
15本のエピソード

hkpodcast HKblog
-
- 教育
-
-
4.7 • 40件の評価
-
聖書のまなび
hkblog.substack.com
-
第271回 信仰とは感じる時もある
お祈りをする、あるいはお祈りをした後に、たまに平安な気持ちに満たされます。
天地万物、宇宙の創造主である神様、自分を作って下さった方に、自分を愛して下さっている方、その方とお話しをするわけです。その方に全てを委ねる事が出来ます。自分の問題、悩み、命、全てです。
その事が聖書に書かれています。
ピリピ人への手紙4:6〜7
6 何も思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。
7 そうすれば、人のすべての考えにまさる神の平安が、あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます。
今の世の中で、何が1番必要かといえば、心の平安ではないでしょうか。
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com -
第270回 神様を信じても何も感じませんけど…
信仰とは感覚に頼るものではない、何も感じなくても、いや何も感じないからこそ、信じるのだと知って頂きたいです。
では何を信じるのかと言えば、それは聖書のみことばです。
しかし、みことばを聞かなければ、信じる事さえ出来ません。
だからみことばを伝える人が、どうしても必要なのです。
だから僕はこうしてポッドキャストをやってます。
聖書のみことばを信じると言っても、あの分厚い本を全て読んでから信じろというのではありません。
キリストを信じるとは、聖書に書かれているキリストの福音を信じる事を意味します。
福音とはこれです。
イエス様があなたの罪の身代わりとして、十字架で罰を受けて下さり、死んで葬られ、死者の世界へ下り、三日目に蘇った事と信じる事です。
これを信じ、公にする事が信仰告白です。聖書はその人の心にイエス様の霊である、聖霊なる神さまが住んで下さると約束しています。
そしてその結果、神様と共に生きる人生を歩むように導かれるのです。イエス様を受け入れた時、新しく生まれ変わると言います。
「新生する」とか「ボーンアゲイン」とか言います。
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com -
第269回 私はあなたを愛している
神様の愛を知らないで生きるのは、あまりにも損な人生です。人間を造られた方が、感情を持っていないでしょうか。人間に感情を与えた方が、感情を持っていないでしょうか。感情だけでなく、愛を持っていないと思うでしょうか?
我々の最も尊い愛情は、子育てに見出す事が出来ると思います。子供を愛する時、こんな美しい心が、この汚れた心のどこに存在したのか?僕は不思議に思いました。娘を見守る自分の目の尊さに驚きました。
そんな時、ふと「私もあなたと同じように、あなたを見ているよ」と頭によぎりました。神様は子育てを通して、神様を知る事が出来る様にして下さっているのです。もし、あなたが心を開いて、神様の愛を受け入れるならばです。
「私の目にはあなたは高価で尊い、私はあなたを愛している」イザヤ書43:4
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com -
第268回 そこに神の愛はあるのか
いつも聞いて下さって、ありがとうございます。あなたに神様の恵みと平安がありますように、いつも祈っています。
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com -
第267回 神の視点に立って目標を立てよう
最近友達が貸してくれた本を読んで衝撃を受けました。
それはある人が見た天国についての幻の本です。
その内容が正しいかどうかは別として、僕に新しい別の視点をくれました。
それが多く与えられたものは、多くを求められるという事です。
例えば、聖職者は厳しい裁きを受ける、と聖書に書かれています。
その本によれば、まさにそうでした。
世界的に有名な牧師、あるいは歴史上の偉人であっても、天国での報酬、位がとても低い人たちがいたと書かれてます。
なぜそうなのかというと、我々の知る部分の偉業とは別に、エゴによって、本来育てるべき人をサポートしなかったなどと書かれてます。
党派にこだわったり、あるいは罪に陥って多くの人をつまづかせたり、あるいは身近な人を愛せてなかったり…
多く与えられた人は、多く求められ、そして厳しく裁かれるのです。
歴史に名を残した偉人よりもずっと素晴らしい王の位を受けた人の中に、あるホームレスがいました。
そのホームレスは生まれつきの聾唖者で、虐待を受けて育った人でした。
その彼はわずかに与えられたものに忠実に生き、最後は殉教の死を遂げました。
彼は少なく求められていたものの、全てに忠実であり続けたので、最高の賛辞を受けたのです。
我々は人の人生について知る部分は、ほんの一部です。
しかし、神様は全てをご存じです。
我々の目には、すごい人だと思っていても、そもそも生まれも育ちも恵まれた人だったりして、最初から大きなアドバンテージがあったりします。
あるいは、すごく貧しい境遇から成り上がった人でも、周りの人を利用したり、蹴散らしたりして、その目に見える成果の下には色んな負の財産があったりもします。
我々が知り、評価するのはほんの一部です。
そう思うと、SNSの他人の投稿で落ち込むのは、本当に無駄な事だと分かりました。
真実を知る方、そして公平な裁きをされる方の前に、自分がどう生きるか?
大事なのはそれだけです。
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com -
第266回 全てに時がある
いつも聴いて下さって、ありがとうございました。
今年は悲しい事が多かったです。世界的にも、また周りにも多くの人が亡くなったり、副反応で苦しんだり…辛い一年でした。来年に向けて、楽しい話をしたいと思いましたが、そうではなく、悲しみの中にある希望について語る事にしました。
来年が、あなたにとって、癒しと回復の年となりますように。
This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit hkblog.substack.com
カスタマーレビュー
素晴らしい
とてもためになるお話ばかりで、一気に全て聞いてしまいました。繰り返し聞いています。
追記
一年越しのお便りの紹介ありがとうございました(^^)
嬉しかったです
声が素敵⭐︎
海外のお話が興味深い。
色々な情報を知ることができて
勉強になります!
是非、聞いてみて下さい。
継続が素晴らしい
こんなコンテンツを続々と生み出せるって素晴らしいです (^^)‼️