14本のエピソード

行政書士試験の独学勉強法や試験対策・オモシロ判例等の御託。試験択一式は5択。
憲法や行政法に関する判例は非常に興味深いものが多いのです!法律用語や堅い文章で書かれた判例要旨には人間ドラマがあって、むりやり条文を引用したり、新しい単語を生み出したり、もはやクレームやんって案件にも懇切丁寧論理的にクソ真面目にお答えしてきた先人たちをリスペクトしたお話のKAZUKAZU!(笑)
試験に合格するための知識・勉強法というよりは魅力や面白さ、モチベーションみたいなところにフォーカスしてだらだらとお喋りしたいと思います♪

”耳で学習?脳裏になんか残る”行政書士学習応援型ゆるポッドキャスト♪
この番組聴いてても試験に絶対合格できないよ!!!(笑)

2017年行政書士試験合格(未登録)KAZUがお届けします。
#やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験

やわらかいほうのごた‪く‬ KAZU18

    • 教育
    • 5.0 • 1件の評価

行政書士試験の独学勉強法や試験対策・オモシロ判例等の御託。試験択一式は5択。
憲法や行政法に関する判例は非常に興味深いものが多いのです!法律用語や堅い文章で書かれた判例要旨には人間ドラマがあって、むりやり条文を引用したり、新しい単語を生み出したり、もはやクレームやんって案件にも懇切丁寧論理的にクソ真面目にお答えしてきた先人たちをリスペクトしたお話のKAZUKAZU!(笑)
試験に合格するための知識・勉強法というよりは魅力や面白さ、モチベーションみたいなところにフォーカスしてだらだらとお喋りしたいと思います♪

”耳で学習?脳裏になんか残る”行政書士学習応援型ゆるポッドキャスト♪
この番組聴いてても試験に絶対合格できないよ!!!(笑)

2017年行政書士試験合格(未登録)KAZUがお届けします。
#やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験

    政教分離に違反するかしないかクイズ!!

    政教分離に違反するかしないかクイズ!!

    憲法第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。Q1:市が市の体育館の建設にあたって神式の地鎮祭を行い、これに対し公金を支出した行為は政教分離の原則に違反する。Q2:市が小学校工事の伴い、遺族会所有の忠魂碑を移転するために移転先の敷地を無償で貸与し、移設にあたって神式で実施された慰霊祭に市の教育長が参列したことは政教分離の原則に違反する。Q3:県が靖国神社に対して玉串料その他の名目で公金により金品を支出したことは政教分離の原則に違反する。Q4:市が町内会に対して市有地を無償で神社施設の敷地としての利用に供していることは政教分離に違反する。Q5:公立学校が宗教上の理由から剣道実技を履修しない者に対して、球技を行わせるなど代替措置を講じてそれに応じた評価をすることは政教分離に違反する。Q6:社団法人隊友会のした殉職自衛官の護国神社への合祀申請に協力した自衛官の行為は政教分離に違反する。Q7:市が、市の公園内に設置された孔子廟について、その土地の使用料の全額を免除していることは政教分離に違反する。
    noteのほうのごたく https://note.com/yawarakaihou/n/n0ee56046e4e0
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#過去問 #勉強法
    LISTENで開く

    • 31分
    令和4年の過去問やってみようのコーナー

    令和4年の過去問やってみようのコーナー

    憲法の過去問(令和4年度)に当たってみた。過去問やってみたコーナー!!1問の正解・不正解に一喜一憂せず(してしまうんですけど)選択肢1つずつを丁寧に解析して、問題文のどこが間違っているから×なのかをしっかり叩き込んでいくのが効果的。
    「あれ?このふたつ全部妥当じゃね?、あれ?」って焦ってたら、問いにある判例に関連しない選択肢が出されていて、書いている内容は妥当ですけど。みたいなことがあるので、そういうので心を乱されないように。(乱されるんですけど)
    テキストでは、法律のプロたちの考え方や論理の組み立て方、言い回しなどを習得して(慣れて)
    過去問では「どういう問われ方をするのか」に慣れていく必要があります。
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#過去問 #勉強法
    LISTENで開く

    • 23分
    健康で文化的な最低限度の生活送れてる?裁量があるからこそ行政マンは基準について常に考えておいてほしいね。

    健康で文化的な最低限度の生活送れてる?裁量があるからこそ行政マンは基準について常に考えておいてほしいね。

    noteのほうのごたく:
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#社会権 #生存権 #教育を受ける権利 #労働基本権 #健康で文化的な最低限度の生活
    LISTENで開く

