62本のエピソード

サステナビリティや食の分野で働くリホとハヅキが不定期で配信しているポッドキャストです。気候変動・環境問題や食のほか、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザイン、恋愛などさまざまなテーマを取り上げます。

マツマル リホ:98年生まれ。大阪、ロンドン、東京での都市生活や社会学的思想との出会いから、食やコミュニティといった「日常」と社会・環境問題のつながりに興味を持つ。現在はコミュニケーションデザイナーとして、サステナビリティに関する執筆・編集や「エシカル就活」に携わる。firsthand(ethnodiving)発起人。

ヤスナガ ハヅキ:97年生まれ。幼少期をロンドンで過ごし、中学生の時に帰国。美術大学でデザインを学ぶ。メディアとしての食への興味から、体験型の食べるワークショップや、食をツールにした場づくりなどをデザインしてきた。Future Food Japanでのコミュニティマネジメントを経て、現在はデザインリサーチの分野で求職中。その傍らで、ワインショップのイラストレーションやHUMARIZINEの編集・執筆を手掛けている。

🎈Instagram: @compostpodcast

COMポスト資本主‪義‬ COMポスト資本主義

    • 社会/文化
    • 4.3 • 21件の評価

サステナビリティや食の分野で働くリホとハヅキが不定期で配信しているポッドキャストです。気候変動・環境問題や食のほか、ジェンダー、セクシュアリティ、メンタルヘルス、アート、デザイン、恋愛などさまざまなテーマを取り上げます。

マツマル リホ:98年生まれ。大阪、ロンドン、東京での都市生活や社会学的思想との出会いから、食やコミュニティといった「日常」と社会・環境問題のつながりに興味を持つ。現在はコミュニケーションデザイナーとして、サステナビリティに関する執筆・編集や「エシカル就活」に携わる。firsthand(ethnodiving)発起人。

ヤスナガ ハヅキ:97年生まれ。幼少期をロンドンで過ごし、中学生の時に帰国。美術大学でデザインを学ぶ。メディアとしての食への興味から、体験型の食べるワークショップや、食をツールにした場づくりなどをデザインしてきた。Future Food Japanでのコミュニティマネジメントを経て、現在はデザインリサーチの分野で求職中。その傍らで、ワインショップのイラストレーションやHUMARIZINEの編集・執筆を手掛けている。

🎈Instagram: @compostpodcast

    #61 GUEST (後編) カナダ先住民との暮らしから考える、地球市民とその心得

    #61 GUEST (後編) カナダ先住民との暮らしから考える、地球市民とその心得

    後編では、植民地主義の構造や、幸平さんの非当事者としてのリサーチ手法などトピックをより俯瞰的に見ていきました。

    そこから話はガザやパレスチナ全土で起きているイスラエルの軍事侵攻にも移り、「人間として良く生きること、不正義について考えることは自分達が生きることと切り離せない」という言葉も。

    また、ハイダ族の人達の伝統文化を尊重した上でどのように距離感を取っていくかなど、多くの局面でフィジカルに関わりを持ってきた幸平さんならではの話も多く聞くことができました。


    ▼参照

    上村幸平さんのnote: ⁠https://note.com/siroao/⁠



    Instagram @compostpodcast のDM、またはSNSで #COMポスト資本主義 をつけて感想・質問を頂けると嬉しいです!ポッドキャストのフォロー、評価もぜひお願いします。

    • 54分
    #60 GUEST (前編) カナダ先住民との暮らしから考える、植民地主義や自然との関わり

    #60 GUEST (前編) カナダ先住民との暮らしから考える、植民地主義や自然との関わり

    先住民であるハイダ族が暮らす、カナダ北西の島 ハイダグワイで執筆活動やコミュニティワークをしている上村幸平
    さん。

    前編にあたる本エピソードでは、ハイダの人達が悠久の時をかけて自然環境と築いてきた関係性と、18世紀以降行われた白人系入植者による植民地化政策でそれがどのように分断され、ハイダ族を初め多くの先住民に今でもトラウマを抱え続けているのか、お話を聞いていきます。

    当時の入植者とハイダ族との関係性にとどまらず、より身近な日本人/和人とアイヌ、琉球の人達との歴史にも目を向け、今でも形を変えて残っている植民地主義的な抑圧や周縁化についても考えます。


    ▼参照

    上村幸平さんのnote: https://note.com/siroao/



    Instagram @compostpodcast のDM、またはSNSで #COMポスト資本主義 をつけて感想・質問を頂けると嬉しいです!ポッドキャストのフォロー、評価も喜びます。

    • 1 時間6分
    #59 (後編) 人間と自然をつなぐものが互恵性(reciprocity)だったら

    #59 (後編) 人間と自然をつなぐものが互恵性(reciprocity)だったら

    すっかりご無沙汰してしまいましたが、前回のエピソード「#58 幻覚剤の『薬物』以外の顔: 精神疾患への新しいアプローチ」の後編です。サイケデリック(幻覚剤)のテーマから少し視座を上げ、人間と自然との関わりについて思考を巡らせます。



    先住民族や近代化前の社会では、自然や人間以外の存在に対する精神的・スピリチュアルなつながりが身近だった?

