
18 episodes

姉妹で禅ラジオ 姉妹で禅ラジオ
-
- Society & Culture
-
-
5.0 • 1 Rating
-
●姉妹でZenラジオって?
平成3年生まれの妹ももえが創業した「ZenEating」というブランドに、6歳上の姉たまえが体験デザイナーCXOとしてジョイン。
Zenに魅了されて10年の妹ももえと、ウェルビーイングやサステナビリティへの関心から派生して禅が最近気になる姉たまえが禅に関わる興味関心を対話します。
禅のファンとして魅力を感じていることを、お茶の間で会話をするような寛ぎの中でお届けします。
*Appleポッドキャスト・Spotify・Googleポッドキャストなどお好みのアプリでのご視聴がおすすめ!
●ももえ
ZenEating 代表
修行が趣味です。
禅と日本文化について卒論を書いたほどの禅のファンです。
写真右、妹。
●たまえ
ZenEating CXO
目に見えないものを大切に生きています。
人生の研究テーマは「関係性」。
最近、禅が気になります。
写真左、姉。
-
18禅と「働く」|禅の仕事観は?/力仕事は作業じゃなく、心を磨くおこない/「時間外労働したくないんですけど!」にチューニングしちゃってた/働く時間=人の幸せに貢献している
0:00 仕事が楽しくて仕方ないので、働くと幸せについて考えたい
0:50 働くって禅だとおもしろい話ある?
1:20 自分が夜書いた原稿を読みたくて朝ドキドキ遠足前のように目が覚める
2:45 過程を楽しむ。作業っぽい仕事も楽しい
4:00 腹落ち大事
5:00 自分にとって必要なサービスを作っているから、本音で仕事できる
6:15 禅の仕事観は?
7:15 力仕事は作業じゃなくて、心を磨くおこない。自分でやるから自分の修行になる
8:15 お金持ちのインド人社長が「究極お金で外注できないことは心を鍛錬すること。自分の代わりに人を雇って坐禅させてもしょうがない
10:30 「苦行」だと捉えずに、新しい自分を発見する、生きやすくなる気づきを得るチャンス
12:00 デスクワークでも作業気分でなくて、幸せ気分に
13:30 デスクを整えて仕事を始め、夜は机を拭いて終えよう
15:30 片付いている環境って気持ち良い
17:20 「働く・仕事・労働・職業」労働からはたらくになって幸せになった
18:10 「時間外労働したくないんですけど!」にチューニングしちゃってた
19:40 働くはお金を稼ぐだけでなく、生活の営み
21:00 庭師、職人の生き様
22:15 狩猟採集民は「休みの日」「仕事の日」がなかった。
23:00 魚、バナナをとりにいって、命の営みをするラオスの遊牧民。資本主義に生きないと「仕事」はしない。
25:00 仕事を「食べるために」と表現する日本語「生活の請求を支払うために」と表現する英語
27:15 メタ認知。育った環境の常識で仕事や労働への観念は作られている
28:30 働く時間=人の幸せに貢献しているかもと実感できる時間
32:00 打算なく働いている瞬間って幸せ
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#働き方 #禅 #リベラルアーツ #道元 #仕事 #人生観 #仕事観 #哲学 #アラサー #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 -
17空(くう)って何だろう?|現代物理学と色即是空の共通点/般若心経=空の魅力は「かたよらない、とらわれない、自由に生きられる教え」/なぜ禅と言えば空なの?/花瓶の価値は陶器
0:00 空(くう)って何?をグルグルしよう!仏教の空?「色即是空」の空と一緒?
1:30 『世界は関係でできている』現代物理学と色即是空の共通点
3:15 「空=実体がない」定義、自分ひとりで起こせた、起こった出来事はない。関係性の中で生きてる
5:45 般若心経とダライ・ラマと仏教
6:30 般若心経は身近じゃなかったけど「全てのものは空で、空は全てだ!」実体はない。
9:00 「老い」もないよ~!
