
48本のエピソード

グローバル子育て -子育て視点のリハビリ- 林智代乃
-
- 教育
-
-
5.0 • 4件の評価
-
発達(心理/特性/認知/脳)を活かし、英語をこどもの個性を活かすツールにしていくグローバル子育てコンサルタント・林智代乃が開講しております、DAA(Development Appropriate Approach)グローバル子育てコーチ養成講座修了生さんと、おうちの方の子育てに対する視点が少しずつ変わっていくきっかけをお届けするチャネルです。
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/
-
#48 不登校中の過ごし方に不安がいっぱい -後編-
今回は前回の続きエピソードです。
今回のエピソードでは、我が家が夕食時に取り入れている思考力育みを兼ねた関わりについて(こどもの考えや思っている事など素直な声が聞けるものなので、オススメです♡)や、学校に行き頑張り始めた娘を見てふと過ぎった私の頭の中の思いについて、お話をさせて頂いております。
////////////////////////////////////////////////////
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/ -
#47 不登校中の過ごし方に不安がいっぱい -前編-
「学校をお休みをした際、本人の興味関心にたっぷり向き合う時間になれば…と思い見守りつつも、これで良いのか不安になる。」
「本当にこども自ら学習しだすのだろうか」
「何か学習的なものを与えたくなる不安に駆られる」
「学校を休んで過ごす時間は遊び。学習する時間がほぼない…」
先日配信させて頂いたPodcastでは、『不登校』をテーマにお話しをさせて頂きました。
その配信をきっかけに、更に聞けたら…と、上記のようなお声をいただきました。
それをきっかけに今回お話しをさせて頂いた今回のエピソード。
その前半部分をお届けさせて頂きます。
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/ -
#46 不登校だから得られるものがあり、その機会を活かす上で心掛けたい事はやっぱり…
【不登校】がキーワードとなるご質問やご相談などが増えている最近。
実際は『不登校』という言葉でまとめるにはもったいない部分があるな…と思いながら、今回は『不登校』をテーマにお話をしてみました💡
『学校に行かない選択』をどう捉え、そして『学校に行かない選択』の機会をどう活かすのか。
これが、そこにまつわる色々なお悩みや不安に対しての鍵になるのかな…と思ったりします🙂
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/
▶︎視点ずらしカフェ
https://hayashichiyono.com/shiten_zurashi/
▶︎DAAグローバル子育てコーチ養成講座
https://hayashichiyono.com/daa_gcrc/
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// -
#45 佐藤ママさんはじめ、参考にしたい教育法と出会った時に大切にしたい事。
参考にしたい教育法に出会った時または参考にしたい子育て観を持たれる人と出会った時、その時に大事な事は、『全く同じスタイルで進んでいこう!』のように思われるのではなく、『取り入れれいきながら、それをきっかけに自分たちスタイルを築いていこう!』という心持ちで付き合っていく事。
ここが大事だよね!…というそんな事をお話しした回です^^
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/
▶︎こどもの視野を広げるきっかけづくりの機会となる選択肢の1つ【留学】にかんしてはこちらから情報を取って頂けます。
https://lin.ee/9D6aYng
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ -
#44 こどものお金への執着が心配…
今回、トークテーマとして『こどもへのお金の執着』に関するエピソードをお送り頂きました。
テーマエピソードをお送り下さった方、本当にありがとうございます^^
『こどもがお金が好きすぎる!お金に執着しすぎて、今後成長した時が心配!』
そんなお声をきっかけに、『こどもとお金』についてメンバーさんとお話してみました^^
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/ -
#43 気になるこども達の遊び、大人はどこまで介入していい??
こどもたちは何気なく遊んでいるだけの遊びでも、
時にその遊びに引っ掛かるものがあったり
気がかりな事があったりするもの。
そんな時、どんな風に対応する???
頂いたお話しテーマを元に、その辺りに関してお話しをしてみました!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▶︎メンバー情報等はこちら
https://hayashichiyono.com/daa_member/
▶︎エピソードテーマリクエスト等のレターはこちらから
https://hayashichiyono.com/podcast_thema_request/
▶︎視点ずらしカフェ
https://hayashichiyono.com/shiten_zurashi/
▶︎DAAグローバル子育てコーチ養成講
https://hayashichiyono.com/daa_gcrc
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////