
307エピソード

秋山ジョー賢司の『稼ぐ社長のマインドセット』 秋山ジョー賢司、円道一樹
-
- キャリア
-
-
4.1 • 137件の評価
-
上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/
●秋山ジョー賢司:人間探求を志し、スキューバダイビングインストラクター、柔道整復師など、コーチングの領域を超えたセッションに定評のあるコーチングトレーナーとして活躍。講演、研修の受講者数は、延べ20,000人。コーチングセッションは、3,000回を超える。
●円道一樹:ナビゲーター/プロデューサー
●湊慎太朗:アートワークデザイン
-
-
-
第294回「質問:「叱る」ことの機能とは⁉︎」
第294回「質問:「叱る」ことの機能とは⁉︎」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/ -
第293回「質問:座ることが「第2の喫煙」⁉️」
第293回「質問:座ることが「第2の喫煙」⁉️」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/ -
第292回「質問:古株獣医に対して、タメ口でコミュニケーションをとるスタッフに腹が立ってしまいます・・・」
第292回「質問:古株獣医に対して、タメ口でコミュニケーションをとるスタッフに腹が立ってしまいます・・・」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/ -
第291回「質問:上手くいかないことを楽しみ、新しいことにチャレンジできるようになるためには?」
第291回「質問:上手くいかないことを楽しみ、新しいことにチャレンジできるようになるためには?」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
★番組への質問はこちら↓↓
https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/
カスタマーレビュー
勉強になります
毎回秋山さんの視点が面白く、勉強になります。まだ途中までしか聞いていませんが、全て聞きたいです!
心が軽くなる。
なんとなく気になる悩みを言語化、明確にされプラスに受け止めていけるようになれる。
円藤さんの「知らないフリ」が見事。
2人以上でPodcastするなら2人の立ち位置をずらさないとダメ。わざとやってるのにインタビュアーがダメと低評価にしている人は「秋山さんは素晴らしい」との評価すら低いものにしている事に気がついてない。片側が「バカ」だと罵る方は「私はこの人がバカだと思う。それに気がつく私は偉い」と安い優越感に浸りたいのでしょうか?
秋山さんは例えそう感じても「だとすると、私はこんな風に受け止めて、プラスに役立てよう」と番組で伝えておられますが理解されてないのでしょう。
「2年経っても成長しない」
わざとやってるからです。秋山さんや、他の番組の青木毅さん、向井蘭さん等の素晴らしい方々も有益だと感じておられるから続けておられるのです。
たまに脱線するからこそ、重たくなりすぎずに軽く聴く事が出来てます。このバランス感で長く続けていただきたい。
円道さん応援してます
円道さんの「簡単に分かったつもりにならない」スタンスのお陰で、ジョーさんの「分かるような分からないような」話を「分かったつもり」にならずに聞けます。
レビューの低評価は気にせず、これからも頑張って下さい!