海外で働くことについて知れる番組|海外で働く人ラジオ

Shoe-g Ueyama
海外で働くことについて知れる番組|海外で働く人ラジオ

海外で働く日本人たちが、どのようなスキルを持っていて、どのようなチャンスを得て海外で働くようになったのか また、海外移住したときに困ったこと、失敗したこと、学んだことを体験談を聞いて学んでいくのが、この海外で働く人ラジオです。

  1. 戦略的ワーホリ”で人生激変!和賀まほこさんの永住権ストーリー

    6月11日

    戦略的ワーホリ”で人生激変!和賀まほこさんの永住権ストーリー

    今回のゲストはオーストラリア シドニーに住んでいる和賀まほこ(わがまほこ)さんです。 和賀まほこさんのプロフィール 1991年生まれ、鎌倉育ち。幼少期に1年間イギリスで過ごし、その後、鎌倉の公立小学校・中学校・高校に通う。大学時代に交換留学で1年間アメリカで過ごす。大学卒業後、総合広告代理店に入社し、外資系クライアントを担当。芸能人を起用したTVCM撮影など、大型のキャンペーンを世に送り出すも、身を粉にする働き方に疑問を抱き、海外移住を夢見る。 2021年にニュージーランド移住、2022年にオーストラリア・シドニーに生活拠点を移す。ワーホリビザ、スポンサービザを経て、2024年にオーストラリアの永住権取得。 日本での過酷な働き方や、異国の地で理想とするキャリア形成ができない辛さを体験し、鬱々とした経験をしたことから、似たような境遇の人をサポートしたいと思い活動している。 まほこさんのThreads: https://www.threads.com/@mahokomahoko18 海外移住をしようとしている人たちをセミナーなど開催して助けています 番組で話している内容と時間 03:08 学生時代の海外経験05:15 今までのキャリア08:42 移住のきっかけ11:26 シドニー移住後の生活は?13:01 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか14:21 海外勤務を考えてからチャンスを得るまでの期間16:47 チャンスを獲得するためにしたこと18:54 VISAはどうしたの?28:14 移住が決まってからやったこと28:41 大変だったこと、苦労したこと31:26 移住した直後を思い返して35:06 移住して良かったことは?36:54 日本ではない国で仕事、生活をしてどう思いますか?40:14 移住後の経済状況は?42:09 移住して得た学び44:19 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへのメッセージ

    46分
  2. 家族4人で海外移住!エンジニアが見つけた"自由な人生"のつかみ方 秋富知明

    5月20日

    家族4人で海外移住!エンジニアが見つけた"自由な人生"のつかみ方 秋富知明

    秋富知明さんのプロフィール 幼少期をシドニーで過ごした経験から、いつか家族と一緒に海外で暮らしたいという思いを抱く。国内で日立製作所の研究所でキャリアを積み、2016年に外資系IT企業へ転職。その後、希望を伝え続けた結果、2019年にシドニーへ家族とともに移住を実現。 現在は広告事業のエンジニアとして働きながら、ワークライフバランスの取れた暮らしと、多様な価値観に触れる日々を楽しんでいる。海外移住に興味がある人へ、「まずは小さな一歩から始めてみてほしい」と語る。 番組で話している内容と時間 04:54 英語はどのようにして身につけたの?06:50 今までのキャリア09:09 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか09:55 海外勤務を考えてからチャンスを得るまでの期間12:47 シドニーを下見してどうだった?12:05 チャンスを獲得するためにしたこと16:00 チャンスを引き寄せた行動など21:37 VISAはどうしたの?26:08 家族の反応は?29:40 移住の費用は?31:18 大変だったこと、苦労したこと33:11 移住した着後を思い返して35:32 移住当初、大変だったこと38:57 日本ではない国で生活、仕事をしてどう思いますか?43:43 移住して得た学び46:25 日本と海外の働き方の違い52:35 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへメッセージ

    1時間1分
  3. 海外移住の苦労と学び:幼少期からの成長ストーリー 入月貴紀

    4月1日

    海外移住の苦労と学び:幼少期からの成長ストーリー 入月貴紀

    入月貴紀さんのプロフィール 日本生まれ、サイパン (3年) とオーストラリア (17年)で育ち、20年の海外経験を持つ日本人 中学3年生から7年間は飲食店で働き店長に Macquarie大学でファイナンス学部と経済学部 を卒業後BT(Westpac Group)銀行でインターンを経験 車のローン会社で人事データを 管理 Optusで会計士を務め 2021年には株式会社Borlen (物の貸し借りアプリ)を立ち上げ 現在は保険会社QBEでプロキュアメント業務に従事 同時にワーホリや学生の方々用日本人コミュニティJASを立ち上げ、情報交換イベントやキャリア・英会話などのイベントも多数主催 番組で話している内容と時間 7:48 学生時代の海外経験9:19 日本語はどうやって勉強したの?13:26 今までのキャリア18:54 英語はどのようにして身につけたの?23:45 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか?28:10 海外で働くようになったきっかけ29:21 周りから見ると輝いているけど、本人は必死30:58 VISAどうしたの?35:07 移住直後の両親の仕事36:46 海外移住した理由39:07 大変なことを切り抜けるコツ43:43 移住当初、大変だったこと50:33 今だったら、大変だったことにどう対処する54:17 いつ5つの大事なことに気づいたの?1:00:19 シドニーで何しているの?1:03:07 移住当初よかったこと1:07:04 得た学び、成長はありますか?1:10:30 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへのメッセージ

