76本のエピソード

K-BOOKの情報発信やフェスティバルを運営してきた、K-BOOK振興会のインターネットラジオです。

この番組では、韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんに、日本で刊行された翻訳本の新刊情報やイベント情報、韓国現地からの情報、そして読者の皆さんの声をご紹介します。
毎週金曜日 朝9時配信です!

そして、皆さんが読んだK-BOOKへの感想や番組への感想・質問をお待ちしています。
Twitter、Instagram、YouTubeチャンネルのコメント欄に
「#kbookらじお」とつけてご投稿ください。

Twitter  【https://twitter.com/KBOOKshinkoukai】【https://twitter.com/kbookfes】
Instagram  【https://www.instagram.com/kbookfes/】
YouTubeチャンネル  【https://www.youtube.com/channel/UCVbSnfWUwslUUOckeHTeJrw】

聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじ‪お‬ K-BOOK振興会

    • アート
    • 5.0 • 3件の評価

K-BOOKの情報発信やフェスティバルを運営してきた、K-BOOK振興会のインターネットラジオです。

この番組では、韓国の本=K-BOOKを愛する皆さんに、日本で刊行された翻訳本の新刊情報やイベント情報、韓国現地からの情報、そして読者の皆さんの声をご紹介します。
毎週金曜日 朝9時配信です!

そして、皆さんが読んだK-BOOKへの感想や番組への感想・質問をお待ちしています。
Twitter、Instagram、YouTubeチャンネルのコメント欄に
「#kbookらじお」とつけてご投稿ください。

Twitter  【https://twitter.com/KBOOKshinkoukai】【https://twitter.com/kbookfes】
Instagram  【https://www.instagram.com/kbookfes/】
YouTubeチャンネル  【https://www.youtube.com/channel/UCVbSnfWUwslUUOckeHTeJrw】

    ♯75 韓国語学習者なら気になる“おすすめ勉強法” 出版社の方の気になる答えは…⁈ / K-BOOKフェス スペシャル⑧ あさ出版、アスク出版、HANA、ベレ出版

    ♯75 韓国語学習者なら気になる“おすすめ勉強法” 出版社の方の気になる答えは…⁈ / K-BOOKフェス スペシャル⑧ あさ出版、アスク出版、HANA、ベレ出版

    11/25(土)~26(日)に開かれるK-BOOKフェスティバルに出店予定の出版社、あさ出版の李美和さん、アスク出版の小山明里さん、HANAの浅見綾子さん、ベレ出版の大粒来麻衣さんをお迎えして、【聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお 特別企画K-BOOKフェス スペシャル⑧】をお届けします。



    今年のテーマ本「こえる一冊」や、おすすめの韓国語学習法について教えていただきました!





