「「南海トラフ津波」最大10分早く検知へ…沿岸の観測システム整備 沖合の観測システムとあわせ最大約20分早く」 津波の検知が最大で10分早くなります。2025年6月に高知県沖から宮崎県の日向灘にかけて、防災科学技術研究所が南海トラフ沿いの沿岸に地震と津波の観測を行う「N-net」と呼ばれる観測システムを整備しました。気象庁は、このシステムを11月20日から津波観測に活用することを発表し、高知県沖から宮崎県の日向灘付近で地震が起きた場合、最大で約10分、津波の検知が早くなるということです。また、2024年11月から活用している沖合の観測システムとあわせることで、最大で約20分、検知が早くなるということです。
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎日
- 配信日2025年11月14日 10:19 UTC
- 長さ1分
- 制限指定不適切な内容を含まない
