
58本のエピソード

〜 もしナナ 〜 もし子育て主婦がコヴィー博士の「7つの習慣」を読んだら もしナナ
-
- 教育
-
-
4.8 • 11件の評価
-
■番組について■
〜 もしナナ 〜
もし子育て主婦が
コヴィー博士の「7つの習慣」を読んだら
このラジオは、「7つの習慣」が大好きで、「7つの習慣」を元に子育てをしてきた大隅聡子さんと一緒に、本書だけでは学べない実際の子育て事例をもとに、わかりやすく学んでいく番組です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■「7つの習慣」 とは?
世界48ヵ国語に翻訳され、全世界4,000万部、日本でも累計240万部以上を売り上げ、大ベストセラーとなったビジネス書。
アメリカ建国以来、約200年分の「成功」にかかわる文献を調査し、その共通点を纏めたのが、「7つの習慣」です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビジネス書として有名な「7つの習慣」を、子育てに取り入れたらどんな事が起きるのか!?
それを体現したのが、メインパーソナリティの大隅聡子さん。
聡子さんの子育てで大切にしていることは!?
そもそも、ビジネス書の内容を子育てに活かせるの!?
実際に、聡子さんの元に届く〝子育ての悩み〟に対する解決のヒント・糸口を「7つの習慣」を学んだ聡子さんの経験をもとに紹介していきます。
■協力会社
フランクリン・コヴィー・エデュケーション・ジャパン株式会社
-
#058 スペシャル企画振り返り ②お互いを尊重し思いやる関係
【今回のテーマ】
今月はフランクリン・コヴィー・ジャパン竹村副社長にご登場いただいた7月を振り返っていきましょう。
皆さんは子どもとどのような関係を築きたいですか?または、親としてどのような関係を築くのが良いと考えているでしょうか?
今回は、お互いを尊重し思いやる関係をつくるための関わり方についてお伝えします。 -
#057 スペシャル企画振り返り ①信頼性の模範
【今回のテーマ】
今月はフランクリン・コヴィー・ジャパン竹村副社長にご登場いただいた7月を振り返っていきましょう。
子どもにとっていちばん身近なロールモデルは良くも悪くも親になりますが、皆さんはどんなモデルになりたいですか?
今回は、ゴールのイメージから自分の在り方を明確にする考え方についてお伝えします。 -
#056 原則中心の家族を育てるリーダーシップ ⑤家族の最新再生
【今回のテーマ】
今月はもしナナ1周年記念のスペシャル企画として竹村副社長にご登場いただいてきましたが、今回がラストです。
最後に家族として親として成長し続けるために大切にしたいことについてお話しいただきました。
7つの習慣ファミリーをお持ちのかたは、ぜひお手元に用意して聴いてみてください。 -
#055 原則中心の家族を育てるリーダーシップ ④システムを整える
【今回のテーマ】
今月はもしナナ1周年記念のスペシャル企画として、竹村副社長にご登場いただいています。
今回は、親としてのリーダーシップのひとつである『家族の文化をつくる』についてお話しいただきました。
7つの習慣ファミリーをお持ちのかたは、ぜひお手元に用意して聴いてみてください。 -
#054 原則中心の家族を育てるリーダーシップ ②導く③教える
【今回のテーマ】
今月はもしナナ1周年記念のスペシャル企画として竹村副社長にご登場いただいています。
今回は、親としての役割である『導く』『教える』を果たすうえで重要となるパラダイムについてお話し頂きました。
7つの習慣ファミリーをお持ちのかたは、ぜひお手元に用意して聴いてみてください。 -
#053 原則中心の家族を育てるリーダーシップ ①模範を示す
【今回のテーマ】
今月はもしナナ1周年記念のスペシャル企画として、竹村副社長にご登場いただいています。
今回は、7つの習慣を子育てに活かすための最初のステップとして、親が模範になる重要性についてお話し頂きました。
7つの習慣ファミリーをお持ちのかたは、ぜひお手元に用意して聴いてみてください。