    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【あさ出版】

    ■ 『ネイティブ表現が身につく!クイズで学ぶ韓国語⁠』 金玄謹 著



    【アスク出版】

    ■ 『ミング先生とスキマ時間で韓国語レッスン』 カン ミング 著



    【HANA】

    ■ 『hanaの韓国語単語〈上級編〉ハン検1・2級レベル』 ミリネ韓国語教室 著



    【ベレ出版】

    ■ 『毎日つぶやいてみる 韓国語ひとりごと [音声DL付]』 チョ・ヒチョル 著





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『本気で学ぶ韓国語』 チョ・ヒチョル 著 / ベレ出版



    ■ 『わかる! 韓国語 基礎文法と練習 [音声DL付]』 チョ・ヒチョル 著 / ベレ出版



    ■ 『1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義』 チョ・ヒチョル 著 / Gakken



    ■ 『新装版 できる韓国語 初級Ⅰ』 新大久保語学院、李志暎 著 / アスク出版



    ■ 『注文をまちがえる料理店』 小国士朗 著 / あさ出版





    ◆新刊書籍◆

    ■ 11/24刊行 『大仏ホテルの幽霊』 カン・ファギル 著 / 小山内園子 訳 / 白水社



    ■ 11/27刊行 『トーストちゃん』 サラ・ファン 作 / まつかわ まゆみ 訳 / 評論社



    ■ 11/27刊行 『余白と照応 李禹煥ノート』 酒井忠康 著 / 田中爲芳 編集 / 平凡社



    ■ 11/27刊行 『<増補百年版> 関東大震災 朝鮮人虐殺の記録 : 東京地区別1100の証言』 西崎雅夫 編著 / 現代書館



    ■ 11/28刊行 『韓国・福祉改革のダイナミズム : 「人間らしい生活」を保障するために』 金早雪 著 / 御茶の水書房



    ■ 11/28刊行 『裸足で歩こう 大地がくれる治癒の奇跡』 朴東昌 著 / 伊波浩樹 訳 / 呉宣児 監修 / 博英社



    ■ 11/29刊行 『絵とストーリーで学ぶ hime式韓国語』 hime 著・イラスト / 高橋書店





    ◆イベント情報◆

    ■ 紀伊國屋書店Kinoppy&光文社古典新訳文庫読書会#96 韓国文学史上最も伝説に満ちた作家・李箱の魅力について

    『翼 李箱作品集』の訳者・斎藤真理子さんを迎えて

    11/28(火) 19時~/ 紀伊國屋書店(オンライン)

    *詳細・申込は ⇒ https://peatix.com/event/3761545/view



    ■ 『ダーリンはネトウヨ』刊行記念トークイベント クー・ジャイン×金みんじょん×Moment Joon ネトウヨと「やさしい」日本人の境界線

    12/3(日) 14時~/ 今野書店(オンライン)

    *詳細・申込は ⇒ https://peatix.com/event/3764613



    ■ 韓国現代詩の最前線を行く ―ユーチューバー詩人ムン・ボヨンの柔らかな世界

    12/7(木) 19時~/ チェッコリ(会場&オンライン)

    *詳細・申込は ⇒ https://chekccori231207.peatix.com



    ■ アリラン・ブックトーク vol.3 『友』

    12/9(土) 15時~/ 文化センターアリラン(会場)

    *詳細・申込は ⇒ https://arirang-booktalk3.peatix.com/view



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ◆使用BGM◆

    曲名『Wave』

    作曲 RYU ITO

    https://ryu110.com/

    • 50分
    ♯74 著者たちの思いをよりダイレクトに伝えられるオリジナル本は翻訳出版とは違う面白さが / K-BOOKフェス スペシャル⑦大月書店、駿河台出版社、翔泳社

    ♯74 著者たちの思いをよりダイレクトに伝えられるオリジナル本は翻訳出版とは違う面白さが / K-BOOKフェス スペシャル⑦大月書店、駿河台出版社、翔泳社

    11/25(土)~26(日)に開かれるK-BOOKフェスティバルに出店予定の出版社、大月書店の角田三佳さん、駿河台出版社の浅見忠仁さん、翔泳社の小野田岬さんと松尾彫香さんをお迎えして、【聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお 特別企画K-BOOKフェス スペシャル⑦】をお届けします。



    今年のテーマ本「こえる一冊」や、これまでで一番印象に残っている本についてお伺いしました!





    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【大月書店】

    ■ 『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち⁠』 加藤圭木 著 / 朝倉希実加、李相眞、牛木未来、沖田まい、熊野功英 編者



    【駿河台出版社】

    ■ 『恨の誕生 李御寧、ナショナルアイデンティティー、植民地主義』 古田富建 著



    【翔泳社】

    ■ 『ILLUSTRATION SCENE OF KOREA』 平泉康児 監修 / SE編集部 編集





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら』 チョン・アウン 著 / 生田美保 訳 / DU BOOKS



    ■ 『検察側の罪人』 雫井脩介 著 / 文藝春秋



    ■ 『クロコダイル・ティアーズ』 雫井脩介 著 / 文藝春秋

    ⇒ 韓国語版 『악어의 눈물(ワニの涙)』



    ■ 『アーモンド』 ソン・ウォンピョン 著 / 矢島暁子 訳 / 祥伝社



    ■ 『差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章』 キム・ジヘ 著 / 尹怡景 訳 / 大月書店