    1時間16分
  4. スポーツと人生の新たな境地を開くトップアスリート 北脇順子

    2月24日

    スポーツと人生の新たな境地を開くトップアスリート 北脇順子

    Episode25のゲストはオーストラリア シドニーに移住した北脇順子さんです。 北脇順子さんのプロフィールクライミングに魅せられて、幼い頃からクライミングに没頭日本代表選手としても活躍しました。代表選手として活躍した時代に海外の選手ともっと交流ができればと思い留学して英語を学ぶことを決意気づいたら、オーストラリアに移住してました。 番組で話している内容と時間 3:08 学生時代の海外経験4:15 今までのキャリア5:23 英語はどのようにして身につけたの?9:28 クライミング選手としてのキャリアを教えて13:01 海外遠征のことを教えて17:24 クライマーとして今後どうするの?20:12 海外で働くようになったきっかけ20:50 旦那さんとの馴れ初め22:23 結婚までの道のり24:28 VISAどうしたの?26:12 祝日が少ないオーストラリア28:07 海外に移住すると決まったからやったことありますか?29:45 移住当初、大変だったこと31:47 VISAでこうしておけばよかったことある?35:47 移住した直後どうだったのか40:16 今、日本ではない国で生活、仕事してどう思いますか?43:41 どのように仕事探したのか46:43 チャレンジについて48:39 日本とオーストラリアのクライミングの違い53:24 海外でサバイブするために必要なこと55:28 得た学び、成長はありますか?57:14 視聴者たちへのメッセージ

    1時間
  5. 海外大学院での経験が変えた私の視点とキャリア - 開発コンサルタント小島あやか

    2024/12/01

    海外大学院での経験が変えた私の視点とキャリア - 開発コンサルタント小島あやか

    海外で働く人ラジオのエピソード23はオーストラリア アデレードに2年前に移住してきた小島あやかさんをゲストにお迎えしました。 小島さんのプロフィール 学生の時から海外で働きたいと憧れつつも、大学卒業後は日本で就職。日本の暮らしを目一杯楽しむ。転職した経済団体で政策提言に携わったことで、大学院留学を決意。世界銀行の奨学金を得て2023年にCarnegie Mellon Universityで公共政策修士号を取得。州政府の仕事を経て、現在は米系コンサルティング会社で国際開発プロジェクト(主に貿易)を担当。趣味はバイク(Kawasaki Ninja)とスノーボード 番組で話している内容と時間 3:49 学生時代の海外経験 4:57 今までのキャリア 15:13 英語はどのようにして身につけたの? 19:45 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか? 20:49 海外勤務を考えてからチャンスを得るまでの期間 22:26 海外で働くようになったきっかけ 30:28 チャンスを引き寄せたものはあるか 33:43 VISAどうしたの? 43:05 海外に移住すると決まったからやったことありますか? 45:10 移住の費用、手間とかはどうしたの? 46:33 大変なことを切り抜けるコツ 48:09 移住した直後どうだったのか 49:39 移住当初、大変だったこと 52:36 移住当初よかったこと 54:35 今、日本ではない国で生活、仕事してどう思いますか? 1:03:50 得た学び、成長はありますか? 1:05:49 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへのメッセージ

    1時間10分
  6. ビジネス戦闘力を鍛えて海外移住した下條新さん

    2024/10/17

    ビジネス戦闘力を鍛えて海外移住した下條新さん

    今回のゲストはメルボルンに2年前に移住してきた下條 新さんです。 下條さんのプロフィール 新卒から大手IT企業でBtoC・BtoBマーケティングに従事。戦略設計や KPI管理、広告アカウントのプランニング、ウェブサイトのCRO、SEO対策など幅広く上流と下流を経験。その後、外資系企業の日本市場参入支援に特化した代理店を立ち上げ、同時期に家庭の事情によりメルボルンに移住。現地で理学修士を取得し、卒業後に現地の会社でインハウスのマーケターとして働きながら、自分の会社も経営している。 という現在は自分の会社と勤務している会社の2社の仕事をされている、すごくパワフルな方です。しかも1社は自分の会社を経営をされています。 このPodcastで20人以上の人たちの話を聞いてきましたが、男性でパートナービザで移住をした方のお話しを聞くのは初めてです。 下條さんは、他にも移住で大変だったこと、それをどう切り抜けるかなどいろんな話をしてくれています。 ぜひ、聞いてみてね。 番組で話している内容と時間 3:16 学生時代の海外経験 5:14 今までのキャリア 10:40 英語はどのようにして身につけたの? 12:26 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか? 13:13 海外で働くようになったきっかけ 16:15 VISAどうしたの? 18:23 海外に移住すると決まったからやったことありますか? 19:47 移住した直後どうだったのか 23:06 移住当初、大変だったこと 26:47 今だったら、大変だったことに対してどう対処しますか? 27:58 移住当初よかったこと 29:35 今、日本ではない国で生活、仕事してどう思いますか? 31:24 経済面での違いはありますか 32:32 移住して精神面でどうですか 33:53 得た学び、成長はありますか? 38:07 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへのメッセージ

