News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版

Like the Wind Magazine Japan
News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版

走ることについてのストーリーと、カルチャーを発信する雑誌『Like the Wind Magazine』日本版のポッドキャストです。 Behind the Scenesやゲストとのトークなどなどお楽しみください。 感想、お便り、ストーリーは、メール run@likethewindmagazine.jp や Instagram@likethewind.jp のメッセージで。 木星社のポッドキャスト『Thursday』も合わせてどうぞ。木星社のInstagramは @mokusei222 へ。 雑誌は、公式サイト www.likethewindmagazine.jp 、全国の書店、Run boys! Run girls!、Monkey Crew Kyoto、Downbeatrunning、Stride Lab Niseko、Yamature、アマゾン、楽天などで。 https://listen.style/p/vpt3o2if?y8gUxxgL

  1. 18 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    6月30日

    18 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    こんにちは、Like the Wind日本版のポッドキャスト、最新エピソードです🎤 「トレイルメンテナンスをやって、それを通して色々な気づきを得る。それは、”自分の心が動く”ということだと思うんです。誰かの目線で「いいね」をもらうためにやるのではなくて、知らなかったことがわかるようになる、見えなかった景色が見えるようになる。それによって、心が動いて、自分の目線で世界を体験していくことができる。そういう感覚が楽しいし、もっと広まっていくと良いと思っています」——今回は、和田幾久郎さんをゲストにお話ししています。 ⚫︎和田さんは、トレイルランニング、クライミングをはじめとしてアウトドアアクティビティを楽しみながら、「ナムチェ・バザール」のオーナー、またはOSJ奥久慈のRDとしてもながらく(もう30年以上!)活動してきた茨城のキーパーソンです。 和田さんが中心になって約8年前から構想し、みんなでメンテナンスをつづけてきた全長200マイルの「常陸国ロングトレイル」は現段階で約85%が開通していて、いよいよ来年の全線開通が見えてきました。 キリアン・ジョルネ・ファウンデーション(KJF)、NNormalも活動をサポートする和田さんたちの活動にはどんな意義があるのか——「常陸国」はどんなところなのか? KJF、それからNNormalの浅野さんと一緒にお話しを聞いてきました。 https://www.instagram.com/nnormal_official/ https://www.instagram.com/kilianjornetfoundation/ https://www.instagram.com/kagewosamayou/ 本当にそうだなあ、と思うことを、たくさん深いお話しをきかせてくれました。 ⚫︎それから、ポッドキャストでフルストーリーに加えて、NNormalのウェブサイト(日本語)の記事でも発信しています。あわせてぜひ楽しんでほしいです。 https://www.nnormal.com/ja_JP/content/hitachinokuni-scenes さらに!  ストーリーは英語でも制作して、KJFのサイトにも掲載しています。 https://www.kilianjornetfoundation.org/the-hitachinokuni-long-trail/ 写真は、ニセコから来てくれたHiroto Miyazakiさんが担当してくれました。 https://www.instagram.com/hirotomiyazaki.jp/ 梅雨を通り過ぎて、今年は夏がはやくやってきました。 山へ、森へ、常陸国へ、どこかのトレイルへ、少し足を運んでみると楽しいですね。 ではではまた。

    35分
  2. 17 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    6月2日

    17 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    Like the Wind日本版ポッドキャスト「VOICES」、今日は加藤さん(ikism)がゲストです走ること、作ること、場所を使って何かをやることなどなど面白いお話を沢山聞かせてくれました。出会った頃/かっこいいと思う本/NYCマラソン/3回作ったikismのZINE/ikismについて/日々の生活に走ることが入ってきた/『New Balance Run Hub 代々木公園』/コミュニティパートナーとしてやっていきたいと思うこと/走ること+何か——写真、ラン、ワークショップ、読書会ほか。Like the Wind日本版05号の記事、「Run Your Way. New Balanceが作る新しい場所」も合わせてどうぞ。 感想やメッセージなどもどうぞお気軽にお寄せください。 Apple/Spotify/Google/Amazon musicなどでどうぞ。 ⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠ #読書

