29分

#95 古着の面白さって?ときには「質」を外さず洋服を‪。‬ POP-EYE MEETING/編集会議

    • ドキュメンタリー

第95話となる今週は、ランチ前の雑談回。今回はディレクターの国分さんが着ていた私服をきっかけに「自分で洋服を作ってみない?」という企画会議に発展!現在一部の古着店ではバンドTシャツや映画Tシャツが数十万円したり、海外の運動着になかなかの値段がついていたりするけれど、ぶっちゃけそれらに関心度低めのPOPEYE Webスタッフらは、そういった希少性や年代などが重視されたある種“できあがっている価値”からは距離をとって、洋服自体の「質」にフォーカスしてみるのはどうだろうか?という話に。構造をみんなで学んで、素材や縫製の魅力を理解した上で古着を選んでみたら面白いんじゃないか?と。きっとどう選んでも楽しいと思うのだけど、どちらも知っているのとどちらかしか知らないのでは楽しさは違うのでは?ってね。最終的には『なんでも鑑定団』の話にまで……。ではまた来週!/出演者:国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(編集者/POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

第95話となる今週は、ランチ前の雑談回。今回はディレクターの国分さんが着ていた私服をきっかけに「自分で洋服を作ってみない?」という企画会議に発展!現在一部の古着店ではバンドTシャツや映画Tシャツが数十万円したり、海外の運動着になかなかの値段がついていたりするけれど、ぶっちゃけそれらに関心度低めのPOPEYE Webスタッフらは、そういった希少性や年代などが重視されたある種“できあがっている価値”からは距離をとって、洋服自体の「質」にフォーカスしてみるのはどうだろうか?という話に。構造をみんなで学んで、素材や縫製の魅力を理解した上で古着を選んでみたら面白いんじゃないか?と。きっとどう選んでも楽しいと思うのだけど、どちらも知っているのとどちらかしか知らないのでは楽しさは違うのでは?ってね。最終的には『なんでも鑑定団』の話にまで……。ではまた来週!/出演者:国分優(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(編集者/POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(編集者/ライター)、中村美海(POPEYE Webライター)/jingle: shokuhin maturi a.k.a foodman, cover design: Takumi Ota, edit: Yu Kokubu

29分