42分

第68回『セックスと暴言のルポルタージュ‪』‬ 心の砂地#

    • 個人ジャーナル

今回のエピソードは、私のルポルタージュです。



「ドキュメンタリーは嘘をつく」という言葉、作品があります。「A」「A2」などでオウム真理教の内部に密着したドキュメンタリー映画を撮った森達也さんが残した言葉ですが、

《事実の客観的記録である、とされる「ドキュメンタリー」も、撮る側の主観や作為から逃れることができない》といった主旨で捉えられていることが多いです。

自分は物心ついた時から、この世界に、社会にお邪魔させていただいている、と言った感覚でずっと生きている部分があります。自分自身の立ち位置、存在を全肯定することは難しいし、たまたま生まれ落ちてしまった人間というかたち、社会に擬態している、というような感覚です。だから、生きていくためにひとを、かたちを、関わりを凝視し、真似しているところがあると思っています。

短い人生の経験から、ある種潜入したスパイのような自分のあり方は、暴力性を帯びていると自覚していますが、これはまた、濃密な人間同士のコミュニケーションの中では非常にバレやすく、バレてしまった段階で人を傷つけてしまうと思っています。

だからこそ、他人にカメラを向ける時、また、撮り終わったカメラに合わせてナレーターとして振る舞う時は、自分が見たままの素朴で無自覚な幻想を語り、誠実でありたい、と思っています。

しかし、どうしても観る側、聞く側の魂を鷲づかみにしたいという欲望には抗えない。ここには非常に自己本位な暴力性が潜んでいます。実際に自身が観る側、聞く側である時、そこに作為やつくりが透けてみえる時、「何をやってもいいのか」という憤りを覚えることもしばしばあります。

それでも、「面白いこと」「誠実であること」「事実であること」「消費していること」すべてに向き合うことがいまの私にとって、一番の方法であると祈って、本エピソードを配信します。(シャーク鮫くん)



◇参考図書

荻上チキ⁠『彼女たちの売春』⁠(新潮社:17、単行本…12)

森達也『ドキュメンタリーは嘘をつく』(草思社:05)



《#kokosuna掲示板》
「三十日間の新聞」
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/lnt91/n/nc592a8854262⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
『心の砂地#』も参加しました!

(2024年3月28日収録)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番組アカウント:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kokosuna⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします!
ここすなリンク集→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/kokosuna⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com  

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もしくは以下のフォームまで!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/9npfECP8TPzag1jF7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

artwork:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠セキヤ@sekiyanabemotsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

op theme:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@k5_y4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

今回のエピソードは、私のルポルタージュです。



「ドキュメンタリーは嘘をつく」という言葉、作品があります。「A」「A2」などでオウム真理教の内部に密着したドキュメンタリー映画を撮った森達也さんが残した言葉ですが、

《事実の客観的記録である、とされる「ドキュメンタリー」も、撮る側の主観や作為から逃れることができない》といった主旨で捉えられていることが多いです。

自分は物心ついた時から、この世界に、社会にお邪魔させていただいている、と言った感覚でずっと生きている部分があります。自分自身の立ち位置、存在を全肯定することは難しいし、たまたま生まれ落ちてしまった人間というかたち、社会に擬態している、というような感覚です。だから、生きていくためにひとを、かたちを、関わりを凝視し、真似しているところがあると思っています。

短い人生の経験から、ある種潜入したスパイのような自分のあり方は、暴力性を帯びていると自覚していますが、これはまた、濃密な人間同士のコミュニケーションの中では非常にバレやすく、バレてしまった段階で人を傷つけてしまうと思っています。

だからこそ、他人にカメラを向ける時、また、撮り終わったカメラに合わせてナレーターとして振る舞う時は、自分が見たままの素朴で無自覚な幻想を語り、誠実でありたい、と思っています。

しかし、どうしても観る側、聞く側の魂を鷲づかみにしたいという欲望には抗えない。ここには非常に自己本位な暴力性が潜んでいます。実際に自身が観る側、聞く側である時、そこに作為やつくりが透けてみえる時、「何をやってもいいのか」という憤りを覚えることもしばしばあります。

それでも、「面白いこと」「誠実であること」「事実であること」「消費していること」すべてに向き合うことがいまの私にとって、一番の方法であると祈って、本エピソードを配信します。(シャーク鮫くん)



◇参考図書

荻上チキ⁠『彼女たちの売春』⁠(新潮社:17、単行本…12)

森達也『ドキュメンタリーは嘘をつく』(草思社:05)



《#kokosuna掲示板》
「三十日間の新聞」
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/lnt91/n/nc592a8854262⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
『心の砂地#』も参加しました!

(2024年3月28日収録)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
番組アカウント:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kokosuna⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします!
ここすなリンク集→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lit.link/kokosuna⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com  

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もしくは以下のフォームまで!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/9npfECP8TPzag1jF7⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

artwork:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠セキヤ@sekiyanabemotsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

op theme:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@k5_y4⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

42分