    ■ 『#MeTooの政治学 コリア・フェミニズムの最前線』 鄭喜鎭 編著 / 権金炫怜、橌砦昀、ルイン 著 / 金李イスル 訳 / 申琪榮 監修 / 大月書店



    ■ 『大人もハマる!韓国ドラマ 推しの50本』 渥美志保 著 / 大月書店



    ■ 『だれが日韓「対立」をつくったのか 徴用工、 「慰安婦」、そしてメディア』 岡本有佳、加藤圭木 編 / 大月書店



    ■ 『「慰安婦」問題と未来への責任 日韓「合意」に抗して』 中野敏男、板垣竜太、金昌禄、岡本有佳、金富子 編 / 大月書店



    ■ 『コリアン世界の旅』 野村進 著 / 講談社



    ■ 『今どき韓服キャラクターイラスト』 VNVNII 著 / 猪川なと 訳 / 翔泳社



    ■ 『オレの心は負けてない : 在日朝鮮人「慰安婦」宋神道のたたかい』 在日の慰安婦裁判を支える会 著 / 樹花舎





    ◆新刊書籍◆

    ■ 11/15刊行 『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち』 加藤圭木 監修 / 朝倉希実加、李相眞、牛木未来、沖田まい、熊野功英 編 / 大月書店



    ■ 11/18刊行 『奥歯を噛みしめる 詩がうまれるとき』 キム・ソヨン 著 / 姜信子 監訳 / 奥歯翻訳委員会 訳 / かたばみ書房



    ■ 11/20刊行 『わたしたちのケーキのわけかた』 キム・ヒョウン 作 / おおたけ きよみ 訳 / 偕成社



    ■ 11/20刊行 『魔法少女はなぜ世界を救えなかったのか?』 ペク・ソルフィ、ホン・スミン 著 / 渡辺麻土香 訳 / 晶文社



    ■ 11/21刊行 『図書館は生きている』 パク・キスク 著 / 柳美佐 訳 / 原書房



    ■ 11/22刊行 『着ない服を捨てたら「すぐやる人」になれた』ジイ 著 / 呉永雅 訳 / 飛鳥新社





    ◆イベント情報◆

    ■ 韓国の詩人と考える文学の世界

    11/21(火) 18時30分~/ JR博多シティ会議室(福岡県福岡市)

    *詳細は ⇒ https://cuonbooks231121.peatix.com/



    ■ 詩を読む歌う語り合う "苦海浄土"の夜

    11/22(水) 18時~/ カライモブックス(熊本県水俣市)

    *詳細・申込は ⇒ https://peatix.com/event/3732436



    ■ 大人の学びカフェ「韓国の詩を旅する 語り・朗読・音

    • 48分
    ♯73 エンタメを通して社会問題に訴えるパワーに驚き / K-BOOKフェス スペシャル⑥新泉社、集英社、祥伝社、白水社

    ♯73 エンタメを通して社会問題に訴えるパワーに驚き / K-BOOKフェス スペシャル⑥新泉社、集英社、祥伝社、白水社

    「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」第73回は…

    特別企画「K-BOOKフェス スペシャル」⑥をお届けします!



    今回はフェスティバルに出店予定の出版社、新泉社の天摩くららさん、集英社の佐藤香さん、祥伝社の中川美津帆さん、白水社の小林圭司さんにお越しいただきました。

    今年のテーマ本「こえる一冊」や、これまで読んだ韓国小説で感動したことなど、話が盛り上がりました!