    • 17分
    あらゆる角度から憲法の保護を主張します!!その他の人権についての判例をご紹介。

    あらゆる角度から憲法の保護を主張します!!その他の人権についての判例をご紹介。

    法人や公務員に人権はないのか~!在監者(刑務所に入っている人)に人権を!!
    色んな人があらゆる角度から憲法の保護を主張してきます。人権について認められた例と認められない例がござる。という話。
    猿払事件(最大判昭49.11.6)行政の中立的運営が確保され、これに対する国民の信頼が維持されることは、憲法の要請にかなうものであり、公務員の政治的中立性が維持されることは、国民全体の重要な利益にほかならないというべきである。公務員の政治的中立性を損うおそれのある公務員の政治的行為を禁止することは、それが合理的で必要やむをえない限度にとどまるものである限り、憲法の許容するところであるといわなければならない。 
    noteのほうのごたく:https://note.com/yawarakaihou/n/nd4f132d8fc4c
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#公務員の人権 #在監者の人権 #法人の人権 #公序良俗違反 #民法90条
    LISTENで開く

    • 23分
    色んな権利があるもんだね。それって制限していいの?規制していいの?その②

    色んな権利があるもんだね。それって制限していいの?規制していいの?その②

    財産権(憲法29条)「財産権はこれを侵してはならない。」自分の土地なんだから自由に使っていいよ自分の持ち物なんだから自由に処分していいよ。ってやつ。29条2項では「財産権の内容は公共の福祉に適合するように法律でこれを定める」29条3項では「正当な補償のもとに、これを公共のために用いることができる」とあります。
    奈良県ため池条例事件(最大判昭38.6.26)ため池の破損、決壊等による災害防止を目的とし、ため池の堤とう(堤防)に竹木や農作物を植える、または建物その他の工作物を設置する行為を禁止し、処罰しても憲法に違反しない。森林法共有林事件(最大判昭62.4.22)森林法186条が共有森林につき持分価額2分の1以下の共有者に対して分割請求権を否定しているのは、その立法目的との関係において合理性と必要性のいずれもを肯定することのできないことが明らかであり、29条2項に違反する。
    河川付近地制限事件(最大判昭43.11.27)個別の法令に損失補償の規定がなくても、その損失を具体的に主張立証して、別途憲法29条3項を根拠にして補償請求をすることも認められる。
    憲法の条文を根拠にして補償請求することも理論上はできるから、損失補償に関して定めた規定がないからといって、即違憲無効!とか一切補償できませんという解釈にはならないよ~っていう結論です。
    まだまだ、人身の自由やら参政権やら生存権やら労働基本権やら、色々と権利が定められておりますが、ボチボチ紹介していきたいと思います。行政法にそろそろいかないと・・・なんて思いながらも喋ってて面白いのは憲法なんですよね~。
    noteのほうのごたく:https://note.com/yawarakaihou/n/n23fe239d2099
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#財産権
     
    LISTENで開く

    • 14分
    色んな権利があるもんだね。それって制限していいの?規制していいの?その①

    色んな権利があるもんだね。それって制限していいの?規制していいの?その①

    憲法22条「何人も公共の福祉に反しない限り、居住、移転および職業選択の自由を有する」
    権利は、公共の福祉との戦いの連続である。
    小売市場事件(最大判昭47.11.22)国が、積極的に、国民経済の健全な発達と国民生活の安定を期し、社会経済全体の均衡のとれた調和的発展を図るため、その社会経済政策の実施の一手段として、立法により、個人の経済活動に対し、一定の規則措置を講ずることは、それが右目的達成のために必要かつ合理的な範囲にとどまる限り、憲法の禁ずるところではない。
    薬局距離制限事件(最大判昭50.4.30)薬局開設の許可基準に「距離制限規制」を設けることは、不良医薬品の供給防止という目的達成のための合理的な規制といえず、違憲とされた事例。
    公衆浴場距離制限事件(最大判昭30.1.26)公衆浴場の許可基準に「距離制限規制」を設けることは憲法22条に違反しないとされた事例。
    公衆浴場は各家庭に風呂がつくようになって昭和30年当時の感覚からは、だいぶ変化している気がしますね・・・でも昭和30年の判決による結論は変わりませんので、感情ではなく理屈です。試験対策として覚えましょう。
    公共の福祉への影響の度合いを考慮して、個別具体的に判例が出されるという特徴がよく出ている、試験にもよく出ている論点ですね~!
    しゃべりすぎて、長くなったので2つに分けてお届けします。
    noteのほうのごたく:https://note.com/yawarakaihou/n/n23fe239d2099
    #やわらかいほうのごたく #行政書士 #行政書士試験 #憲法#職業選択の自由 #公衆浴場 #薬局
    LISTENで開く

    • 13分

カスタマーレビュー

5.0/5
1件の評価

1件の評価

教育のトップPodcast

英語で雑談!Kevin’s English Room Podcast
ケビン (Kevin's English Room)
6 Minute English
BBC Radio
英語聞き流し | Sakura English/サクラ・イングリッシュ
SAKURA English School
Hapa英会話 Podcast
Jun Senesac: バイリンガル 英会話 & ビジネス英語 講師
TED Talks Daily
TED
All Ears English Podcast
Lindsay McMahon and Michelle Kaplan