
35エピソード

病気と運勢の不都合な真実 病気と運勢の不都合な真実
-
- 代替療法
-
-
4.0 • 7件の評価
-
なんでお医者さんの言うとおりに生活しても、病気になるのでしょうか?世の中は進歩しているのに、どうして昔より幸福感が少ないのでしょうか?
子供の頃から病弱だった筆者が、自分の体を改善して治療家になる中でわかった世の中の不都合な真実を語っていきます。体が治った患者さんに体験談も語って頂きます。あなたの健康や運勢に悪影響を与えているものに気づけるかも知れません。faq@k-soken.com
【プロフィール】木村和夫1975年生まれ大阪出身。京都大学大学院、㈱アクセンチュアを経て東洋医学の治療家(鍼灸・あん摩マッサージ指圧師)、セミナー講師、環境コンサルティング。体にほぼ触れずに治療します。ブログもやってます。http://www.k-soken.com
-
【第34回】精神的な感性を大切にする
社会的に立派な人でも、この考えがない人は
短命になるか、病気になるリスクがとても高い。
気功歴30年以上、治療歴10年以上の筆者が
自分の体験や治療してきた中で
・治りやすい人
・治りにくい人
の違いを感性といった点で話しています。。
人間を超えた存在はいない、目に見えないものを信じない、神様なんていない
人間は地球の支配者とか思う人は、絶対に動画を見ないでください。
多分、理解できないですし、腹がたつだけです -
【第33回】漢方薬は体によいのか?
西洋薬に比べてなんとなく漢方薬は体に優しいというイメージがあります。しかし、そんなに簡単な話ではありません。どんな漢方薬が体にとって効果的なのか、どうやって見分けるのかについて説明します。
-
【第32回】暴走運転が増える大きな理由
2019年になって車の暴走事故で悲しい事故が相次いで起こっています。高齢者の運転問題が取り上げられていますが、私は少し違うと考えています。暴走運転の大きな原因とは何か?どうして今後も増えると考えているのか?個人的にはどんな対処法があるかについて説明します。
-
【第31回】運動能力と健康は比例しない
運動能力が高いスポーツ選手を見て、健康的と感じる人は多いと思います。しかし、実際は怪我が多く健康とは程遠いひとも珍しくありません。
一般人も同様で、スポーツをやりすぎる人は、体に邪気が溜まる傾向にあります。
どうしてそうなってしまうのか、どういった解決法があるかについてご紹介します。 -
【第30回】論破で病気は治らない
悩みを解決したくて私のところに来たはずなのに、 論破しようとする人がいます。論破とは、「議論して相手の説を破ること。言い負かすこと」です。
私のところに来ないほうがいいですよとやんわりお断りしています。悩みを解決しにきたのに、論破しようとする人は人生でかなり損をします。
どんな風に損をするか、知りたい人はぜひお聞きください。
【質問はこちらまで】faq@k-soken.com -
【第29回】宗教で病気は治らない
西洋医学で病気が治らない人はたくさんいます。医師からさじをなげられ、どうしようもなくなった家族が行きつく先に宗教があります。
特に新興宗教が受け皿になっているようです。
しかし、宗教に入っても病気は治りません。それだけでなく、地獄のような目にあいます。どうしてそんなことが起こるのか?
もし、病気が治らくて困ったら、どこに助けを求めればいいのか?
そういったことについてご説明します。
faq@k-soken.com
カスタマーレビュー
毎回腑に落ちる話で感動しました‼︎
たまたま検索していたら木村先生のポッドキャストを知り聞いてみたところ、スピリチュアル(目には見えない事について話ている)なんだけども、とても地に足が着いた説明で、なかなかこう言う方はいらっしゃらないので一気に過去のエピソードを全部聞いてしまいました(//∇//)今回も、凄く分かりやすく共感しました。子育てにおいてスマホのやり過ぎに、つい過敏になってイライラしてしまうのですが、スピ系の本では、やりたいだけやればいい。制限したりするのはだめとあって、それはそうなのですが、なんか違うなとモヤモヤしていました。木村先生はいつも一般論を別の視点からも見てらっしゃって、正に中庸なお考えだなと感心しています。これからも更新楽しみにしています♪♪いつか子育てについてや、病氣やインフルエンザはなる人ならない人がいますが、これも必然で病氣やインフルエンザになるのについて、聞いてみたいです。長文失礼致しました^^いつもありがとうございます😊