
11本のエピソード

ANORADIO ANOBAKA槙原 ・ INQ若林
-
- ビジネス
-
-
5.0 • 1件の評価
-
【ANORADIO】は、この番組はシードVCのANOBAKA槙原とスタートアップの融資支援のINQ若林がお送りするPodcastです。
毎回スタートアップのために、税理士・社労士・弁護士・司法書士、VC・エンジェル投資家など各テーマの専門家ゲストをお呼びして、スタートアップの成長や資金調達に役立つ情報をゆるくお話ししていきます!
ぜひお聴きください!
ーー
Podcast配信に興味のある方はear.style studioの公式HPからお気軽にお問い合わせ下さい!
HP:https://studio.ear.style/
制作協力:anystyle,inc
-
#11 新シードVC【HAKOBUNE】の栗島さん!HAKOBUNEとはどんなVCなのか?投資スタンスは?
前回に引き続き、ゲストはHAKOBUNEの栗島さん。
HAKOBUNEの投資フェーズやチケットサイズ、投資スタンスについてうかがいました。
▼HAKOBUNE
https://www.hkbn.vc/
▼栗島さんTwitter(kurishima@HAKOBUNE)
https://twitter.com/kurishi1204
▼栗島さんFacebook
https://www.facebook.com/yusuke.kurishima
▼コメントフォーム
https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6
(HAKOBUNE栗島さんへの質問もこちらから) -
#10 新シードVC【HAKOBUNE】の栗島さん!どうしてHAKOBUNEというVCを立ち上げるに至ったのか?
今回のゲストは、新たにシードVCを立ち上げた【HAKOBUNE】栗島さん!
栗島さんがどうしてVCを立ち上げることに至ったのか?
またHAKOBUNEというVCで実現したいこと、HAKOBUNEのコンセプトや思いについてもうかがいました。
▼HAKOBUNE
https://www.hkbn.vc/
▼栗島さんTwitter(kurishima@HAKOBUNE)
https://twitter.com/kurishi1204
▼栗島さんFacebook
https://www.facebook.com/yusuke.kurishima
▼コメントフォーム
https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6
(HAKOBUNE栗島さんへの質問もこちらから) -
#9カジュアル面談プラットフォーム【Meety】の中村さん!Meetyの機能や活用方法をご紹介
前回に引き続きMeety中村さんご登場。会社やメンバーの魅力を伝えるためのMeetyの機能や活用方法などお話頂きました。
カジュアル面談を活用していくためのマインドセットについても。
▼Meety
https://meety.net/
▼コメントフォーム
https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6
(Meety中村さんへの質問もこちらから)
Podcast配信に興味のある方はear.style studioの公式HPからお気軽にお問い合わせ下さい!
HP:https://studio.ear.style/
制作協力:anystyle,inc -
#8カジュアル面談プラットフォーム【Meety】の中村さん!なぜカジュアル面談のサービスなのか?
今回のゲストは、スタートアップ界隈で話題のカジュアル面談プラットフォームの【Meety】中村さん。
中村さんが考える、まさかの、驚きの、カジュアル面談の定義とは?
▼Meety
https://meety.net/
▼コメントフォーム
https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6
(Meety中村さんへの質問もこちらから)
Podcast配信に興味のある方はear.style studioの公式HPからお気軽にお問い合わせ下さい!
HP:https://studio.ear.style/
制作協力:anystyle,inc -
#7【スタートアップと知財戦略】スタートアップがシード期から対応すべき3つの知財戦略
知財戦略は資本政策と同じく後戻りできない??後々後悔しないように、スタートアップが創業初期から対応しておくべき知財戦略上の3つのタスクについて、知財のスペシャリストである弁護士の山本飛翔さんに解説頂きました。
▼Tsubasa Yamamoto 山本飛翔/弁護士・弁理士https://twitter.com/TsubasaYamamot3
▼コメントフォーム https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6 (山本さんへの質問・相談依頼もこちらから) -
#6【スタートアップと知財戦略】スタートアップが「知財」を軽視してはいけない3つの理由とは?
スタートアップにとって知財がいかに重要か!スタートアップが知財を軽視せず、しっかり向き合うべき経営マターである理由について、知財のスペシャリストである弁護士の山本飛翔さんに解説頂きました。
▼Tsubasa Yamamoto 山本飛翔/弁護士・弁理士https://twitter.com/TsubasaYamamot3
▼コメントフォーム https://forms.gle/YhyKo5HqLJps2EDy6 (山本さんへの質問・相談依頼もこちらから)