ファミレスで隣から聞こえてくる、フリーランスのモヤモヤ話

#11「取材現場を仕切らなきゃいけないとき、どうしてる?」

通常の取材では、編集者さんやディレクターさんが現場の仕切りを担当してくれます。でも、そうした方々が同席されない場合は、ライターがその仕事を担うこともあり……。えみとさくらは現場を回すとき、どんなことに困っているのでしょうか。

▶話していること

取材現場に編集さんがいらっしゃらなくて/まずは座り位置の指定から/ライターとカメラマンだけで取材に行くとき/現場の仕切りは編集マター/企業の広告案件では/写真撮影はできる?できない?やらない?/動画撮影ありのインタビューは負荷が高い/パソコンで取材が失礼だった時代/なんにせよ、先にご相談ください/ライターはお互いの取材を見る機会がない/10年経っても緊張する取材/タレントさん取材は別の筋肉

▶話しているひと

えみ

ライター歴20年(!)。インタビュー記事が中心(経営者や管理職、IT系、女性の働き方、主婦系など)。

ポッドキャスター暦10年くらい。元システムエンジニア。

子どもは不登校から復帰中(?)。

週3以上はバレーボール。シナリオ(脚本)の勉強中。児童文学が好き。物覚えが悪いうえ、同じ話を何度もします(涙)。

X @emitochio

さくら

ライター歴16年。インタビューが主戦場。

生き方/働き方・暮らし・DE&I・パートナーシップ系の仕事が多め。

小4長男、年長次男、0歳娘の3人を子育て中。共働き核家族かつ多子世帯。

趣味はバカンスで、ビーチリゾートが好き。

X @sakura011626

▶おたよりフォーム

https://forms.gle/x9991dKX6nSGcXrz9

▶ナレーション・編集

まべ「深呼吸ポッドキャスト・ふ」