
56エピソード

AK-voice blog in Japanese Atsushi
-
- 個人ジャーナル
-
-
5.0 • 3件の評価
-
This is open to public audience but you would need time to understand who he is.
こちらからのリアクションも大歓迎です→ https://sites.google.com/view/ak-web
-
#56 みんなが法律を作るとしたらどんな法律を作りますか?無知のベールの紹介と美味しんぼを観て思うことをまとめてどうぞ、の回。
話の途中に出ていたサンデル氏の本はこちら→これからの「正義」の話をしよう https://amzn.to/3pqbYT6
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message -
#55 動物それぞれみんな違うセンサーで世界を見ている、そりゃ使える道具も解くタイミングも違うよね、と多様性の話につなげていく、の回。
今回お話したお話の元の本はこちら→ 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか フランス・ドゥ・ヴァ―ル https://amzn.to/3rCBpmd
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message -
#54 ハリガネムシから考える乗り物としての動物、乗り物は替えの利くものだと考えるとちょっと楽になる人もいるかもね、の回
ソロモンの指環→https://amzn.to/3a2ssLL
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message -
#53 新年の目標・抱負を立てたはいいけどそれってどうやって継続していったらいいんだろうかのヒントをお話してみる、の回
お話の途中にちょろっと出ていた読書用のブログはこちらです。
https://ak-booklog.blogspot.com/
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message -
#52 家に帰るまでが遠足です、の解釈が昔とは違うように感じる今日この頃、そしてこれが今年最終、の回
是非是非是非アンケートお答えください↓
https://forms.gle/ZwRL3tKMwhm3DYJf7
改めまして今まで本当にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message -
#51 人生で遊ばない奴は人生に遊ばれる。時間やタスクもまた然り、なのかもしれないし、その考えそもそもは時代の産物なのかもしれない、の回
手帳術について語ってみましたけど、いつもどこでも正しいってことはないんだろう、と最後思い直してみました。
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/ak-voiceblog/message