    人間が抱く「美しい自然を守りたい」という気持ちはエゴなのか、より良く共生していくための可能性なのか?

    大事なのは、自己中心的なwin-winではなく「互恵性(reciprocity)」?



    などなど、リホとハヅキの回り道トークにお付き合いください。



    ※一部、リホの隣人の工事音が入ってしまっている箇所がありますがご容赦ください;



    ▼参照

    日本財団 #ばあばのおだいどこから 動画シリーズ・奄美大島の名瀬に暮らす安原てつ子さん:

    https://www.instagram.com/p/CzKRm17hQfN/

    https://www.instagram.com/p/CzUl1q8hO9Y/

    https://www.instagram.com/p/CzcoF3svy_s/



    Instagram @compostpodcast のDM、またはSNSで #COMポスト資本主義 をつけて感想・質問を頂けると嬉しいです!ポッドキャストのフォロー、評価も喜びます。

    • 55分
    #58 (前編) 幻覚剤の「薬物」以外の顔: 精神疾患への新しいアプローチ

    #58 (前編) 幻覚剤の「薬物」以外の顔: 精神疾患への新しいアプローチ

    今回のエピソードは、幻覚剤/サイケデリックについて。LSD、マジックマッシュルーム(シロシビン)、メスカリン、MDMAなど、学校で薬物の危険性について学んだときに耳にしたものも多いのでは?

    これらの成分は、日本を含めた多くの国では違法で、医療研究においても厳しい規制が設けられています。しかし、これらの幻覚剤の中には先住民族による儀式に使われてきた歴史があるもの、うつ病や強迫性障害といった精神疾患の患者への治癒効果が注目されているものも含まれます。

    そこで今回は、ジャーナリスト・著者のマイケル・ポーランによるNetflixシリーズ「心と意識と:幻覚剤は役に立つのか」を中心に言及しながら、幻覚剤の利用や規制における文化的背景や政治的な側面、そして臨床研究における活用の可能性などに焦点を当てながら、さまざまな観点から幻覚剤について探求します。

    ※本エピソードはドキュメンタリーや記事の情報を参考にしながら幻覚剤について考察した個人的な意見であり、幻覚剤の使用を推奨するものではありません。



    感想や質問は、Instagram @compostpodcast のDMまでお気軽にお寄せください!



    ▼出典

    Netflix「心と意識と:幻覚剤は役に立つのか」: https://www.netflix.com/jp/title/80229847

    『幻覚剤は役に立つのか』(マイケル・ポーラン): https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=955

    「Magic Medicine」: https://magicmedicine.net/

    「Fantastic Fungi」: https://fantasticfungi.com/

    「VICE的マジックマッシュルーム完全ガイド」: https://www.vice.com/ja/article/qjv8gd/everything-to-know-about-magic-mushrooms-vice-guide

    • 1 時間26分
    #57 エコロジーの展示を入り口に考える、アクティビズムの性質とスタートアップとの意外な共通点

    #57 エコロジーの展示を入り口に考える、アクティビズムの性質とスタートアップとの意外な共通点

    2024最初のエピソードでは、リホとハヅキがそれぞれ観たエコロジーに関する展示の紹介から出発し、アクティビズムと政治に関するモヤモヤや、改めて何のために活動していきたいかなど、これまで取り扱って来たテーマを少し異なる角度から見ていきます。

    エコロジーの文脈で、私たちが守りたい自然とは何なのか?
    アクティビズムにマネジメントとインパクトの分析を取り入れたら?
    アクティビズムとクリエイティブは政治を動かすことはできないのか?

