142本のエピソード

ファンファン北九州は、北九州に住み始めたばかりの人たちに「北九州ってこんな街なんですよ、こんな人がいるんですよー」というお話しを、地元の新聞社、西日本新聞の視点でお伝えしていく番組です。【出演】甲木正子・横山智徳・梁京燮 【制作】西日本新聞社

ファンファン北九‪州‬ 西日本新聞社

    • 社会/文化
    • 4.8 • 31件の評価

ファンファン北九州は、北九州に住み始めたばかりの人たちに「北九州ってこんな街なんですよ、こんな人がいるんですよー」というお話しを、地元の新聞社、西日本新聞の視点でお伝えしていく番組です。【出演】甲木正子・横山智徳・梁京燮 【制作】西日本新聞社

    #140 多彩な専門領域を経験し、一筋の理想へ 北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん(後編)

    #140 多彩な専門領域を経験し、一筋の理想へ 北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん(後編)

    化学メーカーで広報部門に異動し東京で勤務、その後縁あって福岡の企業へ/2018年から北九州市立大学で学生の地域実習活動を指導/畑違いで、常識が覆された/学生の指導をしながら、ジェンダー研究で博士課程に進学/実は中学生の頃すでに、ジェンダーに関する作文で表彰されていました/進路を悩む学生に「まずはやってみて」/自分がワクワクするかどうかが大事



    【ゲスト】北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん



    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司

    • 27分
    #139 研究分野はジェンダーですが、元々は理系でした 北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん(前編)

    #139 研究分野はジェンダーですが、元々は理系でした 北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん(前編)

    脱炭素に関する環境省のプロジェクトに関わっていきます/博士後期課程で研究したのはジェンダー、特にアンコンシャスバイアス…、ってどういう意味??/レゴブロックを使ったワークショップで、お互いの考え方を伝え合う/元々は理系で、昆虫の脱皮や変態を研究/生育の抑制を農薬に生かすべく、ドイツ資本の化学メーカーで勤務/…そんな理系な経歴からなぜジェンダー研究に? 続きは次回!



    【ゲスト】北九州市立大学 地域戦略研究所 特任研究員 下田泰奈さん



    【大刀洗町役場が「レゴ」使い職員研修(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/408501/



    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司

    • 20分
    #138 雑誌の後も、イベントやFMで、女性のエンパワーメントを続けています。 リムリムラボ代表 村山由香里さん(後編)

    #138 雑誌の後も、イベントやFMで、女性のエンパワーメントを続けています。 リムリムラボ代表 村山由香里さん(後編)

    県の外郭団体として、初めてフェイスブックページをつくった/SNSはものすごい情報発信手段/世の中が紙からデジタルに変わる境目。頑張っても、頑張っても、紙媒体の広告効果が落ちた/雑誌がなくなっても、やりたいことの根は一緒/毎月のセミナーとトークセッションで、集まった人たち同士が繋がる場をつくる/人の話しを聴くのが好き/北九州でFMもやっています。



    【ゲスト】リムリムラボ代表 村山由香里さん



    【村山由香里 オフィシャルサイト】https://murayamayukari.com/



    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮

    • 31分
    #137 女性たちの心を揺さぶるような雑誌をつくりたかった リムリムラボ代表 村山由香里さん(前編)

    #137 女性たちの心を揺さぶるような雑誌をつくりたかった リムリムラボ代表 村山由香里さん(前編)

    画期的な雑誌を創刊、1993年に会社を設立/働いている女性たちに「あなたにもできる!」と言って揺り動かしたい/銀行からの融資は、元編集長という経験が認められたから/福岡の女性たちは、美容と食べ物にしか興味はないのか?/取材は、その人をどう引き出すか/彼女たちの声を世の中に知らしめ、世の中に届けたい/2010には「あすばる」館長に/若い人向けの講座をつくり、読者が続々あすばるへ

    【ゲスト】リムリムラボ代表 村山由香里さん

    【リーダー育成塾 参加者が発表 女性登用 企業に有益(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/o/72901/

    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・梁京燮

    • 28分
    #136 鉄道の魅力と楽しさを、小倉駅から 九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん(後編)

    #136 鉄道の魅力と楽しさを、小倉駅から 九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん(後編)

    乗り物全般が好きで、好きなことを長くできる会社に勤めたかった/大学では観光やインバウンドを学ぶ/駅員、車掌、運行管理、新幹線、総務、海外セールス…さまざまな仕事を経験/社内外とのいろんな人との繋がりが、駅の業務に生きている/駅長のキャラクターバッヂを駅の職員が作成/鉄道に乗ることの楽しさを知ってほしい/本来お客様が求めているものにしっかり応えていきたい

    【ゲスト】九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん

    【日田バーチャル旅行好評 中国で13万人視聴(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/714118/

    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司

    • 23分
    #135 地元との連動強化へ、出発進行! 九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん(前編)

    #135 地元との連動強化へ、出発進行! 九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん(前編)

    制服で登場!金の縁取りとツバメのマーク/朝は改札口でお客さまにごあいさつ。それから外に出て、いろんな会合へ/雪の日は駅長も線路で安全策/人の力でないと出来ないことがある/職員約60名、一日乗降客数3万6千人/地元といかにコミュニケーションをとるか/競合の交通事業者ともタイアップするウォーキングイベント/北九州市ともコラボ/4代目駅舎は25周年/駅ピアノには週末に行列も

    【ゲスト】九州旅客鉄道株式会社 小倉駅 駅長 雲田昭慶さん

    【小倉駅ビル開業25周年 節目祝うイベント(西日本新聞記事)】https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1065591/

    【出演】西日本新聞北九州本社甲木正子・井上圭司

    • 24分

カスタマーレビュー

4.8/5
31件の評価

31件の評価

アマン多摩市から聞いてます

地域密着。

北九州の魅力が聞ける番組
この様な地域密着型番組は
目的がハッキリしていて
わかりやすく、オススメです。

thwowtgPu)',jcGvltkgg

ひとつだけ気になる

内容も魅力的だし、柔らかい雰囲気で聞きやすいんですが新聞社の方々の相槌が少し多すぎる気がします…
インタビューを受けている方の為にもリアクションがあったほうが話しやすいと思いますが
あまりにも単調な相槌が続くので気になりました。

社会/文化のトップPodcast

TBS RADIO
Sophia & Cinzia
Its a Girls World
iHeartRadio & Glamour
Shameless Media
東京ポッド許可局

その他のおすすめ

朝日新聞ポッドキャスト
毎日新聞
朝日新聞ポッドキャスト
読売新聞ポッドキャスト
「週刊文春」編集部
文化放送PodcastQR