7分

#19: 【行事】七五三(しちごさん)のお参り・・・子供の成長をお祝いする儀式で‪す‬ Kaori Nihongo Online

    • 言語学習

子供たち(7歳・5歳)の七五三のお祝いをしました。
(スクリプトは下にあります)
ーーーーーーーー

★フォロー、コメント、お願いします!
twitter
https://twitter.com/kaorinihongo

instagram
https://www.instagram.com/kaori_nihongo/

Clubhouse
https://www.clubhouse.com/@kaorinakagawa

ーーーーーーーー
(スクリプト)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
日本語の先生、かおりです。

2022年10月27日、木曜日、午後2時半を過ぎたところです。
前回から、約半年ぶりのpodcastです。

私は2人の子供がいるお母さんですので、
このpodcastでは、子供のこと、家族のこと、
子供や家族に関する日本の行事のことを
お話することが多いです。

今回は、「七五三」についてお話します。

ーーーーーーーー

七五三、皆さん知っていますか?
しち、ご、さん・・・
「した」は「なな」、ご、さん・・・
子供が7歳、5歳、3歳のときに、子供の健やかな成長を願って、神様にお祈りをする行事です。
ここまでの成長をお祝いする、という意味もありますね。

11月15日に、神社にお参りに行きます。
と言っても、実際は11月15日当日ではなくて、
その前後、
15日の前か後の、休みの日に神社に行く、ということが多いです。
今年で言えば、11月13日が日曜日ですので、その日に行く人が多いかなと思います。

我が家ではもう少し早く、9月の終わりに写真館に行って記念撮影をしました。
行事の前に写真を撮るので「前撮り」と言います。
そして、10月の終わり、ついこの間ですが、
神社にお参りに行きました。

そう、私の娘は今年7歳なんですね。
そして、息子は5歳です。
ですから、ちょうど2人とも、一緒に七五三です。
子どもたちに着物を着せて、写真を撮ったり、神社に行ったりしました。

で、7歳、5歳、3歳、ということですが、
昔は、子供が亡くなるというのは、残念ですが珍しいことではなかったんですよね。
だから、子供が成長するのは、すごくいいこと、おめでたいこと、
だから、子供の成長をお願いするんですよね。

3,5,7は日本ではとてもいい数字なんですね。
それで、この3歳、5歳、7歳という節目のときに、
神社でお祈りをする、ということなんですね。

ただ、実は、女の子と男の子で、ちょっと違います。
女の子は3歳と7歳です。
そして男の子は、5歳だけ、という地域もあれば、
3歳も5歳も、という地域もあります。
地域によって違います。

これは、昔からの風習が関係しています。
3歳、というところは、
昔は、子供は3歳になって、髪の毛を伸ばし始めました。
それで、女の子では3歳のお祝いがある。
でも、3歳まで生きられたということをお祝いする意味もあるので、
男の子も七五三で3歳のお祝いをする、という地域もあります。

5歳というところは、
男の子が、大人と同じ袴を履き始める時期なんですね。
袴・・・着物のときの、男の人の、スカートみたいなあれ・・・
言葉では難しいので、気になる方は、ぜひ「袴」写真を探してみてください。

そして、7歳というところは、
女の子が、大人と同じ着物の帯を付けるようになるんですね。
帯・・・これは、着物に使うリボン、でしょうか・・・
これも写真を探してみてください。

こんな感じで、お祝いする年齢が男女で違っていますが、
今は、あまり気にせずに、お祝い

子供たち(7歳・5歳)の七五三のお祝いをしました。
(スクリプトは下にあります)
ーーーーーーーー

★フォロー、コメント、お願いします!
twitter
https://twitter.com/kaorinihongo

instagram
https://www.instagram.com/kaori_nihongo/

Clubhouse
https://www.clubhouse.com/@kaorinakagawa

ーーーーーーーー
(スクリプト)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
日本語の先生、かおりです。

2022年10月27日、木曜日、午後2時半を過ぎたところです。
前回から、約半年ぶりのpodcastです。

私は2人の子供がいるお母さんですので、
このpodcastでは、子供のこと、家族のこと、
子供や家族に関する日本の行事のことを
お話することが多いです。

今回は、「七五三」についてお話します。

ーーーーーーーー

七五三、皆さん知っていますか?
しち、ご、さん・・・
「した」は「なな」、ご、さん・・・
子供が7歳、5歳、3歳のときに、子供の健やかな成長を願って、神様にお祈りをする行事です。
ここまでの成長をお祝いする、という意味もありますね。

11月15日に、神社にお参りに行きます。
と言っても、実際は11月15日当日ではなくて、
その前後、
15日の前か後の、休みの日に神社に行く、ということが多いです。
今年で言えば、11月13日が日曜日ですので、その日に行く人が多いかなと思います。

我が家ではもう少し早く、9月の終わりに写真館に行って記念撮影をしました。
行事の前に写真を撮るので「前撮り」と言います。
そして、10月の終わり、ついこの間ですが、
神社にお参りに行きました。

そう、私の娘は今年7歳なんですね。
そして、息子は5歳です。
ですから、ちょうど2人とも、一緒に七五三です。
子どもたちに着物を着せて、写真を撮ったり、神社に行ったりしました。

で、7歳、5歳、3歳、ということですが、
昔は、子供が亡くなるというのは、残念ですが珍しいことではなかったんですよね。
だから、子供が成長するのは、すごくいいこと、おめでたいこと、
だから、子供の成長をお願いするんですよね。

3,5,7は日本ではとてもいい数字なんですね。
それで、この3歳、5歳、7歳という節目のときに、
神社でお祈りをする、ということなんですね。

ただ、実は、女の子と男の子で、ちょっと違います。
女の子は3歳と7歳です。
そして男の子は、5歳だけ、という地域もあれば、
3歳も5歳も、という地域もあります。
地域によって違います。

これは、昔からの風習が関係しています。
3歳、というところは、
昔は、子供は3歳になって、髪の毛を伸ばし始めました。
それで、女の子では3歳のお祝いがある。
でも、3歳まで生きられたということをお祝いする意味もあるので、
男の子も七五三で3歳のお祝いをする、という地域もあります。

5歳というところは、
男の子が、大人と同じ袴を履き始める時期なんですね。
袴・・・着物のときの、男の人の、スカートみたいなあれ・・・
言葉では難しいので、気になる方は、ぜひ「袴」写真を探してみてください。

そして、7歳というところは、
女の子が、大人と同じ着物の帯を付けるようになるんですね。
帯・・・これは、着物に使うリボン、でしょうか・・・
これも写真を探してみてください。

こんな感じで、お祝いする年齢が男女で違っていますが、
今は、あまり気にせずに、お祝い

7分