 浴びる様な 視線を感じ 飲んだ言葉を さらに飲み込む」(03:51) 

    ◎3首目「他愛もない世間話 たった一言に 心乱れ 口をつぐんで 君を困らす」(04:17) 

    ◎Vol.35_エンディング(04:50)

     注)途中、短歌の数え方を間違えて「一句」と言ってますが、正しくは「一首」です。すみません!

    【参考:TBSラジオ『アフター6ジャンクション』2022.03.02(水)放送回から

    「いま読むべき注目の”現代短歌”めっちゃ知りたい!特集 by 瀬戸夏子 さん」】

    https://open.spotify.com/episode/0GfdTRgcM5F1gEQoiEvHet?si=7f1ea42dfcdb4128

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。

     Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 5分
    Vol.34「ぜひ読んで欲しい、吃音にまつわるブログ記事」&「他のPodcastにゲスト出演した話」

    Vol.34「ぜひ読んで欲しい、吃音にまつわるブログ記事」&「他のPodcastにゲスト出演した話」

    『Twitterで相互フォローしている方が書いた、とあるブログ記事を読んで欲しい』&『他のPodcastにゲスト出演しました』というお話です。

     ◎Vol.34_オープニング~他のPodcastへの出演報告~(00:08)

    ◎そもそも吃音とは?(02:43)

    ◎Vol.34_本編~このブログの、この記事を読んで欲しい…という話~(04:13)

    ◎Vol.34_エンディング(06:20) 

    【らんさんのブログ『らんのものおき』から「吃音と映画とエンパワーメント」】

     https://ranran-k.hatenablog.com/entry/2021/12/04/004754?s=09



    【Podcast『アメイジング・マーチング』より「マーチングとの出会い ユーフォニア・ノビリッシマ編」】

    https://open.spotify.com/episode/7qMC6BcP5VYZPYFnH4K1TJ?si=Aivk366hRney_4n2B3EQFw&utm_source=copy-link

    ※私のPodcastの感想、メールの場合は  qqyg8u79@gmail.com にお送り下さい。

    Twitterの場合は #kbuhka とつけてつぶやいて下さい。

    • 7分

テレビ番組/映画のトップPodcast

町山智浩の『アメリカ流れ者』
TBS RADIO
OH! CINEMA PARADISE
J-WAVE
聴くと映画が観たくなる! CINEMORE
CINEMORE
もっと、光る君へ NHKラジオ「ラジオ深夜便」
NHK (Japan Broadcasting Corporation)
アフタートーク NHKラジオ「アニメ・ステラー」
NHK (Japan Broadcasting Corporation)
映画ラジオ【寝ずの映画番】
【映画批評ラジオ】ジャガモンド斉藤/大島育宙