53本のエピソード

亀の亀井さんディレクションによるお話や物語をお届けします。

スリーリングス チャンネ‪ル‬ three rings channel

    • アート

亀の亀井さんディレクションによるお話や物語をお届けします。

    とんねる その7|川村若菜&ヨーチ

    とんねる その7|川村若菜&ヨーチ

    大阪を拠点に「コミュニティ」や「手作り」を大切に様々なアイテムをお届けする“ slow select shop 3rings”がお届けする”スリーリングスとんねる”

    スリーリングスに繋がるいろんな人に、トンネルを抜けておしゃべりしに会いにゆく

    そんな番組です。



    川村若菜 https://www.wakanakawamura.com/

    聞き手 ヨーチ https://linktr.ee/yo_ti



    <今回のおしゃべりメモ>

    絵が好きで描いてるの?

    好きなものを表現するために絵を描いてるの?

    ワンスケッチアデイ

    よく見ないと描けない

    手を動かすとわかる

    坂田昌子の自然観察会

    草むらに潜ると宇宙旅行したみたい!?

    人間の特権?

    エンドウの豆板醤

    自分の想像を超える森のイメージ

    ぬりえもそれぞれオリジナルの世界が広がる



    <関連商品>

    つながるいのち芸術祭

    https://threerings.shop/items/6437dc5557ef72002761c277

    beena*crayon(ビーナちゃんのみつろうクレヨン)

    https://threerings.shop/items/6344e0f84aed191e4facd115

    EN COMPASS NOTEBOOK(竹紙100ノート)

    https://threerings.shop/items/633900abc92c5d56d83e43f6

    ぬりえ大判カードセット Patterns in Nature -森と描く-

    絵:川村若菜 / 企画:冨田貴史・川村若菜

    https://threerings.shop/items/6386ae0b88eabe5cddb66b7f

    coloring book『MACRO to MICRO』 

    絵:川村若菜 / 企画:冨田貴史・川村若菜

    https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72





    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop

    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで

    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 18分
    MACRO to MICRO 第33回新月号「統一地方自治体選挙を終えて」

    MACRO to MICRO 第33回新月号「統一地方自治体選挙を終えて」

    川村若菜×YO-TI×冨田貴史

    配信日:2023/5/20(和暦:卯月朔日) 



    <今回のおしゃべりメモ>

    統一自治体選挙を終えて

    「投票するだけだった」からの「選挙に参加する」へ

    三宅洋平 https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI

    これから https://yoti36.wixsite.com/corekara

    電話帳のリストに電話して、話したことない人と話してみる

    一人一人の声を聴く

    政治を身近に感じる

    候補者のこと知らない!

    でも、自分から知ろうとする人は少ない

    選挙に立候補する人が周りに増えてる?

    選挙って面白いかも?

    女性が選挙に出る時代

    自治会に参加してみた♪

    議会の中の多様性

    一人が関わると、関りが広がっていく

    関わってみないとわからないこともある

    🐢川村若菜 https://www.wakanakawamura.com

    イラストレーター&パーマカルチャーデザイナー。 1984年兵庫県生まれ。静岡県浜松市在住。 大学卒業後、神戸で看護師として働き出すも、アメリカの音楽&アートに魅了され、2008年、アメリカ西海岸に単身飛び出す。 渡米後、気づけば植物のトリコになり、造園学科でデザインを学び始める。植物学&デザインを学んでいる中、パーマカルチャーと出会う。 その後、サンフランシスコにあるUrban Permaculture Instituteに通い、都会を中心としたアーバンパーマカルチャーを学ぶ。 2016年日本に帰国後、食べれる森づくりを日本中で行う「Permaculture Design Lab.」の一味となり、ランドスケープデザイナーとして活動しながら、イラストレーターとしても仕事を始める。2018年に仲間とともに「みんなのちきゅうカタログ」を出版、イラストを担当する。現在、浜松市の市街地にあるフォレストガーデンや公共の場でのパーマカルチャープロジェクトに携わりながら、自宅でできるパーマカルチャーの実践&日々を描いている。

    ☆coloring book 『MACRO to MICRO』絶賛発売中!

    https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72

    🐢YO-TI(BIG FAMILY FARM) https://linktr.ee/yo_ti

    世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない 宮沢賢治「農民芸術概論綱要」

    🐢冨田貴史(冨貴工房 / 冨貴書房) http://takafumitomita.net

    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop

    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで〜

    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 27分
    とんねる その6|川村若菜&ヨーチ

    とんねる その6|川村若菜&ヨーチ

    大阪を拠点に「コミュニティ」や「手作り」を大切に様々なアイテムをお届けする“ slow select shop 3rings”がお届けする”スリーリングスとんねる”

