Elephant Talk(エレファント・トーク)

#15 脱成長、賛成?反対? あらためて考えた、経済の問題点

今日のテーマは「経済の“負の側面”」について。

経済の力を使って社会課題の解決を目指すSIIFですが、そもそも「経済」こそがさまざまな問題の元凶になっている・・・? 

そんな問題意識を出発点に、「行き過ぎた市場経済の問題点」や「脱成長の是非」「SIIFがこれから目指すこと」などについて、青柳・工藤が本音全開でお話ししました。

Talk Topics・・・

経済こそが社会課題をここまで深刻にした元凶?/「経済」の語源は・・・/経済をただポジティブに語ってていいの?/行き過ぎると「目的」がズレてくる?/お金も単なる道具なのに…/資本主義が格差が広がるばかりのシステムになってる?/市場経済によって経済が生活から乖離している説/商社時代の不動産売買の話/巨額の富が富を生むのを目の当たりにして…/お金持ちがますますお金持ちになるシステム/経済、大丈夫か??!/富の再配分や分配ができるプレーヤーは?/「努力して稼げるようになったのに」のモヤモヤ問題/自分がお金を儲けられたのは実力?偶然?社会のおかげ?/斎藤幸平さんが提唱「脱成長」について/脱成長、賛成?反対?/経済的先進国とそうでない国の違い/お金はある、回ってないだけ/「コロナで経済活動ストップも脱炭素進まず」に思うこと/SIIFは「経済の歪み」に対して何をする?

🗣️出演

青柳光昌(SIIF専務理事)

工藤七子(SIIF常務理事)

🎙️番組について

⁠⁠https://note.com/siif_pr/n/nd089f814097c⁠⁠

🐘社会変革推進財団「SIIF」について

「社会の課題解決に新しい経済で挑む」を掲げ、企業、自治体、NPO団体、教育研究機関など共に、自助・公助・共助の枠組みを超えた社会的・経済的資源循環のエコシステムの実現のために、数々の計画立案と実行や支援を行なっています。社会課題の解決と多様な価値創造が自律的・持続的に起こる社会を目指して、財団という立場だからできることを日々模索、実践しています。

⁠⁠https://www.siif.or.jp/⁠⁠

________________________

企画・制作:株式会社湯気

⁠⁠https://yuge.jp/⁠⁠