12本のエピソード

マルモラジオは,病院家庭医のマルモ寿司と大学で化学を教えるキミー博士が様々なゲストをお招きして,複数の疾患が併存した多疾患併存:マルチモビディティ(略してマルモ)の視点で多様な医療・介護・福祉の専門職とお話することで,専門家の視点の違いを理解し新たな関係性を構築することを目指すポッドキャスト番組となっております。

マルモラジオ(Multimorbidity Radio‪)‬ 大浦誠

    • 健康/フィットネス

マルモラジオは,病院家庭医のマルモ寿司と大学で化学を教えるキミー博士が様々なゲストをお招きして,複数の疾患が併存した多疾患併存:マルチモビディティ(略してマルモ)の視点で多様な医療・介護・福祉の専門職とお話することで,専門家の視点の違いを理解し新たな関係性を構築することを目指すポッドキャスト番組となっております。

    #11 日本プライマリ・ケア連合学会のマルモカンファの振り返りからマルモカンファを分析する研究トークまで

    #11 日本プライマリ・ケア連合学会のマルモカンファの振り返りからマルモカンファを分析する研究トークまで

    4ヶ月ぶりのレギュラー4名での振り返りです。近況報告と前回までの振り返り(1:15),日本プライマリ・ケア連合学会でのマルモカンファの振り返り(4:55),まとめることの怖さ,ステップバック,バリントグループ(16:55),集まる事がもつ意味(25:38),教育の効果を測定する研究の難しさ,学びは多様でいいけど結論を押し付けるのは多様ではない(32:00),信念を持っていると決めつけずに,どこかで変わる事を期待する,甲冑が割れる瞬間(43:29),マルモカンファの視点は医学との両輪が前提である,専門家としての尊重(57:29),異文化に即応すること,自分の専門性に気づくこと(1:02:00),学習環境の準備状態を作ること,前提条件を疑うこと(1:15:00),臨床に深みが出る効能(1:16:00),暗黙知をマルモカンファで学ぶ,時限装置(1:21:00),振り返りの振り返り(1:22:10)

    • 1 時間50分
    #10 キミー博士とChatGPT・AIによるシンギュラリティについて語りながらマルモカンファをアートで捉え直す回。

    #10 キミー博士とChatGPT・AIによるシンギュラリティについて語りながらマルモカンファをアートで捉え直す回。

    教育専門家であるキミー博士とのフリートークです。近況報告で最先端の小学校教育の紹介(0:33),最近のマルモカンファ振り返り。場所の多様性(在宅),現場知 vs 現場知,建築・手すり(道具)の具体,医療 vs 非医療,地理・空間軸の拡張→ 特定の専門知から実践知への拡張,<専門家→クライアント>アプローチの異同,切り取る生活・現象・ライフの制限(9:10),キミー博士による踏み込んだ考察,患者の声,現象として捉えること(22:00),マルモカンファを問題解決の糸口にするという考え方のステージング,シングルループ,ダブルループ,トリプルループ,解釈をしなくてはならないという強迫観念の支配下にあるアプローチ(30:00),AIの学習は過学習ではなかった(37:00),人間にしか感情がわからないと言っているが,人間こそ分かっていないのではないか,職業人の「技術的熟達性」モデル(39:10),AIにはカウンセリングができるのか(46:18),我々は何を学び続ければ良いんだろう,AIと協働すること(51;00),social emotional learning(56:20),一次データは人間が作るもの,どう作るかが大事(1:03:55),マルモカンファは感情教育である(1:07:35),EBMも医師の思考の癖が残っている(1:09:03),新しい医師の形になっている,それを目指そうとしなくてもよい(1:11:15),組織学習を通じて医療構造が再構成される(1:16:00),MITの「創造性のクレブス回路」 Science-Technology-Art-Designをマルモカンファも導入している(1:20:00),まとめ(1:23:00)

    • 1 時間27分
    #9キミー博士とマルモカンファレンスの過去・現在・未来について語る回

    #9キミー博士とマルモカンファレンスの過去・現在・未来について語る回

    教育専門家であるキミー博士とのフリートークです。無茶振り近況報告(0:33),前回の振り返り(6:41),キミーさんから見たマルモカンファ(8:09),単一職種向けのマルモカンファについて(10:45),ファシリテーターは孤独なものである(13:10),多様性とイノベーションの関係について(19:03),プレゼンターの先生の意思にフォーカスを当てるということ(23:00),会議ファシリテーションとワークショップファシリテーション(28:44),マルモカンファは目標を決めておいたほうが良いのか(38:00),ファシリテーションのスタイルには放牧型,破壊型など(41:41),マルモカンファの司会を変えるということが卒業の証(41:50),一緒にカンファレンスしている時点で周辺的正当参加している(54:20),マルモカンファの文字起こしにも意味がある(59:00),まとめ(1:02:50)

    雑談から結構面白い話になっております。是非とも「ながら聴き」でお楽しみください。

    • 1 時間9分
    #8マルモカンファのダブル司会,マツケンさん参上!

    #8マルモカンファのダブル司会,マツケンさん参上!