    スリーリングスに繋がるいろんな人に、トンネルを抜けておしゃべりしに会いにゆく

    そんな番組です。



    川村若菜 https://www.wakanakawamura.com/

    聞き手 ヨーチ https://linktr.ee/yo_ti



    <今回のおしゃべりメモ>



    昔は看護師だった

    いのちと繋がる

    5/22 国際生物多様性の日

    つながるいのち芸術祭 オンラインイベントhttps://threerings.shop/

    カムワッカ https://camwacca.jp/

    フォレストガーデン入門編 https://permaculture-shoten.com/products/forest-garden-volume-01-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-book

    生物がたくさん集まる場

    毎年出会う新顔

    人も自然の一部であることの喜び・面白さ

    自然農

    俺も自然に参加したい!

    坂田昌子 

    生物多様性の基本その1 お話:坂田昌子

    https://on.soundcloud.com/XW8tA

    生物多様性の基本その2 お話:坂田昌子

    https://on.soundcloud.com/3Rrmo



    <関連商品>

    つながるいのち芸術祭

    https://threerings.shop/items/6437dc5557ef72002761c277

    beena*crayon(ビーナちゃんのみつろうクレヨン)

    https://threerings.shop/items/6344e0f84aed191e4facd115

    EN COMPASS NOTEBOOK(竹紙100ノート)

    https://threerings.shop/items/633900abc92c5d56d83e43f6

    ぬりえ大判カードセット Patterns in Nature -森と描く-

    絵:川村若菜 / 企画:冨田貴史・川村若菜

    https://threerings.shop/items/6386ae0b88eabe5cddb66b7f

    coloring book『MACRO to MICRO』 

    絵:川村若菜 / 企画:冨田貴史・川村若菜

    https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72



    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop

    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで

    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 17分
    MACRO to MICRO 第32回満月号「自然と人の暮らしを繋ぐ庭」

    MACRO to MICRO 第32回満月号「自然と人の暮らしを繋ぐ庭」

    MACRO to MICRO 第32回満月号「自然と人の暮らしを繋ぐ庭」

    川村若菜×YO-TI×冨田貴史

    配信日:2023/5/6(和暦:弥生十七日) 



    <今回のおしゃべりメモ>

    立夏

    GARDENと庭

    アメリカはイギリスから独立した国

    GARD 囲いを作る意味?

    囲えない庭

    ポールスミザーと今森光彦

    フォレストガーデン

    菜園

    自然と人の暮らしを繋ぐ庭

    生き物たちがガーデニングしてくれる

    日本の里山

    日本ミツバチ目線

    自然と仲よくしたほうが上手くいく

    冬のミツバチ

    冬に咲く花

    行きついた先は元に戻る

    庭の境界線が無い

    隣人との関係性

    人間同士に壁があると自然とも壁ができる?

    人と仲よくなるきっかけはお庭!

    YARD



    🐢川村若菜 https://www.wakanakawamura.com

    イラストレーター&パーマカルチャーデザイナー。 1984年兵庫県生まれ。静岡県浜松市在住。 大学卒業後、神戸で看護師として働き出すも、アメリカの音楽&アートに魅了され、2008年、アメリカ西海岸に単身飛び出す。 渡米後、気づけば植物のトリコになり、造園学科でデザインを学び始める。植物学&デザインを学んでいる中、パーマカルチャーと出会う。 その後、サンフランシスコにあるUrban Permaculture Instituteに通い、都会を中心としたアーバンパーマカルチャーを学ぶ。 2016年日本に帰国後、食べれる森づくりを日本中で行う「Permaculture Design Lab.」の一味となり、ランドスケープデザイナーとして活動しながら、イラストレーターとしても仕事を始める。2018年に仲間とともに「みんなのちきゅうカタログ」を出版、イラストを担当する。現在、浜松市の市街地にあるフォレストガーデンや公共の場でのパーマカルチャープロジェクトに携わりながら、自宅でできるパーマカルチャーの実践&日々を描いている。

    ☆coloring book 『MACRO to MICRO』絶賛発売中!

    https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72



    🐢YO-TI(BIG FAMILY FARM) https://yoti36.wixsite.com/bigfamily

    世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない 宮沢賢治「農民芸術概論綱要」



    🐢冨田貴史(冨貴工房 / 冨貴書房) http://takafumitomita.net



    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop



    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで〜



    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 25分
    古本と花【その2】 / 坂田昌子(げんせん舘店主) / 2023年4月2日第6回フロシキ古本市@ハナヤ

    古本と花【その2】 / 坂田昌子(げんせん舘店主) / 2023年4月2日第6回フロシキ古本市@ハナヤ

    大阪を拠点に「コミュニティ」や「手作り」を大切に様々なアイテムをお届けする“ slow select shop 3rings”がお届けするコミュニティラジオ3リングスチャンネル。

