
22 episodes

ハミダシミッケ ハミダシミッケ
-
- Society & Culture
-
-
4.5 • 14 Ratings
-
人生ちょっとハミダシちゃった人から学ぶラジオ、ハミダシミッケ。毎回さまざまなゲストを迎え、彼らの半生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしていきます。
毎週水曜夜配信。
-
#8-5 ハミダシミッケ - 他人の目線ってダルいときない?- w/菅谷真央
Show Notes
・レッテル、肩書きに対する責任
・こういう肩書きだからさぞできるんでしょう?
・会社やってるならちゃんとした人間なんでしょう?
・みたいなのがダルいときがある
・ツイッターは可愛くやりたい
・自己ブランディングとか向いてない
・見かけだおしはやだ
・前まで発信するデザイナーはダサいと思っていた
・けど最近は発信することも大事だと気づいた
・でもツイッターは呟こうとしても直前で下書きに保存しちゃう
・いきりたくない
・自分を満たすための発信は「わかってくれ投稿」になっちゃう
・まずは周りの人を幸せにしたい
・最初から大勢の人を相手にしたい
・計画性のない奴には、ない奴なりの戦い方がある
---
今月のゲストはWantedlyでデザイナーとして働きつつ、フリーランスとして様々なデザイン・アートディレクションを手がける菅谷真央くん。全五回に渡って真央くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:菅谷真央
https://twitter.com/maosugaya
---
話し相手:井上 拓美
https://twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ
https://twitter.com/kayoko_coco -
#8-4 ハミダシミッケ - 下積みってダルいときない?- w/菅谷真央
Show Notes
・寿司職人に下積みはいるのか
・勝てる土俵に行けばいいんじゃない
・デザイナーの下積みについて
・師匠に論破されまくる
・悲しくないのに涙が出てくるくらい追い込まれた
・そんな時、不意にメッセンジャーで以前から繋がりがあったWantedlyの人から連絡が来た
・ITのインハウスのデザイナーってちょっと違うじゃないか?って思ってた、かっこいいものが作れないと思ってた
・実際Wantedly社内のデザイナーに会ったらそんなことないって思った
・スキルで求められるのではなく、人として見てもらえている状態
・声かけてもらいやすい雰囲気
・小さいことでも感謝すること
・遊んでたことも無駄じゃなかった
・外に目を向けてみる
---
今月のゲストはWantedlyでデザイナーとして働きつつ、フリーランスとして様々なデザイン・アートディレクションを手がける菅谷真央くん。全五回に渡って真央くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:菅谷真央 https://twitter.com/maosugaya
---
話し相手:井上 拓美
https://twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ
https://twitter.com/kayoko_coco -
#8-3 ハミダシミッケ - 頑張るってダルいときない?- w/菅谷真央
Show Notes
・就活なんてクソ…とは言ってた割に、起業した会社を4月にはやめた
・自分は戦力外だと思った
・ブレてた時にインターンをしてたいた会社の代表を師匠と決めて、そこへ入ると決める
・我流で頑張ることにはちょっと違和感があって、きちんと教わろうと思った
・頑張り方がよく分からなかったから、がむしゃらに頑張るって効率が悪いと思った
・ずっと逃げてたつもりだけど、結果的になんでもラッキーに自分の中で変えちゃう
・偶然をラッキーに変えていく
・チャンスはいつでも転がっている、拾えるか拾えないか
・自分が落ちてる時に関わってる人が、結局大事な人だったりする
・頑張るのだるいときは、人に頼ったらいい
・頑張る頑張らないというか、無理しない
・人間関係で損得勘定を持ってこない
・損得勘定で動く方がむしろ難しい
・声のかけられやすい状態であること
・弱ってる時に助けてくれる人って、普段からコミュニケーションをとっている
・素直に、今自分の中で大切にしたい人たちを大切にしておく
・1人で頑張らない
・頑張ることが大事なんじゃない、素直でいる方が大事かも
---
【番組からのお知らせ】
2019年4月20日 (土) 13:00 - 15:30
ハミダシミッケのリアルイベント
「〇〇世代ってダルいときない?」
詳細はこちら↓
https://hamidashimikke03.peatix.com
---
今月のゲストはWantedlyでデザイナーとして働きつつ、フリーランスとして様々なデザイン・アートディレクションを手がける菅谷真央くん。全五回に渡って真央くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:菅谷真央
https://twitter.com/maosugaya
---
話し相手:井上 拓美
https://twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ
https://twitter.com/kayoko_coco -
#8-2 ハミダシミッケ - 1つに決めるってダルいときない?- w/菅谷真央
「1つに決めるってダルいときない?」
- Show Notes -
・ムサビの基礎デザイン学科へ
・合格した人の作品が自分のテイストと合った
・無事に入学できたけど、遊んじゃった
・女の子と遊ぶのが楽しかった
・高校が男子校→大学では八割女子
・一年生の時はめっちゃ遊んだ
・三年生になった時にやっとデザインに対して本腰に
・起業しようとしていた先輩と一緒に仕事チックなことを始めた
・なんか他ごとやりたくなるじゃん?
