
50 episodes

新保善也の受けとめる子育てラジオ ~子育てしてるお母さんに届けたい。ポッドキャストで 新保善也の受けとめる子育てラジオ ~子育てしてるお母さんに届けたい。ポッドキャストで聴く笑顔になれるサプリメント~
-
- Kids & Family
-
-
3.0 • 2 Ratings
-
洗濯物を干しながら、食事の準備をしながら、家事が一段落して終わった時間のちょっとしたひと時に聞ける、子育てについてのお話。
沖縄の子育てセミナー講師、しつもん子育てコンサルタント新保善也と一緒に、自分の子育てについてちょこっと考えてみませんか?
-
【第50回】手放してみる?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
2017年3月最後の放送のテーマが
「手放してみる?」
50回目の放送という区切りもあるし
収録中にこの番組も一旦手放してみようかと思っちゃった。
今回は
この冬に手放したスカジャンの事を話しながら
手放すことについて話してます。
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/ -
【第49回】親子でおそろいにしたいものは何かな?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
うちは親子でおそろいのTシャツがある
夫婦でおそろいといったら結婚指輪になるのかな
親子でおそろいのものがあると
なんかちょっと嬉しいなぁって思うのね
そんなことについて話してます
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/ -
【第48回】子どもの「そうぞう力」を活かすために、親ができることは何だろう?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
子どもの「そうぞう力」って
ものを創るクリエイティブな創造と
考える力イマジネーションの想像があるでしょ。
それを活かすとか鍛えるために親ができることの一つが
子どもにしつもんすることだと思うのね
今回は、子どもにしつもんすることの他に
もう1つのことについて話してます。
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/ -
【第47回】10年後自分が理想的な親になるために、今できることは何だろう?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
今回のテーマは
「10年後自分が理想的な親になるために、今できることは何だろう?」
子どもが産まれる前は
「こんな親になりたいなぁ」
って考えてた。
でも
実際に産まれれてからは
ほとんど考えることがなかったなぁ
まぁ
「自分の親みたいにはなりたくないなぁ」
ってことは思ってたけどね。
今回は、僕自信が1年後に
どんな親になっていたいか
そのために今できることは何かについて話してます。
期間は10年後でも7年後でも5年でも3年後でも
何年後ってのはいつでもよくて
大事なのは凄いことをしようとしないで
ちっちゃなことを始めてみてみるです
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/ -
【第46回】なぜ、あの家族は素敵なんだろう?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
今回のテーマは
「なぜ、あの家族は素敵なんだろう?」
なぜ、から始まったけども
その前に
「素敵だなぁって思う家族」
をイメージすることから始めてみて。
で、その家族の何が素敵だと思ったのか
それを考えてからの方がわかりやすいかも
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/ -
【第45回】子どもがいない時間に、夫婦でどんな素敵な時間を過ごしたい?
子育てしてるお母さんに届けたい
ポッドキャストで聴く
笑顔になれるサプリメント
今回のテーマは
「子どもがいない時間に、夫婦でどんな素敵な時間を過ごしたい?」
夫婦一緒に過ごすも良いし
お互い別々でも良いし
自分が心地よい過ごし方をすれば良いと思うのね
今は難しいと思うなら
その時がきたらどう過ごすかを
二人で考えておくのも良いと思うよ
しつもん子育てコンサルタント新保善也のブログ
http://yoshibay7.com/
Customer Reviews
男性の視点
女性脳と男性脳は違います
だけど…身近な人の言葉ほど素直に聴けない私^_^;
そんな時よしべ〜さんの男性視点の言葉はすんなり聴けて
ちょっとだけ(笑)反省したり
(頑張ってるなー私)と自分を認められたり
頑張りすぎてるリキみが緩みます(^∇^)