    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【新泉社】

    ■ 『七年の最後』 キム・ヨンス 著 / 橋本智保 訳



    【集英社】

    ■ 『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』 ファン・ボルム 作 / 牧野美加 訳



    【祥伝社】

    ■ 『他人の家』 ソン・ウォンピョン 著 / 吉原育子 訳



    【白水社】

    ■ 『未来散歩練習』 パク・ソルメ 著 / 斎藤真理子 訳





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章』 キムジヘ 著 / 尹怡景 訳 / 大月書店



    ■ 『少年が来る』 ハン・ガン 著 / 井手俊作 訳 / クオン



    ■ 『亡き王女のためのパヴァーヌ』 パク・ミンギュ 著 / 吉原育子 訳 / クオン



    ■ 『リラとわたし (ナポリの物語1)』 エレナ・フェッランテ 著 / 飯田亮介 訳 / 早川書房



    ■ 『もう死んでいる十二人の女たちと』 パク・ソルメ 著 / 斎藤真理子 訳 / 白水社



    ■ 『ロ・ギワンに会った』 チョ・ヘジン 著 / 浅田絵美訳 / 新泉社 *近刊



    ■ 『アーモンド』 ソン・ウォンピョン 著 / 矢島暁子 訳 / 祥伝社



    ■ 『三十の反撃』 ソン・ウォンピョン 著 / 矢島暁子 訳 / 祥伝社



    ■ 『プリズム』 ソン・ウォンピョン 著 / 矢島暁子 訳 / 祥伝社



    ■ 『ユ・ウォン』 ペク・オニュ 著 / 吉原育子 訳 / 祥伝社



    ■ 『となりのヨンヒさん』 チョン・ソヨン 著 / 吉川凪 訳 / 集英社



    ■ 『こびとが打ち上げた小さなボール』 チョ・セヒ 著 / 斎藤真理子 訳 / 河出書房新社



    ■ 『夜は歌う』 キム・ヨンス 著 / 橋本智保 訳 / 新泉社



    ■ 『大仏ホテルの幽霊』 カン・ファギル 著 / 小山内園子 訳 / 白水社





    ◆新刊書籍◆

    ■ 11/10刊行 『数学者の朝』 キム・ソヨン 著 / 姜信子 訳 / クオン



    ■ 11/10刊行 『僕はなぜ一生外国語を学ぶのか』 ロバート・ファウザー 著 / 稲川右樹 訳 / クオン



    ■ 11/13刊行 『ウネさんの抱擁』 チョン・ウネ 著 / たなともこ 訳 / 葉々社



    ■ 11/14刊行 『わたしは地下鉄です』 キム・ヒョウン 文・絵 / 万木森玲 訳 / 岩崎書店



    ■ 11/14刊行 『翼 李箱作品集』 李箱 著 / 斎藤真理子 訳 / 光文社





    ◆イベント情報◆

    ■ 著者イ・ドウさんと語り合う『私書箱110号の郵便物』出版記念トークイベント

    11/17(金) 20時~/ チェッコリ(オンライン)

    *詳細は ⇒ https://chekccori231117.peatix.com



    ■ 韓国絵本読み聞かせ会「어서와! かんこくえほん 처음이지?」

    11/25(土) 14時~/ 駐日韓国文化院

    *詳細・申込は ⇒ https://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?cate=&page=1&number=7657&keyfield=&keyfield1=&key=



    ■ 翻訳者と味わう 韓国文学読書会 ~話題のノワール小説『破果』を読む!~

    11/28(火) 19時~/ NHKカルチャー さいたまアリーナ教室

    *詳細・申込は ⇒ https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1280714.html



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ◆使用BGM◆

    曲名『Wave』

    作曲 RYU ITO

    https://ryu110.com/

    • 54分
    ♯72 K-BOOKフェス スペシャル⑤ 韓国絵本のメッセージ性・芸術性の高さに惹かれます / 岩崎書店、ポプラ社、葉々社

    ♯72 K-BOOKフェス スペシャル⑤ 韓国絵本のメッセージ性・芸術性の高さに惹かれます / 岩崎書店、ポプラ社、葉々社

    「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」第72回は…



    特別企画「K-BOOKフェス スペシャル」④をお届けします!



    今回はフェスティバルに出店予定の出版社、岩崎書店の吉岡雅子さん、ポプラ社の小桜浩子さん、そして葉々社の小谷輝之さんにお越しいただきました。

    今年のテーマ本「こえる一冊」や、心に残っている韓国の絵本やイラストエッセイなどについてたっぷり語っていただきました!