    違和感をチャンスと捉え、アクションを取りながら考え続けませんか。



    ▼紹介した展示

    私たちのエコロジー: https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/eco/index.html

    RE/SISTERS: https://www.barbican.org.uk/ReSisters

    Shifting Landscapes: https://emergencemagazine.org/londonexhibition/



    ▼紹介した作品

    「小麦畑 (wheatfield)」: https://www.theguardian.com/artanddesign/2022/jul/18/a-field-of-wheat-on-a-45bn-patch-of-new-york-the-prophetic-eco-art-of-agnes-denes

    「Sanctuaries of Silence」: https://sanctuariesofsilence.com/(※VRの映像内で音をサンプリングしてるのはGordon Hemptonというアコースティック・エコロジストでした https://soundtracker.com/)

    「Multiple Clitoris(Water Protraitsプロジェクトの一作品)」: http://carolinacaycedo.com/water-portraits-2016 



    ▼その他

    Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する『文化』: https://www.cultureagainstapartheid.jp/

    鈴木なりささん(23年12月武蔵野市議補選 候補者): https://oonekonarisa.tokyo/ 



    ▼感想や質問はこちらからWebsite: ⁠⁠https://⁠compostcapitalism.wixsite.com/podcast/⁠⁠⁠Instagram: ⁠⁠⁠https://instagram.com/compostpodcast/⁠⁠

    • 2 時間5分
    #56 GUEST パレスチナ・イスラエルの歴史と実体験から今の情勢を考える:あらゆる形の暴力に抵抗するということ

    #56 GUEST パレスチナ・イスラエルの歴史と実体験から今の情勢を考える:あらゆる形の暴力に抵抗するということ

    2023年10月7日から、パレスチナのガザ地区を中心に起こっているパレスチナ・イスラエルの武力衝突。ニュースやSNSでさまざまな情報を目にしますが、両国の対立は1ヶ月前に始まったことではなく、そこには75年もの歴史があります。

    今回はリホの学部時代の同級生であり、レバノンの大学院で中東の諸問題について研究していた加藤瑞希(みずき)さんをゲストに招いて、イスラエルによるパレスチナへの抑圧について、彼女自身の体験や想いも交えながらお話を伺いました。

    また、後半ではこのような状況の中で私たちが連携して抑圧・暴力に抵抗するためのアクションや姿勢や、その過程で感じる「しんどさ」についても対話しています。

    このような状況に無力感を抱いたり、自分に何ができるのか悩んだりしているのは私たちだけではないように思います。そんな中でも「あらゆる形の暴力に抵抗する」ということを心に留め、一緒に連帯(solidarity)の姿勢を持ちつづけていけたらと思っています。



    【信頼できる情報サイト】

    ▼日本語

    JVC(日本ボランティアセンター): https://www.ngo-jvc.net/activity/report/20231007_gaza.html
    JVC/Human Rights Now(国際法から読み解く情勢の解説動画): https://youtu.be/svb6zmog2Qs?si=PuEQVneYWxJ-W_Dv&t=328

    BDS(イスラエルのパレスチナ抑圧に対するボイコット、投資撤収、制裁活動):https://www.instagram.com/bdsjapan.bulletin/



    ▼英語

    アルジャジーラ: https://www.aljazeera.com/

    UNRWA(国連パレスチナ難民救済機関): https://www.unrwa.org/japan70th/

    【現状について知れるSNSアカウント】

    ▼日本語

    @standing_for_peace: https://www.instagram.com/standing_for_peace

    @inkyano_geji: https://www.instagram.com/inkyano_geji



    ▼英語

    @middleeasteye: https://www.instagram.com/middleeasteye/

    @theimeu: https://www.instagram.com/theimeu/

    @eye.on.palestine: https://www.instagram.com/eye.on.palestine/

    @wizard_bisan1: https://www.instagram.com/wizard_bisan1

    @anat.international: https://www.instagram.com/anat.international

    @palieyesnskies: https://www.instagram.com/palieyesnskies
    @free.palestine.1948: https://www.instagram.com/free.palestine.1948

    • 1 時間55分

カスタマーレビュー

4.3/5
21件の評価

21件の評価

ちゃいろのイルカ

音質が

内容はとても関心のある物事を取りあえげられているのですが、残念ながら音の質、録音環境がとても悪く続けて聞く意欲が無くなってしまいます。是非、録音環境の向上を望んでいます。

社会/文化のトップPodcast

となりの雑談
TBS RADIO
kemioの言わせて言うだけEverything
UNICORN.inc
HOMEGIRL
Meg and Hina
The Austin and Arthur Show
Arthur Zetes
Volkswagen DRIVING WITH YOU
J-WAVE
武田鉄矢・今朝の三枚おろし
文化放送PodcastQR

その他のおすすめ

TAKRAM RADIO
SPINEAR
ゆる言語学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
シノブとナルミの毒舌アメリカンライフ
Narumi Shikiya
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
TBS RADIO
マユリカのうなげろりん!!
ラジオ関西