130本のエピソード

科学について深く掘り下げていくPodcast番組が爆誕!

科学を知れば、普段の生活がより楽しくなる!

黒ラブ教授とニッポン放送・吉田尚記アナの

科学の旅にお付き合いください!

毎週、月曜日更新です!!

科学のラジオ ~Radio Scientia‪~‬ ニッポン放送 Podcast Station

    • 科学
    • 4.0 • 293件の評価

科学について深く掘り下げていくPodcast番組が爆誕!

科学を知れば、普段の生活がより楽しくなる!

黒ラブ教授とニッポン放送・吉田尚記アナの

科学の旅にお付き合いください!

毎週、月曜日更新です!!

    第129回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第129回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    12月4日配信分の「科学のラジオ」。

    現在のテーマは「地震」!

    3回目となる今回は

    「いつ来てもおかしくない?南海トラフ大地震」

    について解説します。

    ・地震学はツール?

    ・そもそも「南海トラフ」って?

    ・実はもう、活動期に入っている可能性が?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21分
    第128回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第128回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    11月27日配信分の「科学のラジオ」。

    現在のテーマは「地震」!

    2回目となる今回は

    「地震大国日本の歴史と関東大震災」

    について解説します。

    ・最初は菅原道真?

    ・近代地震学発祥の地は日本?

    ・地震学、二大巨頭の対立?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!

    ・黒ラブ教授ご出演のイベント情報はこちら↓

    https://iwakuni-cityhall.com/event_info/kurolovekyouju-owarai-science-show/

     

     
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 24分
    第127回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第127回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    11月20日配信分の「科学のラジオ」。

    新シリーズのテーマは「地震」!

    初回となる今回は地震の基礎知識と

    「東北地方太平洋沖地震」について解説します。

    いきなり教授が大ピンチ?

    「1」違うと32倍?

    7枠中の6枠?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 24分
    第126回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第126回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    11月13日配信分の「科学のラジオ」。

    現在のトークテーマは「ノーベル賞」!

    今回は番外編?

    今年の「イグノーベル賞」について解説します。

    吉田アナ大ハッスル?

    食事制限中患者さんに朗報?

    大物研究者と教授がお知り合い?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 30分
    第125回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第125回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    11月6日配信分の「科学のラジオ」。

    現在のトークテーマは「ノーベル賞」!

    今回は「化学賞」を受賞した

    「量子ドット」について解説します。

    人類最高の叡智の場で情報漏洩?

    発表当日の候補者周辺の状況は?

    そもそもは紀元前6000年以前からの技術?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 23分
    第124回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    第124回 科学のラジオ~Radio Scientia~

    10月30日配信分の「科学のラジオ」。

    現在のトークテーマは「ノーベル賞」!

    今回は「物理学賞」を受賞した

    「アト秒パルス光」の研究について解説します。

    そもそも、アト秒って何秒?

    カメラのフラッシュの凄いヤツ?

    林家ペー・パー師匠をパワーアップ?

    さあ、今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に、

    「科学の旅」に出かけましょう!
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 21分

カスタマーレビュー

4.0/5
293件の評価

293件の評価

よっちセブン

何度聞いても為になる!科学が好きになった!

この番組が数あるポッドキャストの中でいっっちばん好きです。
まず飽きない。
とにかく科学の世界を分かりやすく伝えてくれる。そして正しい!
本当に幅広く、こんなに多岐に渡ってこんなにきちんと理解されてる科学者ってどれだけいるのかな…
どうしてもひとつに特化していますよね、
そのことですごく勿体無い世界ですよね、
それぞれの分野の専門家とはまた別かもしれませんが、でもじゅうにぶんに理解されてる方が本当に必要だと思う。サイエンスコミュニケーターはとても難しい職業だと思います。
複雑な世の中、モノが溢れるいまの世界で
実はとてもシンプルで私達が学ぶべきことが科学なんだなとこの番組で知りました。
家族、友人、仕事仲間とみんなに薦めています。

wankoro

科学っておもしろい事を気付かされました!

ひと月前くらい初めて知りまして、ようやく追いつきました!
昔から科学的な事は少しは興味がありましたが、知らない情報がほとんどで、それをおもしろく伝えて下さってますので楽しく聴かせていただいております。
次の会を早く聴きたいです!!頑張ってくださいね👍

鹿0鹿0鹿0鹿

誠意は感じるが、、、

テーマや取り組みに誠意は感じるし、頑張ってほしいところだが、、

パーソナリティの言語力がかなり追いついていない。
特に「てにをは」「こそあど」が滅茶苦茶になりがち、
その結果として主語が散らかり、文脈も錯綜していることが多い。

科学という正確性が求められる主題に取り組むうえで、
他の番組に明らかに伝達力に劣る、持ち味と思っているなら明らかに見識不足、、

科学のトップPodcast

FERMONDO
MIMORI
研究者レンとOLエマ
佐々木亮
NewsPicks
そんないプロジェクト

その他のおすすめ

そんないプロジェクト
研究者レン from サイエントーク
研究者レンとOLエマ
そんないプロジェクト
佐々木亮
ゆるコンピュータ科学ラジオ