25分

#9. 駅員時代~商業施設の企画まで、東浦さんの仕事の話‪。‬ 大井町公園キャスト

    • 地域情報/トラベル

今回は株式会社東急の常務執行役員、ならびにフューチャー・デザイン・ラボ /
沿線生活創造事業ユニット 管掌 / 沿線生活創造事業部長 を勤められる  [ 東浦 亮典さん ]をゲストにお呼びしました!



1985年に東京急行電鉄(現在は東急)に入社後、 自由が丘駅駅員を勤められた経験もあり

前半は駅員時代のエピソードをうかがいました。昭和らしい古き良き"駅"の姿が感じられるお話で

聞く方にとっては、懐かしさも感じられる内容になっているのではないでしょうか?



中盤は都市開発部門に配属していた頃のエピソードに移り変わり、

現在のグランベリーパークの前身となるグランベリーモールの企画・開発のエピソードをお教えいただきました。

なかなか聞くことのできない、商業施設の企画にまつわる貴重なお話を長尺でたっぷりとお話いただきました!



後半は、現在関わっている東急ラヴィエールの終活事業に関するお話。

今年の5月に開催された「END展 - 死から問うあなたの人生の物語」を開催された経緯を語ります。

なぜいま「死」をテーマに展示を行うのか、その背景に迫っていきます。

今回は株式会社東急の常務執行役員、ならびにフューチャー・デザイン・ラボ /
沿線生活創造事業ユニット 管掌 / 沿線生活創造事業部長 を勤められる  [ 東浦 亮典さん ]をゲストにお呼びしました!



1985年に東京急行電鉄(現在は東急)に入社後、 自由が丘駅駅員を勤められた経験もあり

前半は駅員時代のエピソードをうかがいました。昭和らしい古き良き"駅"の姿が感じられるお話で

聞く方にとっては、懐かしさも感じられる内容になっているのではないでしょうか?



中盤は都市開発部門に配属していた頃のエピソードに移り変わり、

現在のグランベリーパークの前身となるグランベリーモールの企画・開発のエピソードをお教えいただきました。

なかなか聞くことのできない、商業施設の企画にまつわる貴重なお話を長尺でたっぷりとお話いただきました!



後半は、現在関わっている東急ラヴィエールの終活事業に関するお話。

今年の5月に開催された「END展 - 死から問うあなたの人生の物語」を開催された経緯を語ります。

なぜいま「死」をテーマに展示を行うのか、その背景に迫っていきます。

25分