7本のエピソード

オープンアクセスジャーナルの登場から10年以上が経ち,そのタイトル数および掲載論文数は増加し続けています。イギリスのフィンチレポートに象徴されるように,政策的にOAジャーナルでの成果公表を勧める動きも見られ,海外の大学図書館ではOAジャーナルの論文処理費用(APC)への対応が進んでいます。今回のSPARC Japanセミナーでは,日本人研究者を対象に行ったOAジャーナルへの成果公表に関する調査およびAPC処理を行っている大学図書館/研究機関の事例報告に基づいて国内の現状把握を行うとともに,海外の進展状況および今後のAPCが取り得るシナリオを紹介します。今後,日本において国および大学レベルで,APCにどのように向き合うべきか,その方向性を議論します。

第1回 SPARC Japan セミナー2014 「大学/研究機関はどのようにオープンアクセス費用と向き合う‪べ‬ National Institute of Informatics

    • ポッドキャスト

オープンアクセスジャーナルの登場から10年以上が経ち,そのタイトル数および掲載論文数は増加し続けています。イギリスのフィンチレポートに象徴されるように,政策的にOAジャーナルでの成果公表を勧める動きも見られ,海外の大学図書館ではOAジャーナルの論文処理費用(APC)への対応が進んでいます。今回のSPARC Japanセミナーでは,日本人研究者を対象に行ったOAジャーナルへの成果公表に関する調査およびAPC処理を行っている大学図書館/研究機関の事例報告に基づいて国内の現状把握を行うとともに,海外の進展状況および今後のAPCが取り得るシナリオを紹介します。今後,日本において国および大学レベルで,APCにどのように向き合うべきか,その方向性を議論します。

    • video
    APCをめぐる国際的動向

    APCをめぐる国際的動向

    Article Processing Charge(APC:論文処理費用)の国際的動向を把握するために,その背景を確認した後,現時点での,1)学術雑誌,2)研究者,3)大学図書館,4)出版社,5)研究助成機関の各ステークホルダーの動向紹介を行うとともに,今後のAPCが取りうるシナリオを報告書「Developing an Effective Market for Open Access Article Processing Charges」に基づいて紹介する。

    • 54分
    • video
    JAEA図書館における投稿料の助成と研究成果の一元管理の事例について

    JAEA図書館における投稿料の助成と研究成果の一元管理の事例について

    原子力機構(JAEA)では,職員等が研究成果を学術誌等に公表する際には事前に概要等を登録することが義務付けられており,その情報の管理と研究成果の発信に係る一連業務を図書館が担っている。また,投稿料等外部発表に係る費用を図書館が確保し,一定の条件の下で助成することで,若手研究者の育成と査読付論文等の成果発表の促進を図っている。本報告では,JAEAにおける研究成果の登録管理と投稿料等外部発表助成の仕組みを紹介し,APC支払の課題について述べる。

    • 21分
    • video
    オープンアクセスジャーナルに関する平成25年度実施の2調査概要

    オープンアクセスジャーナルに関する平成25年度実施の2調査概要

    近年,雑誌数および論文投稿数ともに増加し続けるオープンアクセスジャーナルについて,大学図書館がいかに関わって行くべきなのか,議論を深めるための前提として,国内における状況把握は急務である。その認識のもと,「国立大学図書館協会学術情報委員会学術情報流通検討小委員会」「SPARC Japan オープンアクセスジャーナルへの投稿に関する調査ワーキンググループ」それぞれが平成25年度に実施した調査について,概要を紹介する。

    • 43分
    • video
    パネルディスカッション

    パネルディスカッション

    金藤 伴成、井上 敏宏、樋口 秀樹、早川 美彩、三根 慎二

    • 1 時間12分
    • video
    小規模大学図書館におけるAPC把握の事例

    小規模大学図書館におけるAPC把握の事例

    小規模な大学では,資料費等の事務処理が図書館に集中している場合が多くAPCの把握は比較的容易であると考えられる。2つの大学の財務会計処理フローを例に,具体例を報告する。また,旭川医科大学で実施した投稿料支払事務一元化による効果などについても,あわせて報告する。

    • 16分
    • video
    閉会挨拶

    閉会挨拶

    安達 淳(国立情報学研究所)

    • 10分

@@categoryName@@のトップPodcast

国立情報学研究所オープンハウス2012 -人と社会をつなぐ情報学-
National Institute of Informatics
国立情報学研究所 研究紹介
National Institute of Informatics
国立情報学研究所オープンハウス2013 -未来を紡ぐ情報学-
National Institute of Informatics
「情報学最前線」平成28年度市民講座
National Institute of Informatics
第7回 SPARC Japanセミナー2012 -図書館によるオープンアクセス財政支援-
National Institute of Informatics
軽井沢土曜懇話会(2012)
National Institute of Informatics