    教育専門家であるキミー博士と多職種連携教育の専門家のまいぴーさん,グラフィックレコーダー兼臨床検査技師のあっきーさんのフリートークです。無茶振り近況報告(1:00),マツケンさんの紹介(6:03),マツケンさんから見たマルモカンファ(12:20),臨床推論の勉強会は視野が狭い?(15:00),マルモカンファにも多職種の壁があった(18:50),分野の越境はものの見方が違う事に気づくことから始まる(19:50),分野を越境するときには異端から始まる孤独なものである(22:00),あっきーさんの孤独からの変化に関する気付き(23:00),多職種間のイデオロギーの違和感から境界ができることで越境ができる(25:00),多職種連携における職種としてのアイデンティティと個人としてのアイデンティティ(26:45),マルモカンファでは職種としての立場を意識しすぎている(32:00),教科書どおりでは行かない世界を見せること(33:00),マルモカンファはメンバーの興味を安全に見せ合うことで多声性を生み出す秘伝のタレである(34:45),診療看護師の立場の悩ましさは総合診療の現状と同じかもしれない(41:00),キミー博士も越境の壁を感じている,何を言ったかよりもどの分野の人が言ったのか(45:00),マツケンさんがマルモカンファで印象に残っている言葉(54:00),まいぴーさんがIPEをやろうと思ったわけ,現在の関わり方について(55:00),同じ職種でも越境に対する考え方は違う。看護師でなければならないこと,枠組み外し,変革が大事。(58:00),あっきーさんからの素朴な疑問,医者のアイデンティティは?(1:03:00),医者はもっとアイデンティティクライシスになればいい(1:09:55),ワークショップクラッシャーの概念,キミーさんの反省,マルモ寿司の反省,ちゃぶ台返しについて思うこと(1:11:28),患者の姿が見えなかった事に対して思うこと(1:16:00),最初からカンファレンスの流れが決まっていたのか?(良いことなのか・迷走)(1:17:40),いろんな見方をじっくり回すことで患者のことが立体的に立ち上がる,二重刺激を生むためにじっくり対話することが大事(1:19:00),患者の姿を絶対に立ち上がらせる必要があるのか,カンファレンスの参加者の満足度は(1:22:00),カンファレンスの時間について(1:27:30),うまく言った授業はうまく行っていない,補助線の引き方が大事(1:30:00),カウンセラーだけが問題解決するわけではない(1:35:00),マツケンさんのまとめ(1:400:00)

    雑談から結構面白い話になっております。是非とも「ながら聴き」でお楽しみください。

    • 1 時間42分
    #7(番外編)キミー博士のラボに遊びに行っただけなのに,思いつきで録音してしまった回

    #7(番外編)キミー博士のラボに遊びに行っただけなのに,思いつきで録音してしまった回

    キミー博士のラボに遊びに行って雑談していたら,「撮れ高がある!」とお互いに思ったのか,急遽Podcastを撮ることになりました。

    (1:12) 授業の感想,(7:11) Anti - discipline,専門家がアンラーニングする意義,(14:00)訳本の難しさ,誤配ではなく土着化の重要性,(32:00)臨床倫理コンサルテーションと行動変容モデルについて,(37:00)オートエスノグラフィーの適応,(41:20) 気づきを得ること,プロセスを楽しむこと,(47:10)キミー博士がマルモカンファで何に気づいたか,(51:00)弱い紐帯の強み,(54:00) 音声として残すということ,(1:02:00)文献がかぶらない,だからいい。

    • 1 時間11分
    #6マルモ関連コラボの紹介をしていたら,多職種のアイデンティティと編み物クラブの話になった回

    #6マルモ関連コラボの紹介をしていたら,多職種のアイデンティティと編み物クラブの話になった回

    教育専門家であるキミー博士と多職種連携教育の専門家のまいぴーさん,グラフィックレコーダー兼臨床検査技師のあっきーさんのフリートークです。無茶振り近況報告(1:00),企画発表(4:26),あっきーさんとのコラボ紹介・オヤブンさんとグラレコ・大学で授業する件・地元での薬薬連携(6:36),まいぴーさんとのコラボ紹介・鍼灸師と看護師って似ている?(31:00),キミーさんによる多職種間の領域のバッティング・職種の個性についての考察(38:30),あっき~さんから見た臨床検査技師とPOCUS(40:15),職種統合は上司を巻き込むのが大変・サードプレイス大事・編み物部の例(57:14),大学でのFDランチョンの取り組みの紹介(1:04:34)

    雑談から結構面白い話になっております。是非とも「ながら聴き」でお楽しみください。

    • 1 時間17分

健康/フィットネスのトップPodcast

心配性さんのための自分軸で生きるラジオ
Naoko
ぼくらはみんな食べている
クックパッド株式会社
ネガティブさんの隠れ家 - 寝落ちラジオ -
そばちょ
On Purpose with Jay Shetty
iHeartPodcasts
ぜろぷりラジオ 聴くことできる~?!
TBS RADIO
Huberman Lab
Scicomm Media