めでラジ

めでたい
めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

  1. 2月17日

    #143 怪奇!クラファン支援で大失敗した男の末路

    めでたい交換局 めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『ベーシスト』 ギタリストとは異なりエレキベース、ウッドベース、低音オルガンなどあらゆるベースの奏者を内包しています。 とはいえオーケストラのコントラバス奏者がベーシストと自称しているのは見たことがないです。 『メールサーバーの不調』 正確にはドメインのDNSレコードをいじった際にMXレコードも若干削ってしまってサーバーまで到達できないタイミングがありました。 『クラウドファンディング』 企業や金融機関からの大口の資金調達と比較して、多くの人から少額ずつ提供してもらう形式のことです。 一般的には投資した人に対する見返りをゴールという形で提示して融資を募るケースが多いです。 『Aodyo Instruments』 シンセサイザーやMIDIコントローラ、VSTインストゥルメントを開発している、フランス北部のリールに拠点を置く6人のチームだったようです。 検索すると未だにホームページが残っていますが、公式ショップの販売物はすべて品切れとなっていました。

    47分
  2. 2月9日

    #142 幸せなら手をたたこう(タイミングは誰も教えてくれない)

    めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『最強寒波』 調べたところ、「ある地域での」「例年のこの時期における」「今シーズンにおける」という枕詞が省略されているため、毎年最強と冠したニュース記事が出ているように見えるようです。 今年の報道においては「今期最強」「南国地域最強」といった意味合いで用いられていることが多いようでした。 『マネタイズ』 一応WebサイトにはPR案件やスポンサーの募集についても記載しているのですが、来るのは普段読んでいる怪文書と紹介すらできないただの迷惑メールばかりです。 『チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」における拍手』 収録の中では含めませんでしたが、一般的な拍手タイミングとして「演奏終了後、余韻が消えたタイミングで」というものもあります。 悲愴は4楽章の最後が最小音で終わるので、奏者が演奏を終えてから1分近く経ってから拍手が起こるケースもあり、これも初見だと混乱する例の一つだと思います。 『アンコール』 調べた際に出てきた記事には「メールの冒頭に書く『お世話になっております』と同じような社交辞令的なもの」と書かれてました。 『ブラボーおじさん』 ミスター味っ子にそう呼ばれるキャラクターがいるようですが、特に元ネタというわけでもないです。

    54分
  3. 1月22日

    #141 めでラジ音楽遍歴 ひそやか編

    Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『編集者特権』 白状すると、過去に2回ほど自分が話してて変な感じになった箇所をこっそり丸ごとカットしたことがあります。 『ディズニーの教材を使ったこども英会話』 恐らくディズニー英語システムの加盟店だったと思われます。 『ミュージックエイト』 1965年に創業された楽譜の出版社です 吹奏楽や小学生向け器楽(ピアニカ等)に特化しており、探した限りでは弦楽合奏や声楽は無さそうでした。 『銀魂』 週刊少年ジャンプにて2004年から2018年まで連載されていた漫画、および4期に分かれて2006年から2018年まで放映されていたアニメです。 当時のジャンプ御三家だったワンピース、ナルト、BLEACHがカバーできていなかったギャグ需要を一手に担い、サブカル層も含めて根強い人気を博していた記憶があります。 『キャンパス間が自転車で約20分の大学』 大学生の体力だとギリギリ時限間にキャンパス移動できるので、落とした共通科目の履修のために通ってた人もいるとかいないとか。 実は大学名を過去に1度だけ開示していますが絶対に探さないでください。

    1時間56分
  4. 2024/12/15

    #138 楽器の特殊奏法ってロマンがあってカッコいいよね

    Vasks: Bass tripの参考音源: https://youtu.be/dUmIkc5903I?si=RIJstqoQevXQOqwW めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『くぅ~疲れましたw』 2012年11月に当時の2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板に書き込まれた、魔法少女まどか☆マギカ二次創作SSのあとがき文が基になったコピペです。 このあとがきばかり話題になっており、SS自体が12レスしかない超短編でかつ内容が面白くもつまらなくもないということはあまり知られていないと思います。 『家の酒ぜんぶ飲む』 オマージュ元のテレビ番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」は特番が2017年に始まっており、奇しくも同年から家の酒も始まりました。 『ハンドクラップ』 いわゆる手拍子を含めると歴史的には一番古い打楽器とも言えそうですが、近代までは特に音色に注目されることはなかったようです。 リズムマシンの名機TR-808が発売された際、そこに搭載されていたハンドクラップの音色が非常に特徴的で使いやすく、その後デジタルミュージックを中心に広く使用されるようになりました。 『現代音楽』 本ラジオ内での定義としては、西洋クラシック音楽の流れを汲んだ第二次世界大戦以降の音楽を指しています。 その中でも前時代と比較して奇抜性(音程、音色、奏法、リズム、環境、構成等)のある楽曲のみを指す際は前衛音楽や実験音楽という言葉を使おうとしています。

    1時間12分

評価とレビュー

5
5段階評価中
6件の評価

番組について

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