
66本のエピソード

本多正識の芸人よもやま噺 produced by 大国ベース(上ノ薗)
-
- コメディ
-
-
5.0 • 14件の評価
-
2023年7月より「本多正識のちょっと聞いたぁ?」ABCラジオPodcastへお引越しいたしました!引き続きご視聴下さい!
https://open.spotify.com/show/0T0kWBWWjk1XrzqKuqJrvw?si=2eff3dc76ef5445e
【毎週火曜 8時ごろ配信】
昭和・平成・令和までの上方芸人を見てきた漫才作家の本多正識先生に、芸人の知られざるエピソードを聞いていく番組。
本多正識(ほんだ まさのり)
1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。
聞き手/上ノ薗 公秀(ABCラジオ プロデューサー)
制 作/大国ベース https://daikokub.com
メール/yomo@daikokub.com
-
#66 「一秒で答えを出す力」と上方漫才大賞受賞のプラスマイナスと番組から重大発表。
今回は本多先生が昨年12月に出版した「1秒で答えを出す力」の話題から始まる。後半は上方漫才大賞を受賞したプラスマイナスの話題。そして最後に番組から重大なお知らせがある。
2023年7月より「本多正識のちょっと聞いたぁ?」ABCラジオPodcastへお引越しいたしました!引き続きご視聴下さい!https://open.spotify.com/show/0T0kWBWWjk1XrzqKuqJrvw?si=2eff3dc76ef5445e
本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。 -
#65 東京NSCの講師をするキッカケとなった大﨑さんとのエピソード。「人志松本の酒のツマミになる話」で かまいたち濱家が披露したアノ話の真相!
今回も先生が講師を務めるNSCの話題から始まる。後半は、TV番組「人志松本の 酒のツマミになる話」でかまいたちの濱家さんが話をしたオール巨人さんとダウンタウン松本さんのエピソードの真実を本多先生が話す。
本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。 -
#64 吉本の芸人養成所NSCの授業が始まった。本多流指導法とは?今年の生徒に凄い奴はいるのか?
今回は吉本の芸人養成所NSCの話題からスタートします。講師である本多先生はどんな授業をしているのか?東西のNSCの違いや 有望な生徒はもういるのか?そして 今と昔の若手芸人の気質について盛り上がった。
本多正識(ほんだ まさのり)1958年(昭和33年)大阪府高槻市生まれ。漫才作家。NSC(吉本総合芸能学院)講師。オール阪神・巨人を始め、今いくよ・くるよ、中田カウス・ボタン、宮川大助・花子、トミーズ、ハイヒール、大木こだま・ひびき他、多数に漫才を執筆。NSC講師として1万人以上の芸人志願生を指導。吉本新喜劇の脚本。コラム執筆。その他、著作多数。 -
#63 師弟関係がなくなり、今に続くお笑い養成所の時代を作った吉本興業。ある引退芸人の残した言葉。
現在いる芸人の多くがお笑い養成所出身者です。反面、弟子入りして芸人になるシステムがなくなった。その代わりにできたのが芸人を養成する学校を作りデビューさせるシステム。この大きな流れを作ったのは吉本興業。今回は吉本興業が所属芸人とのエピソードからスタートします。そして後半は解散した漫才師の話からネタに人生をかける若手芸人の現状をお話しました。
-
#62 『THE SECOND グランプリファイナル』感想の続きと漫才コンビの解散について本多正識が語る
今回も引き続き、5月20日に開催された『THE SECONグランプリファイナル』の感想から話はスタートしました。そして今年に入ってから多くなった漫才コンビの解散について 本多先生の考えをお聞きしました。
-
#61 『THE SECOND グランプリファイナル』の感想戦~この大会は来年もあるのか?
今回は、先日開催されたTHE SECONグランプリファイナルの感想戦を裏方二人でやってみました。
カスタマーレビュー
むちゃくちゃおもろい
含蓄ある言葉だけど軽やかなトーク、時間忘れて聞きいってしまいます。