11:00 花瓶の価値は陶器ではなくて、内側の空間にある。
12:00 「わびさび」は空の思想から生まれた
13:00 単体で確固たる存在は世の中にない。繋がって影響し合ってる
14:00 利他も慈愛、慈悲も空から生まれている
16:00 酸素が必要だけど、吐く息を無しで、吸う息だけでは生きられない
18:30 目的に向かう積み上げではなく、解体する
19:30 ブッダと大乗仏教の父、龍樹(ナーガールジュナ)の空
22:00 もっと空が知りたくなったら「日本とインドの思想哲学ラジオ」聞いてね
24:00 なぜ禅と言えば空なの?般若心経が禅で大事なお経
25:15 般若心経=空の魅力は「かたよらない、とらわれない、自由に生きられる教え」
【関連音声】
・エピソード16禅とアート
・日本とインドの思想哲学ラジオ14「初めての空」by食で心と身体が調うZenEatingチャンネル
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#禅 #リベラルアーツ #歴史 #空 #哲学 #鈴木大拙 #量子物理学 #般若心経 #仏教 #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #働き方 #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 -
16禅とアート|芸術”品”だけでなく空間を含めてアート/世界で一番短いポエムと「間」/禅と日本の美意識/現代アートは鑑賞者に問いを残すのが禅と似てる/禅的にアートを楽しむ
0:00 なぜ禅とアート?重なりは?
1:00 禅の芸術といえばスタンダードは、禅画、水墨画、雪舟
2:20 茶道の茶碗の芸術
3:30 芸術”品”だけじゃなくて、空間を含めてアートになる
5:45 タージマハルの絶対的な美と、刹那的な禅の芸術性
6:45 禅と日本の美意識
8:45 説明できなくても禅的にアートを楽しむ
10:00 感じて考える場所、鈴木大拙館
11:45 風と水は一緒
12:30 当たり前とありのままの再発見
13:40 禅と芸術:俳句、世界で一番短いポエムと「間」
14:45 意味のある言葉を詰め込めば伝わる訳ではない
16:30 「ない」「少ない」という美、受け手の想像力を引き出してくれるアート
17:15 枯山水(石庭)と禅の世界観、見る人によって完成されるアート
20:00 「無」になった時に自分の心に入り込んでくる庭
21:00 オランダ人フランス人の庭アーティストと日本庭園の借景、背景も庭の一部
22:30 現代アートは鑑賞者に問いを残すのが禅と似ている
26:30 人間と自然の関係性
27:45 自然光で作品を楽しむ、空間や作品も自然の光で完成する変化を楽しむ芸術観
29:30 ハードルが高くて楽しんではいけない気がしていたアートだけど、問いを持ち帰るためにアートに触れていい
31:00 言葉にできない「直覚」直接感じるの価値
【関連音声】
エピソード08禅から考える未来~Zen2.0を振り返って~
エピソード10日本哲学と禅~西田哲学記念館で感動したこと
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#アート #禅 #リベラルアーツ #鈴木大拙 #芸術 #禅画 #水墨画 #哲学 #美 #茶道 #日本文化 #文化 #学び #教養 #慈悲 #ウェルビーイング #働き方 #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 -
15 禅と平和|ブッダの言葉「この命の限り、仲良く楽しく暮らそう」/思索を広げるのはネット、思考を深めるのは本/無意識のフィルターバブルに翻弄されない方法①禅/味方も敵もな
0:00 平和と仏教や禅について10冊ほど本を読んで
1:00 平和は春風がそよそよしているのではなく、自分を超越しようというポジティブな気分、希望がみなぎる
3:40 味方も敵もない、こちらも向こうも生きる慈悲
4:30 平和を考えると怒りともどかしさを感じる時に敵を自分の中に作らない
6:30 Twitterでよく起きる対立的な話と対立のヒント
8:00 無理やり押さえ込まず包み込むのが仏教
9:00 一如
9:30 隣の国が病気に苦しむなら、自分を守るためにも相手の病気を慈悲で包む
12:30 組織の改造ではなく、人間性そのものの改造が平和への道byガンジー
14:30 ブッダの言葉「この命の限り、仲良く楽しく暮らそう」個人ができる平和の道
18:30 今できるのは30年後の平和や幸せの種をまくこと
20:00 暗いものは暗いものを好む。暗い気分の時は暗さを引き込んでないか振り返って自分を開放しよう
21:30 暗いニュースばかり目に入るときには
23:00 無意識のフィルターバブルに翻弄されない方法①禅
24:30 ②デジタルデトックスで刺激が少ない情報に深く入れる、思考を深める
27:10 思索を広げるのはネット、思考を深めるのは本
28:00 平和はネット検索で見つかる答えはない
28:40 答え探しではなく思考を深めたい
31:45 暗いニュースへの無力感と諦めから、慈悲や慈愛があることを思い出して自信へ
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#平和 #鈴木大拙 #禅 #学び #慈悲 #怒り #ブッダ #ガンジー #フィルターバブル #ウェルビーイング #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 -
14いくつになっても禅を学ぼう|「自由」と禅とウェルビーイングをテーマに勉強中/勉強したことを社会に役立てる方法/知識もアクションも「インプット」理入行入
0:00 今何の本読んでる?