    今回は、桜の花びらの舞う2023年4月2日に開催された第6回フロシキ古本市のスペシャルゲスト坂田昌子さんの座談会「古本と花」を前編と後編2回に分けてお届けしたいと思います。



    <今回のトークメモ>



    日本の庭

    ほとんど花が出てこない

    石と土と緑と水が基本

    ポールスミザー

    生き物が来る庭

    日本の在来種を植える

    ギボウシ

    鳥取県のスミザーの庭

    外来種

    シャガは中国から来た

    明治以降入ってきたものが今増えている

    芝桜と在来種



    今森光彦

    https://imamori-satoyama-world.com/index.html



    バタフライガーデン

    花を植えて蝶が来るだけではだめ

    様々な生き物の中に蝶がある

    アサギマダラはキジョランに卵を産む

    同じものに揃えない

    和菓子の歴史

    薄氷

    薄い氷の中に閉じ込められた紅葉を花と見る

    アコヤモチ

    ひな祭り

    花は生き物を呼ぶために咲いている

    アジサイ

    山桜のサクランボ





    坂田昌子|げんせん舘店主 八王子古本まつり実行委員

    明治大学文学部史学科卒業

    国連生物多様性の10年市民ネットワーク代表、環境NGO虔十の会代表、CEPAジャンパン理事、古書げんせん舘店長、八王子古本まつり実行委員長などなど

    2000年から圏央道高尾山トンネルから高尾山を守るために多才な運動を展開

    https://www.facebook.com/takao.kenju/





    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop

    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで

    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 30分
    MACRO to MICRO 第31回新月号「4月22日はアースデイ!」

    MACRO to MICRO 第31回新月号「4月22日はアースデイ!」

    MACRO to MICRO 第31回新月号「4月22日はアースデイ!」



    川村若菜×YO-TI×冨田貴史

    配信日:2023/4/20(和暦:弥生朔日)穀雨 



    <今回のおしゃべりメモ>

    アースデイとは

    冨田貴史・幼少期から日付が気になる

    4月22日(春の土用)アースデイ!

    愛知万博でアースデイ

    アースデイ永田町

    党派を超えて語らう場

    議員会館でみそを仕込む

    議会に関わる

    国会議員会館

    東京のアースデイにビックリ!

    関わる日 関りを意識する日

    長崎で諫早干拓をテーマにアースデイ

    玄海原発に意識を向けるアースデイ

    ジョアンナメイシー

    嘆きに繋がる

    石木川ダム問題 https://ishikigawa.jp/



    🐢川村若菜 https://www.wakanakawamura.com

    イラストレーター&パーマカルチャーデザイナー。 1984年兵庫県生まれ。静岡県浜松市在住。 大学卒業後、神戸で看護師として働き出すも、アメリカの音楽&アートに魅了され、2008年、アメリカ西海岸に単身飛び出す。 渡米後、気づけば植物のトリコになり、造園学科でデザインを学び始める。植物学&デザインを学んでいる中、パーマカルチャーと出会う。 その後、サンフランシスコにあるUrban Permaculture Instituteに通い、都会を中心としたアーバンパーマカルチャーを学ぶ。 2016年日本に帰国後、食べれる森づくりを日本中で行う「Permaculture Design Lab.」の一味となり、ランドスケープデザイナーとして活動しながら、イラストレーターとしても仕事を始める。2018年に仲間とともに「みんなのちきゅうカタログ」を出版、イラストを担当する。現在、浜松市の市街地にあるフォレストガーデンや公共の場でのパーマカルチャープロジェクトに携わりながら、自宅でできるパーマカルチャーの実践&日々を描いている。

    ☆coloring book 『MACRO to MICRO』絶賛発売中!

    https://threerings.shop/items/61c5c25becd0575754d61c72



    🐢YO-TI(BIG FAMILY FARM) https://yoti36.wixsite.com/bigfamily

    世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない 宮沢賢治「農民芸術概論綱要」



    🐢冨田貴史(冨貴工房 / 冨貴書房) http://takafumitomita.net



    🐢🐢🐢スリーリングス https://threerings.shop



    🐢お便り募集中!

    ラジオ局スリーリングスチャンネルへのお便りを受け付けています。

    info@3rings.shop まで〜



    🐢スリーリングスのメルマガへの登録はこちらから!

    https://3rings.shop/blog/2022/01/19/mailmag/

    • 24分

アートのトップPodcast

TBS RADIO
SPINEAR
kodansha
バタやん(KODANSHA)
SPINEAR
TBS RADIO

その他のおすすめ

TBS RADIO
TBS RADIO
Yuru Gengogaku Radio
SPINEAR
ノウカノタネ inc.