    24分
  3. 16 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    5月27日

    16 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    Like the Wind日本版ポッドキャスト「VOICES」、引き続き沢山でます🎤今回のエピソード16では、岩井絵美さん(THE NORTH FACE)とお話ししています。ショートからミドル、たまにロングと色々走りつつ、コーチングもされていて引き続きご活躍が楽しみですね。走り始めたきっかけ/親子マラソン/歳の数だけ走っていた?/自信を持てることが増えて、楽しくなった/達成感/高尾でトレイルランの魅力を体感した/コーチング/自分の目線と相手の目線/結果を出すこと、そして環境への取り組みも今後チームでやっていく/ASUMI40kの感想、ほか。それから、ちょうど1年前くらいですね、岩井には去年の阿蘇ボルケーノのレースのあとにも、ポッドキャストでコメントをお聞きしています。エピソード07も合わせて聞いてみてくださいね。THE NORTH FACE RUNサイトのコラムシリーズ『Mt.FUJI100 2025』にも岩井さんが登場しているので、ご覧ください。感想やメッセージなどもどうぞお気軽にお寄せください。Apple/Spotify/Google/Amazon musicなどでどうぞ。⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠ #読書

    14分
  4. 15 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    5月21日

    15 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    Like the Wind日本版のポッドキャスト『VOICES News&stories』新エピソードです🎤 仲原祐樹さんがゲストです。https://www.instagram.com/you03ki/ 「UDC」、「ファミリー」に近い愛情、走り始めたきっかけ、走ること、食べること——玄米、「mybrown」、仕事やチームを通して色々な人とつながること、これからやっていくこと、シーズンごとの目標、などなど沢山お話ししてくれました。Like the Wind 日本版05では、仲原さんが手がけている玄米とランナー、生産者をつなぐサービス「mybrown」についてのストーリーも掲載しています。感想や仲原さん&「mybrown」についてのお問い合わせもぜひ。 → mybrown.jp → UDC https://www.instagram.com/udc_run_crew/ https://www.instagram.com/udc_run_crew_fukuoka/ https://www.instagram.com/udc_run_crew_tokyo/ https://www.instagram.com/udc_run_crew_osaka/ https://www.instagram.com/udc_run_crew_womens/ 聴いてね!Apple/Spotify/Google/Amazon musicなどで。⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠

    29分
  5. 13 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    3月28日

    13 | NEWS&STORIES PODCAST with Like the Wind Magazine Japan

    ポッドキャスト『VOICES』最新エピソード、公開です。 今回のゲストは、いつも沢山お話しを聞かせてくれる、LONO BRAZIL III⁠です! とっても面白いです。 健康や「痛み」を前提としたトピックス、ケア、NYCのコミュニティ、カルチャー、表現について話してくれました。いつも面白いお話しを聞かせてくれます。 今回は特に「ランニングは、ライフワーク」という言葉に共感です。 そして、今週末に日本のチームが走るThe Speed Projectについて話してくれました。  本の紹介や、カセットテープの紹介も最後のほうにあります。 Enjoy! ⚫︎最初〜5分くらい:LTWJPのニュース ⚫︎約6分〜:ゲスト LONO BRAZIL III 感想もお待ちしています。 ⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠

    46分

評価とレビュー

5
5段階評価中
10件の評価

番組について

走ることについてのストーリーと、カルチャーを発信する雑誌『Like the Wind Magazine』日本版のポッドキャストです。 Behind the Scenesやゲストとのトークなどなどお楽しみください。 感想、お便り、ストーリーは、メール run@likethewindmagazine.jp や Instagram@likethewind.jp のメッセージで。 木星社のポッドキャスト『Thursday』も合わせてどうぞ。木星社のInstagramは @mokusei222 へ。 雑誌は、公式サイト www.likethewindmagazine.jp 、全国の書店、Run boys! Run girls!、Monkey Crew Kyoto、Downbeatrunning、Stride Lab Niseko、Yamature、アマゾン、楽天などで。 https://listen.style/p/vpt3o2if?y8gUxxgL

その他のおすすめ

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