1:30 中央大学客員研究員になって
4:00 「自由」と禅とウェルビーイングをテーマに勉強中
7:30 一生学びが大好きだったブッダ
9:00 アウトプットしながら学ぶ
11:00 ももえの師匠たちの読書量
12:00 心の安心や自由に生涯を捧げた何世代もの探求者の蓄積が禅の教え
14:15 難しい本を楽に読むコツは、置いておくこと
17:00 勉強したことを社会に役立てる方法
18:20 メタ認知するために学ぶ
20:30 知識もアクションも「インプット」理入行入
24:00 社会人こそ学ぶと生きるのがラクになる
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#学び #禅 #生涯学習 #客員研究員 #中央大学 #ウェルビーイング #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 -
13禅とウェルビーイング|自分の状態を認識するのが上手になる/ウェルビーイングは諸行無常/問題は解決しないでいい/怒っちゃダメ悲しんじゃダメを手放そう
0:00 禅とウェルビーイングって重なる部分が多い
1:30 キーワードは“幸せ””生きる”
2:40 科目としてのウェルビーイングではなく、ウェルビーイングな世界観と扱うトピックが好き
3:20 ウェルビーイングの定義おさらい、心と身体と社会的に健康な「状態」
4:30 ウェルビーイングは諸行無常
5:00 日本人にとってウェルビーイングの本質は昔から大切にしてきた考え方
6:00 自然の中で生かされている感覚ってウェルビーイングに大事
6:45 「落としたらニンジンさんが悲しいよ」という共感の仕方は、日本独特のモノの命
7:30 擬人化したニンジンに感情投影するのは世界でもあるけど
9:00 自然が先生
9:30 けんちん汁の由来
11:00 ZenEatingがウェルビーイング研修で伝える幸せの叶え方
13:30 問題は解決しないで、感じ方を変える
15:00 問いの設定が上手になる
15:45 幸せの条件が外部環境に寄ると不安も多い
16:15 幸せの手綱を自分にたぐり寄せよう!
17:30 満たされるポイントを満タンにしなくてもいい
18:30 ウェルビーイングは「道」
19:15 不安になっても痛みを持ってもいい。怒っちゃダメ悲しんじゃいけない思い込みを手放そう
21:00 職場をウェルビーイングをするには今日の状態を職場の仲間とシェアから
23:00 会議の最初は今の気分を短く伝え合おう
25:30 今の気分が分からない人へ
26:30 共通点①自分の状態を認識するのが上手になっていく方法
28:00 ウェルビーイング観をアップデートしたい
30:00 共通点②安心
30:30 感情が起伏してもいい
31:15 生きる土台に安心をおこう
32:00 共通項③自由:やってもいいしやらなくても良い、でもやってる♡という選択
SNSでご質問やご感想もぜひシェアしてね!
@zeneatingmomoをタグ付けして呟いていただけたら拝見しにいきます~!
【法人向けZenEating】
「マインドフルネス×食べる」でチームビルディングとウェルビーイング
https://zen-eating.com/ja/corporate/
【個人向けサブスクのZenEatingスクールも募集中】
<きく>録音食べる瞑想ガイド定期配信
<あう>Zoomセッション
<おもいだす>楽しいリマインドのお便りメール
食べることを通した自分を再発見する時間で、生きることをより楽しく、暮らしを豊かにしましょう
スクール詳細・お申込み
https://zen-eating.com/ja/school/
▽Appleポッドキャスト、Spotify、お好みのポッドキャストでお聴きください▽
●ゆる禅こーさんとZenEatingももえ
https://anchor.fm/kosanmomo
●食で心と身体が調うZenEating
https://anchor.fm/momoezeneatingk
●Instagram@zeneatingmomo
https://www.instagram.com/zeneatingmomo
●Facebook@zeneatingmomo
https://www.facebook.com/zeneatingmomo
●Twitter@zeneatingmomo
https://twitter.com/zeneatingmomo
●ブログ
https://note.com/momoe_wellness
●ウェブサイト(法人向け研修・個人向けサブスク)
https://zen-eating.com/ja/
#ウェルビーイング #禅 #働き方 #幸福 #幸せ #瞑想 #リトリート #ライフスタイル #姉妹で禅ラジオ #社会人 #学び