3 時間2分

#49 Memento Mori NeuroRadio

    • 生命科学

ゲスト回ラッシュの振り返り、感染フラグ、前向性健忘に関する雑談。フラッシュ論文紹介は、皮質と海馬のタスクルール表象の違い、内在mRNA依存的な外来mRNA翻訳制御法、方位選択性コラムの起源示唆、マイクログリア用AAV、実験メタデータ管理、1分子プロテインシーケンシング、等(10/15収録)

Show Notes:


Eve Marderの新作 The Complement Sandwich
感染した場合は180日後くらいの方が抗体価上がる
ASCONA meeting
アメリカ政権のオープンアクセスMandatory
AAASのプレプリントに対するポリシー 
DIANA論文
Abema Primeのひろゆき全推し回、YouTube
Mさん(Henry Molaison)について、ラリースクアイアによる追悼記事
Henry Molaisonは海馬じゃなくてエントライナルが飛んでた
メメント
論文1・Samborska et al., Complementary task representations in hippocampus and prefrontal cortex for generalizing the structure of problems
論文2・CellREADR論文:Programmable RNA sensing for cell monitoring and manipulation
内在性ADARの発現:HEKは1を多く発現して2,3を発現しないらしい。 組織ごとにEditを受ける場所が違うんだとか。
ペーボ取りましたね、ノーベル賞
RADAR論文(RNA sensors using ADAR):Modular, programmable RNA sensing using ADAR editing in living cells
RADARS論文(Reprogrammable ADAR Sensors):Programmable eukaryotic protein expression with RNA sensors
論文3・Orientation pinwheels in primary visual cortex of a highly visual marsupial
数年前に書いたレビュー
論文4・Directed evolution of adeno-associated virus for efficient gene delivery to microglia
Addgeneでカプシドをコードしているプラスミドが入手可能
論文5・Next-generation brain observatories
Observatory of the mind
Saskia de Vries et al.
Joshua H. Siegle et al.
Neural Data Without Borders
Mindscope
論文6・Real-time dynamic single-molecule protein sequencing on an integrated semiconductor device
DNAとヘリケースを使ってre-readしてfidelityを上げる

Editorial notes:


CellREADR/RADAR/RADARS、延びる棒、のアイデアがラボ間でどうshareされていったのか(あるいはされていないのか)、ご存知の方はコッソリ教えてください笑(脇)
収録中に論文のタイトルコールしてないの不親切で悪い癖ですね...以後気をつけます。(萩)

ゲスト回ラッシュの振り返り、感染フラグ、前向性健忘に関する雑談。フラッシュ論文紹介は、皮質と海馬のタスクルール表象の違い、内在mRNA依存的な外来mRNA翻訳制御法、方位選択性コラムの起源示唆、マイクログリア用AAV、実験メタデータ管理、1分子プロテインシーケンシング、等(10/15収録)

Show Notes:


Eve Marderの新作 The Complement Sandwich
感染した場合は180日後くらいの方が抗体価上がる
ASCONA meeting
アメリカ政権のオープンアクセスMandatory
AAASのプレプリントに対するポリシー 
DIANA論文
Abema Primeのひろゆき全推し回、YouTube
Mさん(Henry Molaison)について、ラリースクアイアによる追悼記事
Henry Molaisonは海馬じゃなくてエントライナルが飛んでた
メメント
論文1・Samborska et al., Complementary task representations in hippocampus and prefrontal cortex for generalizing the structure of problems
論文2・CellREADR論文:Programmable RNA sensing for cell monitoring and manipulation
内在性ADARの発現:HEKは1を多く発現して2,3を発現しないらしい。 組織ごとにEditを受ける場所が違うんだとか。
ペーボ取りましたね、ノーベル賞
RADAR論文(RNA sensors using ADAR):Modular, programmable RNA sensing using ADAR editing in living cells
RADARS論文(Reprogrammable ADAR Sensors):Programmable eukaryotic protein expression with RNA sensors
論文3・Orientation pinwheels in primary visual cortex of a highly visual marsupial
数年前に書いたレビュー
論文4・Directed evolution of adeno-associated virus for efficient gene delivery to microglia
Addgeneでカプシドをコードしているプラスミドが入手可能
論文5・Next-generation brain observatories
Observatory of the mind
Saskia de Vries et al.
Joshua H. Siegle et al.
Neural Data Without Borders
Mindscope
論文6・Real-time dynamic single-molecule protein sequencing on an integrated semiconductor device
DNAとヘリケースを使ってre-readしてfidelityを上げる

Editorial notes:


CellREADR/RADAR/RADARS、延びる棒、のアイデアがラボ間でどうshareされていったのか(あるいはされていないのか)、ご存知の方はコッソリ教えてください笑(脇)
収録中に論文のタイトルコールしてないの不親切で悪い癖ですね...以後気をつけます。(萩)

3 時間2分