
15本のエピソード

デザインのまわり Kazuki Yamashita
-
- アート
-
-
5.0 • 4件の評価
-
デザイナー 山下一樹(ヤマシタカズキ)がデザインの仕事をしながら感じたこと、思ったこと。ハウツーや手先のノウハウばかりではない、デザインのまわりにあるお話。ご質問、ご意見はこちらからどうぞ。
https://forms.gle/bDmZ9Yo9MfyQzjiN6
-
デザインと言葉
デザイナー 山下一樹(ヤマシタカズキ)がデザインのまわりにあるテーマをもとにお話します。今回のテーマは「デザインと言葉」。デザイナーはUX ライティング、IA のワーディングなど言葉の仕事をしているといってもいいでしょう。デザインを言葉にすることについて話しました。
-
私が思うデザイナー(坂本 貴史さんと)
今回のゲスト収録は、デザイナー 坂本 貴史さんをお迎えしてのお話。グラフィックデザイナーとして仕事を始め web 黎明期でのディレクション、IA へのキャリアチェンジや最近のデザインに思うこと、これからの活動について。
-
デザインとトレンド
デザイナー 山下一樹(ヤマシタカズキ)がデザインのまわりにあるテーマをもとにお話します。今回のテーマは「デザインとトレンド」。あまりトレンドの先端を追いかけていませんが、皆さんはトレンドとどう向き合っていますか?
-
デザインと余白
デザイナー 山下一樹(ヤマシタカズキ)がデザインのまわりにあるテーマをもとにお話します。今回のテーマは「デザインと余白」。見た目やレイアウトを想像しがちな余白ですが、伝え手から受け手にとって心地の良い余白を設計することについても触れました。
-
私が思うデザイナー(長谷川 恭久さんと)
「デザインのまわり」第2シーズンの初回は、デザイナー 長谷川 恭久さんをお迎えしてのお話。現在のお仕事のスタイルや、クライアントワークを通じて感じること、日本のデザイン組織からデザイナーのあり方まで。
-
情報設計の実践方法
デザイナー 山下一樹(ヤマシタカズキ)がリスナーの皆さんからお寄せ頂いたテーマをもとにお話します。ハウツーや手先のノウハウばかりではない、デザインのまわりにあるお話。今回のテーマは「情報設計の実践方法」。IA が実際に情報を組み立てていく過程が知りたいというメッセージにお応えします。