55本のエピソード

重箱の隅っこをつつくようにモソモソ生きているむねをが、ちょっとだけメタして世の中とヒト、ニンゲンを見ながら、冷たく熱く面白くおしゃべりをしていく番組です。

リクツとカンジョ‪ウ‬ むねを(こまつ たかむね)

    • 社会/文化
    • 5.0 • 1件の評価

重箱の隅っこをつつくようにモソモソ生きているむねをが、ちょっとだけメタして世の中とヒト、ニンゲンを見ながら、冷たく熱く面白くおしゃべりをしていく番組です。

    言葉使いの新定義。

    言葉使いの新定義。

    ぼくたちが普段使っている言葉というのは、

    1. 「言葉」
    2. 「感情」
    3. 「念」

    の3つを伴って存在しています。



    つまり、『言葉使い』というのは、
    この言葉・感情・念の3つをどう使っているか?
    という話になります。


    ...


    文字ブログも読みながら聴く、のもオススメ!
    ↓↓↓
    https://ameblo.jp/muneo1123/entry-12772075988.html


    #言葉
    #感情
    #言語化
    #思考
    #悩み
    #幸せな性格
    #マインド
    #スキル
    #考え方
    #現実た

    • 5分
    『言葉・感情・念』3つの理解

    『言葉・感情・念』3つの理解

    「言葉を操る力」というと、

    ・言葉づかい
    ・うまい説明
    ・ポジティブな言葉

    など、言葉そのもの、言葉単体に意識が向きがちです。



    ですが、すでに多くの方が体験しているように、
    表面的にポジティブな言葉を発するだけでは、
    現実は変わらないことは多いです。



    今日は、言葉にまつわる3つの概念、
    「言葉・感情・念」についてお話ししたいと思います。
    この3つを認識して、ただしく扱うことがとても大事だからです。



    ...文字ブログを読みながら聴いてみよう!

    https://ameblo.jp/muneo1123/entry-12771926460.html

    #言葉
    #感情
    #言語化
    #思考
    #悩み
    #幸せな性格
    #マインド
    #スキル
    #考え方
    #現実
    #念

    • 8分
    KindleのSiri読み上げVSオーディブル

    KindleのSiri読み上げVSオーディブル

    読書の秋に聴く読書、始めよう!

    • 6分
    たった5秒の説明で「分かってくれない」は無くせる

    たった5秒の説明で「分かってくれない」は無くせる

    たった5秒の説明不足が、「分かってくれない」を生んでるとしたら?

    • 7分
    読書は聴くのが当たり前

    読書は聴くのが当たり前

    聴く読書、一度お試しあれ。

    • 6分
    読書は聴くのが当たり前

    読書は聴くのが当たり前

    聴く読書、一度お試しあれ。

    • 10分

カスタマーレビュー

5.0/5
1件の評価

1件の評価

アマン 多摩市在住です。

さっくり。

短くさっくり聞ける
ひとり語りがいい。

社会/文化のトップPodcast

LIFESTYLE COLLEGE
J-WAVE
kemioの言わせて言うだけEverything
UNICORN.inc
となりの雑談
TBS RADIO
NISSAN ARIYA presents THE BATTERY ~石橋貴明 あの人と、どらいぶ。~
TBS RADIO
HOMEGIRL
Meg and Hina
アラサー女子の人間観察
望未とひかる