    41分
  7. 気軽に海外で働くことを選んで欲しい 須多康太さん

    2024/09/05

    気軽に海外で働くことを選んで欲しい 須多康太さん

    今回のゲストはシドニーに夫婦で1年前に移住してきた旦那さんの須多康太さんです。 須多さんのプロフィール 1989年生まれ。神戸出身、シドニー在住。美術大学の大学院を卒業後に、新卒でリクルートに入社。その後、旅行系のスタートアップに転職し、事業開発としてインバウンド事業に関わる。 博報堂グループの新規事業開発会社quntumを経て、2023年にオーストラリアのマーケティング会社に現地就職で渡豪。 須多さんは奥さんと共にシドニーのカフェを紹介するインスタグラムSydney Vibesを運営しているので、ぜひチェックしてね 35歳近い年齢、英語がそこまでできない状態で、家族で海外移住を成功させた面白いケースです。 彼はシドニーで日本とオーストラリアの間でマーケティングの仕事をしているシドニー企業で働いています。 番組で話している内容と時間 5:24 学生時代の海外経験 6:15 今までのキャリア 7:36 英語はどのようにして身につけたの? 9:19 いつ頃から海外で働きたいと思うようになったのか? 12:08 海外勤務を考えてからチャンスを得るまでの期間 14:21 チャンスを獲得するためにしたこと 16:47 VISAどうしたの? 17:53 海外に移住すると決まったからやったことありますか? 19:41 移住の費用、手間とかはどうしたの? 20:33 移住当初大変だったこと、今ならこんな近道があるなどありますか? 22:46 移住した直後どうだったのか 23:58 移住当初、大変だったこと 26:13 今だったら、大変だったことに対してどう対処しますか? 29:03 移住当初よかったこと 32:11 今、日本ではない国で生活、仕事してどう思いますか? 34:15 経済面での違いはありますか 34:52 移住して精神面でどうですか 36:43 得た学び、成長はありますか? 39:16 海外で働くことに興味を持っている視聴者たちへのメッセージ

    41分
  8. 受講生の英語力と人生を劇的に変える株式会社プログリット取締役副社長 山碕 峻太郎

    2024/08/01

    受講生の英語力と人生を劇的に変える株式会社プログリット取締役副社長 山碕 峻太郎

    今回のゲストは株式会社プログリットの創業者で取締役副社長の山碕 峻太郎さんです。海外移住に英語のスキルは必須です。英語力を高めたいと思っている視聴者が多くいると思います。 プログリットの創業者で取締役副社長の山碕 峻太郎さんのプロフィール 2013年、リクルートキャリアに入社 インフラ業界、自動車業界、金融業界など幅広い業界に対して、人事課題のコンサルティング営業を行う 2016年、留学時代の友人の岡田さんと株式会社プログリットを創業 番組で話している内容と時間 6:30 山碕さんの自己紹介 7:18 学生時代の海外経験 9:42 留学時代に起業したいと思ったのですか 12:08 今までのキャリア 15:07 チャレンジについて 16:47 プログリット(PROGRIT)の紹介 19:05 プログリット(PROGRIT)の英語サービスについて 21:33 ミッションとサービスの起源 24:41 3ヶ月で成果が出るのはなぜ? 26:38 受講生の生活習慣を変える 29:18 スパルタなイメージを持っていましたがレビューを読むとそうではなさそう 31:24 受講生の習慣作りのためのゴール設定 33:02 自主性を高めることで効果が上がる 35:06 人 x テクノロジーで効果と生産性を最大に 37:21 質も担保するための工夫 38:43 データ活用 40:14 パッションドリブンでの起業 43:05 競合が多い中なぜ勝算を感じたのか 44:22 競合から真似されることもある中気を付けていること 46:15 創業時に大変だったことトップ2 52:27 大きな目標 54:07 視聴者へのメッセージ 番組Webサイトなど note Apple Podcast Spotify Podcast YouTube TikTok

    56分

評価とレビュー

5
5段階評価中
8件の評価

番組について

海外で働く日本人たちが、どのようなスキルを持っていて、どのようなチャンスを得て海外で働くようになったのか また、海外移住したときに困ったこと、失敗したこと、学んだことを体験談を聞いて学んでいくのが、この海外で働く人ラジオです。

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