
7本のエピソード

フィボナッチ紳士洋品店の「装いの話」 髙橋漱至(くせっけデザイン)
-
- アート
-
-
5.0 • 4件の評価
-
トレンドに左右されることなく、いつまでも楽しむことのできるファッション「クラシック」。
この番組では、東京都墨田区にあるクラシックファッション専門店「フィボナッチ紳士洋品店」の郷間店主と一緒にスーツや革靴を中心としたクラシックファッションの魅力や親しみ方、更には日本のものづくりの未来について語ります。
毎週木曜朝7時に更新予定!
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP:www.fibonacci.tokyo.jp
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram:https://www.instagram.com/kusekke_design
BGM:曲名『Little Things』
作曲 RYU ITO
https://ryu110.com/
-
#7 イギリス・イタリアほか国別スーツスタイルの違い。現代では明確に別れていない!?
【内容】
現代ではさまざまな格好が普及/分類を気にしすぎる必要はない?/イギリス的スーツの特徴/イタリア的スーツの特徴/アメリカのスーツ/色の違い/日本で主流のスーツは?/現代の世界的な傾向/オーダーする際の傾向の絞り込み/産地と生地メーカーの話
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram -
#6 【雑談回】実に奥深い・・・!アメカジ出身郷間さんのデニム講座
【内容】
前回のテーマに関連して/収録の合間の雑談/一部想像しながらお聴きください/デニムの糸・織り方の特徴/色落ちの仕組み/理想の色落ちって?/デニムとジャケットの組み合わせ/織り方によって起こる現象/デニムトラウザーズ・デニムスーツってアリ?
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram -
#5 「季節と装い」こそクラシックファッションの醍醐味!
【内容】
クールビズ・ビジネスカジュアルの普及/季節ごとの装いを楽しむこと/カジュアル化の傾向はチャンス?/クールビズ以前の状況/トレンドは追わず季節を追う魅力/化学繊維と天然素材/寒い時期のウールの特徴/季節ごとのスーツ生地の違い
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram -
#4 明日から見違える!スーツの着こなし方
【内容】
スーツ初心者の方へ/すでにスーツを持っている方にも/ここは押さえたい着こなしのポイント/だらしない!と思われる着方とは/意外に知らないボタンの開け閉めのマナー/スーツのお直しという選択肢/ネクタイの締め具合
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP:www.fibonacci.tokyo.jp
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram:https://www.instagram.com/kusekke_design -
#3 クラシック入門編!最初のスーツ・革靴選びのポイントとは
【内容】
スーツ初心者の方へ/最初のスーツに適した色や素材とは/オーダーのメリットとは/ここを押さえればキマるポイント/最初のスーツの価格は?/オーダーと既製スーツの違いは?/靴のオーダーのポイント/多くの人がサイズに合わない靴を履いている!?/靴はサイズより甲で選ぶ
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP:www.fibonacci.tokyo.jp
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram:https://www.instagram.com/kusekke_design -
#2 フィボナッチ紳士洋品店 郷間店主とは
【内容】
ファッションの出会い/アメ横店主からの指南/建設会社で社会人スタート/スーツ・革靴の楽しさの芽生え/いかにしてファッション業界へ?/アメカジとクラシックの共通するポリシー/ファッションを好きになるためのコミュニケーション
【出演】
●話し手
郷間裕(フィボナッチ紳士洋品店 店主)
HP:www.fibonacci.tokyo.jp
●MC
髙橋漱至(くせっけデザイン)
instagram:https://www.instagram.com/kusekke_design