8本のエピソード

平成23年度開催市民講座第8回。国立情報学研究所の研究者が、情報学に関連したさまざまなテーマについてわかりやすく解説します。第8回は「未来を支える情報学」と題して以下の講座を開催させて頂きました。コーディネーター:稲邑哲也、相原健郎(国立情報学研究所)

「未来を支える情報学」平成23年度市民講‪座‬ National Institute of Informatics

    • テクノロジー
    • 2.0 • 3件の評価

平成23年度開催市民講座第8回。国立情報学研究所の研究者が、情報学に関連したさまざまなテーマについてわかりやすく解説します。第8回は「未来を支える情報学」と題して以下の講座を開催させて頂きました。コーディネーター:稲邑哲也、相原健郎(国立情報学研究所)

    スライド資料:定兼邦彦「大量のデータを小さく収納するには?」

    スライド資料:定兼邦彦「大量のデータを小さく収納するには?」

    データを圧縮する

    スライド資料:宮澤彰「漢字コードの迷信を打破する!」

    スライド資料:宮澤彰「漢字コードの迷信を打破する!」

    インターネット時代の文字コード

    スライド資料:山本喜久「量子コンピュータは本当に実現できるのか?」

    スライド資料:山本喜久「量子コンピュータは本当に実現できるのか?」

    新しい情報社会の扉を開く量子技術

    スライド資料:須藤修「健康を見守る最前線のセンサー技術とは?」

    スライド資料:須藤修「健康を見守る最前線のセンサー技術とは?」

    医療を支えるセンサーネット

    • video
    定兼邦彦「大量のデータを小さく収納するには?」

    定兼邦彦「大量のデータを小さく収納するには?」

    データ圧縮とはデータのサイズを小さくすることで、布団を圧縮袋に入れて体積を小さくするようなものです。しかし圧縮した布団を再び使うには時間をかけて元の大きさに戻さなければならないように、圧縮したデータもそのままでは使えません。本講座では、基本的なデータ圧縮法と、データを圧縮したまま使える最新の圧縮手法について解説します。

    • 1 時間
    • video
    宮澤彰「漢字コードの迷信を打破する!」

    宮澤彰「漢字コードの迷信を打破する!」

    漢字コードは足りない? 日本の漢字と中国の漢字は違う? といった疑問から、なぜウェブページやメールで文字化けがおこる? といった問題まで、文字コードの仕組みと文字にかかわるさまざまな議論を文字コードの歴史にさかのぼって解説します。

    • 1 時間5分

カスタマーレビュー

2.0/5
3件の評価

3件の評価

テクノロジーのトップPodcast

ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
fukabori.fm
iwashi
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman
backspace.fm
backspace.fm
セキュリティのアレ
セキュリティのアレ

National Institute of Informaticsのその他の作品

国立情報学研究所オープンハウス2012 -人と社会をつなぐ情報学-
National Institute of Informatics
国立情報学研究所 研究紹介
National Institute of Informatics
国立情報学研究所オープンハウス2013 -未来を紡ぐ情報学-
National Institute of Informatics
第2回 SPARC Japanセミナー2013 -人社系オープンアクセスの現在-
National Institute of Informatics
第2回 SPARC Japanセミナー2011 -「今時の文献管理ツール」ワークショップ-
National Institute of Informatics
第3回 SPARC Japan セミナー2014 「「オープン世代」のScience」
National Institute of Informatics