    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【岩崎書店】

    ■ 『わたしは地下鉄です』 キム・ヒョウン 文・絵 / 万木森玲 訳



    【ポプラ社】

    ■ 『パライパンマンマ』 イ・ジウン 著 / 申明浩、広松由希子 訳



    【葉々社】

    ■ 『ウネさんの抱擁』 チョン・ウネ 著 / たなともこ 訳





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『パパのかえりがおそいわけ』 キム・ヨンジン 作・絵 / 古家正亨、Mina Furuya 訳 / 岩崎書店



    ■ 『まめさん こめさん おふろのひ!』 キム・ナンジ 文 / チェ・ナミ 絵 / 山口さやか、古川綾子 訳 / 岩崎書店



    ■ 『おとうさんを かして』 ホ・ジョンユン 文 / チョ・ウォニ 絵 / 古川綾子 訳 / 岩崎書店



    ■ 『いろのかけらのしま』 イ・ミョンエ 作・絵 / 生田美保 訳 / ポプラ社



    ■ 『本の未来を探す旅 ソウル』 内沼晋太郎、綾女欣伸 編著 / 田中由起子 写真 / 朝日出版社



    ■ 『고사리 가방(ワラビのかばん)』 김성라(キム・ソンラ) 作 / 사계절출판사(四季出版社) *未邦訳



    ■ 『귤 사람(みかんとひとびと)』 김성라(キム・ソンラ) 作 / 사계절출판사(四季出版社) *未邦訳



    ■ 『여름의 루돌프(夏のルドルフ)』 김성라(キム・ソンラ) 作 / 사계절출판사(四季出版社) *未邦訳



    ◇葉々社・小谷さんが韓国で訪れた書店「私的な書店(사적인서점)」

    Instagram:@sajeokinbookshop

    詩的な書店を運営するジョン・ジヘ(정지혜)さん

    Instagram:@jeongwisdom_



    ◆新刊書籍◆

    ■ 11/4刊行 『韓国建国に隠された左右対立悲史 ―1945年、26日間の独立』 吉倫亨 著 / 吉永憲史 訳 / ハガツサブックス



    ■ 11/6刊行 『植民地「公娼制」に帝国の性政治をみる』 宋連玉 著 / 有志舎





    ◆イベント情報◆

    ■ 2023年度韓国文学講演会「韓国文学と社会」

    11/6(月) 10時20分~/ 朱鷺メッセ(新潟県新潟市)

    - 第1部(10:20~12:00) : 映画「こびとが打ち上げた小さなボール」上映

    - 第2部(13:30~15:00) : 斎藤真理子(韓国文学翻訳家) 講演会『韓国社会と文学の関係』

    *詳細は ⇒ https://overseas.mofa.go.kr/jp-niigata-ja/brd/m_23481/view.do?seq=72



    ■ 韓国文学翻訳院 翻訳アカデミー 入学説明会

    ①11/8(水) 19時~/ チェッコリ(会場&オンライン)

    *詳細・申込は ⇒ https://chekccori231108.peatix.com

    ②11/9(木) 16時~/ 駐日韓国文化院(会場)

    *詳細・申込は ⇒ ⁠https://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=7645



    ■ 【翻訳家への道3】日本語ネイティブ翻訳家 五十嵐真希 × 韓国語ネイティブ翻訳家 オ・スンヨン 対談

    翻訳の楽しみと大変さ、日韓の翻訳者が語り合う!

    11/10(金) 20時~/ イベントプラス(オンライン)

    *詳細・申込は ⇒ ⁠https://www.shin-gogaku.com/ikebukuro/event/detail.php?aid=242



    ■ 『まめさん こめさん おふろのひ!』出版記念イベント 〜わたしが絵本で翻訳者デビューするまで〜

    11/

    • 54分
    ♯71 K-BOOKフェス スペシャル④ お客さんとの交流は勿論、ほかの出版社の様子も楽しみです / アストラハウス、アチーブメント出版、評論社、早川書房

    ♯71 K-BOOKフェス スペシャル④ お客さんとの交流は勿論、ほかの出版社の様子も楽しみです / アストラハウス、アチーブメント出版、評論社、早川書房

    「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」第71回は…



    特別企画「K-BOOKフェス スペシャル」④をお届けします!



    今回はフェスティバルに出店予定の出版社、アストラハウスの和田千春さん、アチーブメント出版の星川菜穂子さん、評論社の池水秀徳さん、早川書房の田川千恵さんにお越しいただきました。



    今年のテーマ本「こえる一冊」の紹介には、各社のみなさん熱が入りますね!

    ぜひK-BOOKフェス当日には、会場で直接その熱い想いに触れてください!