・三年の時は映像にブレた
・就活もブレた
・就活が嫌だった。なんかカッコ悪い、雇われたくないという気持ち。
・とか言いつつ、企業でインターンとかしていて矛盾があった
・結局、就活やだったので、先輩と起業
・幻想を追う人が多い
・会社員はフリーランスに憧れたりとか
・1つに決めるのがダルイ人は、さっとはじめてみる
・やめどきは?
・ダメだった時も、そこから何かを学んでからやめる
・何かをやめる時は、オプションBを持っておく
・退路を断たなくても、「目処を立てる」ことはできる
・計画しすぎない
・小さく、試す
---
【番組からのお知らせ】
2019年4月20日 (土) 13:00 - 15:30
ハミダシミッケのリアルイベント
「〇〇世代ってダルいときない?」
詳細はこちら↓
https://hamidashimikke03.peatix.com
---
今月のゲストはWantedlyでデザイナーとして働きつつ、フリーランスとして様々なデザイン・アートディレクションを手がける菅谷真央くん。全五回に渡って真央くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:菅谷真央 https://twitter.com/maosugaya
---
話し相手:井上 拓美 twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ twitter.com/kayoko_coco -
#8-1 ハミダシミッケ - 進路ってダルいときない?- w/菅谷真央
「進路ってダルいときない?」
- Show Notes -
・小学生からデザイナーになりたかった
・父親の友達にデザイナーがいて、デザイナーという職種を知る
・高一の時に「美大」の存在を知る
・父親はお花屋さん、母親は歯科衛生士
・周りにサラリーマンがいない環境だったので、「サラリーマンにならない」ということに抵抗はなかった
・「デザイナーなんか仕事ないんじゃないの?」と反対される
・反対されたら学費どうするの問題
・「やりたいことを見つけろ」って言われるのに、本当にやりたいことを言うと反対される問題
・大学行く時に、その先が見えてない人も多い気がする
・才能があっていいよねって言われるけど…
・ついに親がが折れた
・明確にやりたいことがあったし、逆に「俺営業とか絶対できない」って思った
・消去法で進路を選ぶのはアリ
・自分のやりたい、やりたくないにもっと敏感になる
・好き嫌いはあった方がいい
・違和感を大事にしよう
・違和感を感じたらいったんやめてみよう
---
今月のゲストはWantedlyでデザイナーとして働きつつ、フリーランスとして様々なデザイン・アートディレクションを手がける菅谷真央くん。全五回に渡って真央くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:菅谷真央
https://twitter.com/maosugaya
---
話し相手:井上 拓美
twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ
twitter.com/kayoko_coco -
#7-5 ハミダシミッケ - 計画ってダルいときない?- w/10YC下田将太
「計画」がダルいときの処方箋
- Show Notes -
・Tシャツヨレヨレ事件
・自分たちでTシャツ作ろう!
・和歌山の工場にとりあえず電話
・効率は悪いけど、ユーザーファーストのものづくり
・品質って作り手の「想い」が出る
・自己資金で小さく作り始めた
・Tシャツ作ったはいいけど、売る場所がない問題
・Campfireのことを知って、やってみることに
・クラファン中に会社を辞めた
・「Tシャツできた!もうこれで食ってけんじゃね?会社辞めよう!」
・在庫できちゃったから、EC作るか
・すぐにECサイトできないから、手売り
・価値交換を繰り返しまくった結果、今世の中で必要なものってなんだろう?が見えてきた
・「出会い」は計画じゃない
・積み上げた結果が一年後の結果
・計画 = 遠すぎるからだるい
・短いスパンにすれば楽になる
・毎日100%を何回もやる
・「10年後にやりたいことって、今できないの?」
・今、自分ができることを見つめる
・いつでも自分の行きたい方向に行ける
・人に出会い、素直に受け入れること
・小さくバッターボックスに立ち続ける
---
今月のゲストは「着る人も作る人も豊かに」をコンセプトに掲げるアパレルブランド「10YC」の代表・下田くん。全五回に渡って下田くんの人生の選択と行動を「ダルいときない?」という視点でインタビューしています。
---
ゲスト:下田将太
twitter.com/shotarouzaemon
アパレルブランド「10YC」
10yc.jp
---
話し相手:井上 拓美
twitter.com/takuminouemikke
話し相手2:はし かよこ
twitter.com/kayoko_coco