    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【アストラハウス】

    ■ 『殺したい子』 イ・コンニム 著 / 矢島暁子 訳



    【アチーブメント出版】

    ■ 『私書箱110号の郵便物』 イ・ドウ 著 / 佐藤結 訳



    【評論社】

    ■ 『優等生サバイバル』 ファン・ヨンミ 著 / キム・イネ 訳



    【早川書房】

    ■ 『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ 著 / カン・バンファ、ユン・ジヨン 訳 / カシワイ イラスト





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『⁠鹿川は糞に塗れて⁠』 イ・チャンドン 著 / 中野宣子 訳 / アストラハウス



    ■ 『普通のノウル』 イ・ヒヨン 著 / 山岸由佳 訳 / 評論社



    ■ 『いのちの音 かけ橋になったスヒョン』 吉川良 作 / 味戸ケイコ 絵 / PHP研究所



    ■ 『サイボーグになる』 キム・チョヨプ、キム・ウォニョン 著 / 牧野美加 訳 / 岩波書店



    ■ 『판탈롱 순정(パンタロン純情)』 황영미(ファン・ヨンミ) 作 / 강신재(カン・シンジェ) 絵 / 소수출판사(ソス出版社) *未邦訳



    ■ 『중딩은 외롭지 않아(中学生はさみしくない)』 황영미(ファン・ヨンミ) 作 / 강신재(カン・シンジェ) 絵 / 소수출판사(ソス出版社) *未邦訳



    ■ 『チェリーシュリンプ わたしは、わたし』 ファン・ヨンミ 作 / 吉原育子 訳 / げみ 装画 / 金の星社



    ■ 『Lの運動靴』 キム・スム 著 / 中野宣子 訳 / アストラハウス



    ■ 『あたしのすきなもの、なぁんだ?』 バーナード・ウェーバー 作 / スージー・リー 絵 / 松川真弓 訳 / 評論社



    ■ 『トラからぬすんだ物語』 テェ・ケラー 作 / こだまともこ 訳 / 評論社



    ■ 『トーストちゃん』 サラ・ファン 作 / まつかわまゆみ 訳 / 評論社



    ■ 『わたしたちが光の速さで進めないなら』 キム・チョヨプ 著 / カン・バンファ、ユン・ジヨン 訳 / 早川書房





    ◆新刊書籍◆

    ■ 10/31刊行 『スプレー』 キム・ギョンウク 著 / 田野倉佐和子 訳 / クオン





    ◆イベント情報◆

    ■ キタカガヤフリー 2023 オータム & アジアブックマーケット

    10/28(土)・29(日) / CCO クリエイティブセンター大阪

    □ 10/28(土) 17時~ ゆうき先生の韓国語会話ミニレッスン 出演:稲川右樹

    *詳細は ⇒ https://kitakagayaflea.jp/



    ■ 『空間の未来』出版記念 -翻訳者と編集者が語り合うその仕事の苦しさと喜び

    11/1(水) 19時~/ チェッコリ(会場&オンライン)

    ゲスト:オ・スンヨン(訳者)、アサノタカオ(編集者)

    *詳細・申込は ⇒ https://chekccori231101.peatix.com



    ■ 車椅子で韓国からやってきたウォニョンさんと考える:「バリア」ってなんだ?

    11/3(金・祝) 14時~/ 出版クラブビル(会場:東京都千代田区神保町)

    ゲスト:キム・ウォニョン、川内有緒

    *詳細・申込は ⇒ https://cuonkbook231103.peatix.com



    ■ アリラン・ブックトークvol2 『時務の研究者 姜徳相(カ

    • 55分
    ♯70 K-BOOKフェス スペシャル③ 読者と直接会える貴重な機会を楽しみにしています! / 光文社、CCCメディアハウス、辰巳出版、かたばみ書房

    ♯70 K-BOOKフェス スペシャル③ 読者と直接会える貴重な機会を楽しみにしています! / 光文社、CCCメディアハウス、辰巳出版、かたばみ書房

    「聴いて、読んで、楽しむ★K-BOOKらじお」第70回は…



    特別企画「K-BOOKフェス スペシャル」③をお届けします!



    今回はフェスティバルに出店予定の出版社、光文社の辻宜克さん、CCCメディアハウスの大渕薫子さん、辰巳出版の中嶋仁美さん、かたばみ書房の小尾章子さんにお越しいただきました。



    今年のテーマ本「こえる一冊」や、最近一番心に残った韓国コンテンツについて、たっぷりと語っていただきました!



    ◆今回紹介した出版社とテーマ本「こえる一冊」◆

    【光文社】

    ■ 『翼 李箱作品集』 李箱 著 / 斎藤真理子 訳



    【CCCメディアハウス】

    ■ 『話すことを話す きちんと声を上げるために』 キム・ハナ 著 / 清水知佐子 訳



    【辰巳出版】

    ■ 『あなたを応援する誰か』 ソン・ミファ 著 / 桑畑優香



    【かたばみ書房】

    ■ 『奥歯を噛みしめる——詩がうまれるとき』 キム・ソヨン 著 / 姜信子 監訳 / 奥歯翻訳委員会 訳 / 三角みづ紀 解説





    ◆今回登場した書籍◆

    ■ 『도시락과 강아지의 기웃댐(弁当と子犬ののぞき見)』 홍지영 (ホン・ジヨン) 作 / 정멜멜 (チョン・メルメル) 写真 / 위즈덤하우스(ウィズダムハウス) *未邦訳



    ■ 『ハングルへの旅 新装版』 茨木のり子 著 / 朝日新聞出版



    ■ 『韓国現代詩選〈新版〉』 茨木のり子 編訳 / 亜紀書房



    ■ 『死にたいけどトッポッキは食べたい』 ペク・セヒ 著 / 山口ミル 訳 / 光文社

    ⇒1 / 2



    ■ 『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』 キム・ソヨン 著 / 姜信子 監訳 / 一文字辞典翻訳委員会 訳 / クオン



    ■ 『怠けてるのではなく、充電中です。』 ダンシングスネイル 著 / 生田美保 訳 / CCCメディアハウス



    ■ 『ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。』 ダンシングスネイル 著 / 生田美保 訳 / CCCメディアハウス



    ■ 『女ふたり、暮らしています。』 キム・ハナ、ファン・ソヌ 著 / 清水知佐子 訳 / CCCメディアハウス



    ■ 『数学者の朝』 キム・ソヨン 著 / 姜信子 訳



    ◇かたばみ書房 小尾さんおすすめの歌手 イ・サンウン◇

    ⇒ YouTube / Apple Music



    ◇本編でご紹介したK-BOOKフェス内イベント◇

    詩の言葉は踊る、弾む、こえる。キム・ソヨン×オ・ウンの二人の詩人と楽しむ韓国の詩

    11/25日(土) 15時30分~/ 出版クラブビル(東京都千代田区神保町)

    *詳細は ⇒ ⁠https://k-bookfes.com/events/korean_poetry/





    ◆新刊書籍◆

    ■ 10/24刊行 『韓流映画・ドラマに見える下剋上の韓国』 呉善花 著 / ビジネス社



    ■ 10/25刊行 『百の影』ファン・ジョンウン 著 / オ・ヨンア 訳 / 亜紀書房





    ◆イベント情報◆

    ■ 世界とつながる読書会 vol. 5 『この世界からは出ていくけれど』

    10/28(土) 10時~/ UNITE(会場 / 東京都三鷹市)

    課題図書:『この世界からは出ていくけれど』 キム・チョヨプ 著 / カン・バンファ、ユン・ジヨン 訳 / 早川書房

    ゲスト:井手聡司さん(早川書房 担当編集者)

    *詳細は ⇒ https://unite-books.shop/items/6516612a3b83cf0e52bb4292



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ◆使用BGM◆

    曲名『Wave』

    作曲 RYU ITO

    https://ryu110.com/

    • 48分

カスタマーレビュー

5.0/5
3件の評価

3件の評価

アートのトップPodcast

AuDee by TOKYO FM/JFN
J-WAVE
大島育宙/高野水登
SPINEAR
バタやん(KODANSHA)
TBS RADIO

その他のおすすめ

J-WAVE
朝日新聞ポッドキャスト
TBS RADIO
KOREANLANG LEE
TBS RADIO
TBS RADIO